国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ジョウハンシンダケノオンナノコ
1986年 東京都
運動が盛んで、試合前は生徒がよく教室に泊まる女子高があった。ある時、女の子が夜中に起きて、教室に対角線を引き、その中心の上で首吊り自殺をした。それ以後、夜に1人で廊下を歩くと、下半身がない上半身だけの女の子が手で這いつくばって追いかけてくるという。

類似事例(機械学習検索)

シロイモヤモヤ,ヒトノカタチ
1999年 栃木県
学校の教室に白いもやもや現れた。教室のみんなが見た。人の形になって見え、少しの間そこにあるように見えてから、消えた。
類似事例

オバケ
1999年 栃木県
うるさかった教室が、一瞬静かになることがある。それはお化けが通ったときである。
類似事例

カクレンボ,キエタオンナノコ
1999年 栃木県
小学校で男女がかくれんぼをしていたが、どうしても1人の女の子だけ見つからなかった。結局みんなあきらめて帰った。数年後、小学校の同窓会であの時のメンバーが集まったが、消えた女の子はやはりいなかった。そこで1人の男の子が消えた女の子の名前を呼ぶと「はいーい」と声がして、昔の女の子が現れた。
類似事例

カッパ
1919年
河童は若い女の子が近づくと、簪などに化けて女の子が気を取られているうちに、その尻を引くという。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
話者の家人が用を足しての帰り道、若い女の子と同道した。途中で女の子がむすびを出してきてすすめるので食べたら、女の子はどこかへ歩いていき、自分もあっちこっち歩かされた。
類似事例

ユウレイ
1993年 岩手県 
幽霊というものは、上半身しかないらしい。
類似事例

チカシツ,カイダン,ナナフシギ,シ
1999年 栃木県
中学校のどこかの教室には、地下室に通じる階段があるらしい。日本軍の何かだったとか、昔つかっていた教室があるなどと言われるが、あまりはっきりとしたことはわからない。その階段を見つけて地下室に行ってしまうと、その人は死んでしまうという。またその中学校の七不思議を全部知ると死んでしまうという。
類似事例

ミシラヌコ
1999年 栃木県
放課後、ある女の子が小学校の校庭を歩いていた。すると見知らぬ小学生の女の子にブランコの場所を聞かれた。教えるとその女の子はいつの間にかブランコで遊んでいる。その後、遊戯具の場所を聞かれることが何度かあり、「滑り台はどこ?」と聞かれた時、しつこいと思った女の子は「屋上!」と答えた。見知らぬ女の子は屋上に向かって壁をものすごいスピードで登っていった。
類似事例

クビツリ
1980年 和歌山県
首吊りがあった場所では、二度首吊りがある。
類似事例

(チチュウニウマルモノ),ワザワイ
1975年
人が首吊り自殺をした時に,その所の土を掘ると何かが埋まっているので、それを捨てなければならない。時間が経ってから掘ると深く沈んでいるので、必ず速やかに取り捨てねばならない。でないと、そこで再び人が首吊り自殺してしまう。また、病気が人にうつることもある。
類似事例

ミサキ
1983年 岡山県
上半身は見えず、下半身が下駄を履いた者が後から着いて来るのをミサキという。
類似事例

キョウシツノヨツカド,ヒトノカタ
1999年 栃木県
夜中に教室の四つ角にそれぞれ1人ずつ立つ。そして1人ずつ走って次の人の肩を叩いていく。すると最後の人が走った後、最初の人の肩が、いないはずの人に叩かれる。
類似事例

ザシキオボコ
1982年 宮城県
座敷オボコは学校や役場に夜中出て、鳴き声や足音で人を脅かす。着物を着ていたり、丸坊主だったりと姿は見る人によって違う。小学校の井戸の近くの教室に出た。
類似事例

カミノナガイオンナノコ
1984年 秋田県
昭和57年に、ある旧家の土蔵から髪の長い女の子がでるというので祈祷に行って来た。その後、女の子は出なくなったようだ。
類似事例

オンナノコノカオ
1986年 東京都
テストでカンニングをして答案用紙を取り上げられた女の子が井戸に身を投げて自殺した。それから、その井戸を覗くと水面に死んだ女の子の顔が映り、「テスト返せ」と呼ぶ。同じクラスの女の子が自分の家の井戸の水を汲もうとした時も、水面に女の子の顔が映り、「テスト返せ」と叫んだ。
類似事例

ナガレボトケ
1990年 香川県
船が沈没するとき、お父さんが女の子を抱えて逃げた。けれども潮の流れが早く、女の子と離れてしまった。息子が潜水したら、沈んだ船の天上に女の子がくっついていたので、抱え上った。死人を上げたその年は漁が良かった。
類似事例

マドガラス
1999年 栃木県
小学校の時のことである。担任の先生が「私は嘘をついたことがありません」と言った。その途端、教室の窓ガラスが3枚割れた。
類似事例

アキコクノブシノハカ
1975年 愛媛県
昭和の初め頃に水田を校地にしたところ、ある教室の児童やそのクラスの母親が次々に死亡した。ある人が「教室の下に安芸国の武士の霊魂が眠っている」と言った。校地は元は庄屋の隠居屋敷だったが、三代不幸が続いて絶家したという。校地の隅に墓石を建て、学校の守護神にしたという。
類似事例

ダイジャ
1936年 新潟県
女の子が食事を持っていく途中で小さな蛇と会い、それが大蛇になって女の子は飲み込まれてしまった。食事が届かないので、大人達が見に行くと大蛇が居た。その膨れた腹を切ってみると女の子がいた。この子は禿げたが生き延び、大蛇の腹の中は熱湯だったと語った。
類似事例

キツネ
1980年 新潟県
前を歩く人をいくら追いかけても追いつくことができなかった時、遠くで見ていた人の話では、きつねが前を歩いていたという。
類似事例

タヌキ
1981年 埼玉県
川越の城下である所沢や高崎あたりに、ある夫婦と5・6歳ほどの女の子がいた。この女の子は天才的な紙切りの芸を持っており、行く先々で多くの金銭をもらっていた。ただしあるとき猛犬が女の子を襲い、ついに殺してしまったのだが、死骸は狸になっていたという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内