ニワトコ 1980年 ある人が亡くなった時に火葬したところ、灰の中からこぶし大の黒いヒゲが生えたものがあった。これは切っても打っても、なにをしても崩れなかった。ある人が「庭とこ」という木で作った箸を使えば簡単に壊れると教えたところ、実際そうなったという。
類似事例 |
|
シルシゴ 1964年 福島県 体に黒いあざがある子をしるし子という。死んだ子どもの体にしるしをつけて葬ったそのしるしが、生まれかわりであらわれたのだという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),(シノゼンチョウ) 1933年 岩手県 死ぬ人は小鼻が落ちる。私の村の或爺が或朝あまりひげが生えてうるさいから削ろうと云うて、鏡を出してみたが、不意に家族に向かって言うには「なんだこれや俺は死ぬぞ。小鼻が落ちて居る」。もちろんそれまでの家人は縁起でもないとかわしたが、その翌日爺はころりと死んだ。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1973年 三重県 20年ほど昔、野辺送りから帰ると、死者の黒い着物に火の玉がくっついていた。人の話し声がすると、火の玉は消えてしまった。それはハズ(煙だし)から入ってきたという。
類似事例 |
|
ヘビ 1978年 山梨県 ある嫁が山仕事をしていたとき、休んでいると高い木からヘビが針(舌)を出して血を吸った。村人が見つけて一命はとりとめたが、その人は一生蒼い顔をしていた。
類似事例 |
|
カエン,カミ 1980年 ある家の下女が、夜に髪の毛を櫛でといていると、とく度に髪の中から火焔が落ちてきた。驚いて取ろうとすれば消えてしまう。それは蛍が多く集まって飛び散るかのようであった。この下女は主人に言うと、物の怪として追放されてしまったが、ある裕福な人の妻となり子孫は栄えたという。
類似事例 |
|
シシャノミモト 1949年 和歌山県 死者が腐敗して身元が不明なときでも、身内の者が死者の身体にさわると鼻血を出すという。
類似事例 |
|
オバケ 1970年 神奈川県 明治か大正のころ、老婆が紙を梳かしたときに抜けた毛を丸めたものを床下に埋めながら「俺が死んだらこの家に来る人には化けて出る」といった。老婆の死後、この家を借りて住んだ人があったが、お化けが出るので気味悪くなり、出て行った。
類似事例 |
|
オオキナヒカリ,アオイタマ 1966年 群馬県 人が死ぬ前、家の屋根から光をおびていない青い大きな玉が登り、ふわふわと飛びながらその家のお墓の所で消えてなくなった。
類似事例 |
|
タヌキ,イキリョウ 1975年 高知県 ある夜、女房の具合が悪くなり、様子がおかしくなった。押さえつけようとも物凄い力ではね返される。問答のなかで、畑仕事で雇っていた者が狸穴へ火を入れたことが原因だと分かる。女房の布団には狸の毛がついていたので、狸の生霊だったのであろう。
類似事例 |
|
キノコ 1928年 愛知県 30年程前、りせという女の2番目の息子が川狩の人夫に雇われていったが、材木に巻き込まれて死んでしまった。そのころ、前の晩焚いたばかりの炉の灰の中から何かわからない茸が生えてきた。はっと思ったが、家人には何も語らずに火をつけた。その火は一日中胸騒ぎがしていたという。その火の暮方おそくに、息子が死んだという知らせを聞いたという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ガイコツ,シキミ 1933年 愛媛県 骸骨の目を通して生えた樒(しきみ)があれば、遺族は眼病にかかるという。
類似事例 |
|
キツネ 1944年 福井県 ある男が死に、棺に入れて通夜をしていた。すると死者が呼ばったり、鍋で煮ている豆を知らぬ間に食べてしまったりした。狐が憑いたということである。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1974年 愛媛県 家に病人がいて、田植えのころに病院に米など荷物を持っていった。そのとき、石手のお墓で青い人魂のようなものが見えたので、驚いて走って通ったが、後から考えると人魂だったという。
類似事例 |
|
アオビ,アカイタマ 1937年 秋田県 人が死んだ家の屋根から夜になると気味悪く青火が燃えた。今から30年ほど前に、一握りの赤い玉が向こうから飛んできて、耳の傍らをシューと飛んでいったのを見た人がいる。
類似事例 |
|
ヤマノカミサマ 1974年 栃木県 寒い冬の深夜に炭焼きをしていたら、黒いものに喉をつかまれた。山の神様だろう。
類似事例 |
|
(ムクイ) 1974年 奈良県 和州高市郡鳥や村で、親不孝な大悪人が死に、死骸が走り出た。葬式の時、天気が穏やかなので、人々が不思議がると、急に悪天候になった。火をつけ翌日見に行くと、起き上がり居た。灰にするのにも2日間かかった。
類似事例 |
|
ユウレイ 1989年 長野県 この世に恨みがあるとき、あるいは祟りがあるときに幽霊になって出てくるという。髪が長く足がなく、歯が出た姿で現れるという。墓・道端・屋敷に出るという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),イキリョウ 1935年 山口県 生霊が人に憑くことがある。頭にとり憑き、女の場合はそこの毛がもつれて解けなくなる。取りつかれた人は気が狂ったようになる。
類似事例 |
|
オオサキ 1966年 埼玉県 人の世話をしたがうまくいかず、恨まれて病気になった老婆がいた。「豆腐が食いたい」というので持っていくと食べた。死んだあと体を見ると、脇や腰の下に毛がついていた。オオサキに憑かれたため死んだとのことである。
類似事例 |
|