国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1980年 岐阜県
上宝村の俗信。真東に玄関が向くのは悪いという。山に向かって家を建てるのが一番良いという。新しい下駄を降ろすときは、便所で履いてから降ろすと割れないという。ナメクジや青ガエルを生のままで飲むとぜんぞくが治るという、など。

類似事例(機械学習検索)

ベンジョノカミ
1957年 岐阜県
便所の神は女で人に見られるのを嫌う。それで便所に入る時には必ず咳払いをしてから入らなければいけない。便所の中に唾を吐くと目が悪くなる。また、新しい下駄を下ろすときは最初に便所に履いていくと割れない。
類似事例

(ゾクシン)
1940年 大阪府
新しい履物を夜に初めて履くと狐にだまされる。強いて履くときは火であぶってから履く。
類似事例

クビキレウマ
1985年 香川県
昔、村の人が古大川村まで来ると、お経を唱える声がした。不思議に思い探してみたら、地蔵様の声だった。我を降ろしてくれと言うので、四つ足堂まで降ろした。その四つ足堂には大晦日になると阿波の山から首切れ馬が降りてくる。
類似事例

ムジナ
1933年 長野県
夜中に山から木を曳き降ろすような音がした。行ってみると誰もいなかった。狢の話。
類似事例

(ゾクシン)
1983年 茨城県
さまざまな俗信。ガマガエルは家を守っている。朝、猿の話をするな、など。
類似事例

ミサキ
1983年 岡山県
上半身は見えず、下半身が下駄を履いた者が後から着いて来るのをミサキという。
類似事例

カミヨセ,ホトケオロシ,エチコオロシ
1933年 秋田県
秋田の仙北郡では、葬式を出した日の晩に仏降ろし(巫女降ろし)が行われる。巫女は仏壇に向かって跪座し、左掌の中から下方へ擦り始めた。同時に口の中で何やら唸り始めた。その精神統一の状態が「神寄せ」である。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 青森県
山に関する俗信。
類似事例

ベンジョ
1972年 長崎県
便所に関する俗信。便所をきれいにすると、きれいな子どもが産まれるという。便所で倒れると、便所神に見込まれたのでもう助からないという、など。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 愛媛県
家を建てるときの俗信。悪魔が下りて来るから、山のうねには家を建てるな。家を建てるときや土地を広げる時には方除けをする、これは神様がいたらこらえてくださいということである、など。
類似事例

ベンジョガミ,(ゾクシン)
1973年 香川県
便所神に関する俗信。便所神はオチョウズノカミという。盲目の神様なので、ぶつからないように便所に入るときには必ず一言咳などをする。黙って入ると、手をつきだすなどといわれている。泉の神さんと便所の神さんを祀っていると目を病まないという。また、便所を汚くしておくと、目が悪くなるという、など。
類似事例

(ゾクシン)
1980年 岐阜県
便所の神に関する俗信。歯が痛いときや下の病のときは、便所神様を拝むと治るといわれている。便所神様は煙草好きなので、皿の上や木の葉にきざみ煙草を供えるという、など。
類似事例

(マジナイ)
1957年 山梨県
下駄を畳の上で履いて土間へ降りると縁起が悪いが、つばをつければよい。
類似事例

キセン
1979年
箕仙という物を召し降ろして、事の吉凶を占う。
類似事例

カガミ
1998年 静岡
鏡が割れると、悪い霊が来る。
類似事例

(ゾクシン),カガミ,レイ
1998年 静岡県
鏡が割れると、悪い霊が来る。
類似事例

フルゲタノウラミ
1956年 宮城県
明治初年頃,自由ヶ丘公園の辺りは鬱蒼とした杉林だった。そこに寺子屋を建てた際,二つに割れた古下駄を何気なく土台の下に入れた。家ができてから,毎晩のように下駄の音がして「割れた背中に重石がめりこむ」といったような低い悲鳴が聞こえたので,掘りおこして古下駄を発見し取り除いた。
類似事例

カミ
1966年 鹿児島県
夜遅く道を行くと、「神におわれた」とか「神がついてくる」という。このような時は便所に逃げる。便所は臭いので、悪い神が逃げて行く。便所に立ち寄らず、家にすぐ入ると、悪い神が悪いことをして行く。
類似事例

ホトケ,アオビ
1971年 茨城県
栃木県坂川村から来ていた盲女のお弓語りに仏降ろしをしてもらうと、仏が降りた時に祭壇に青火が飛んだ。
類似事例

キツネ,(ゾクシン)
1932年 大阪府
大阪府三島郡豊川村では、日暮れに新しい草履を履くと狐につままれるという。
類似事例

キツネ,ニチレンシュウノソウリョ,イチッコ
1977年 神奈川県
キツネが憑いたときには、日蓮宗の僧侶がイチッコにキツネを降ろし、その要求を聞いてやった。そうするとキツネは落ちたという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内