国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

センネンモグラ,アメリカギツネ
1995年 静岡県
コレラは唐からやってきた千年もぐらである。千年もぐらはあめりか狐ともいう。

類似事例(機械学習検索)

タタリ
1968年 佐賀県
1890年代のこと、コレラが流行した。唐津の港に京都から立派な和尚さんがやってきて村の人々を助けた。その和尚さんに人妻が惚れて、2人で駆け落ちしてしまいそうになり、村の若者が叩き殺した。その霊が祟ってコレラが流行ったという。
類似事例

ヘビ
1981年 和歌山県
大水が出たときに、川を風呂のようにままきな丸太が流れた。蛇が化けていたのかもしれない。蛇は山で千年、海で千年、川で千年、人に見られずに生きると竜になるという。
類似事例

サルタヒコ,カンノン
1960年 栃木県
猿田彦が唐の力持ちのところへ力比べに行ったが、敵いそうになく、やっとの事で日本に逃げ帰ってきた。唐の男は日本まで追いかけてきたので猿田彦は観音さんにすがって唐の男を殺した。
類似事例

ショウヨウ
1976年
芭蕉は草であるが大木のようになる。その魂も化けて怪しいことをなすのだろう。千年の年を経た大樹も怪しいことをなすことがある。この類だろう。
類似事例

(ゾクシン)
2003年 福島県
11月23日頃、麦を播いた後の畑に餅を埋める。これは鼠やもぐら除けとした。
類似事例

キツネ
1987年 長野県
野辺山の開拓の話。ある人が新しい唐傘を持っていったが,油をみんなとられてしまい,しまいに唐傘までもとられてしまったという。
類似事例

イジュウ,センネンモグラ
1995年 静岡県
1859年8月10日の日記記事。川尻村というところで異獣が捕まった。大きさ猫程度、顔は馬に似て胴はハエ毛、足は人間の赤子に似ているという。(後日の書入れ)これと同じような怪獣は蒲原宿でも1匹捕まった。そこでは千年もぐらだと言っている。
類似事例

タヌキ
1931年 静岡県
狸和尚が、その正体を見破られ唐犬に殺された
類似事例

センネンモグラ
1975年 東京都
本郷大根畑の商家にて大きな白いもぐらを捕らえた。大きさは1尺2寸、あるいは鯨尺で2尺だという。
類似事例

(マメコ)
2000年 香川県
正月14日(小正月)には、豆を炒って粉にしたものを、田の畦に撒いておけばオンゴロモチ(もぐら)が来ない。これをオガノクチヤキという。
類似事例

クマ,(トナエゴト)
1978年 静岡県
熊を捕らえるときには、「千人助ける、千人助ける」と唱える。熊の胃が病気に効き、千人助けるであろうことから。
類似事例

タヌキ
1963年 鹿児島県
昔はたぬきが千年たつと人を騙すようになると言われていた。
類似事例

(ゾクシン)
1973年 香川県
尾崎大明神の祭日は9月9日で、当屋祭りという。この日の太鼓の音で、セキリやコレラなどの悪病は土地に残らないと言われている。
類似事例

ハチタロウ
1928年 秋田県
蛇体となった八太郎は、十和田湖を追われて八郎潟にやってきた。八郎潟を一千年の契約で借りているという。
類似事例

カラネコサマ
1990年 長野県
昔、丸田に彫った唐猫様が夜ごとに鶏や家畜を食べるので、動けないように釘を打ちつけた。今でも、宝蔵倉にある唐猫様には釘をたくさん打ちつけた跡がある。
類似事例

(トウジュツ)
1979年
唐術というのは、馬の口より人がでたり、口より火を吐いたりする類のことをいうのだろう。
類似事例

テング
1981年 富山県
天狗が樹齢千年の老松に棲むと言われて、恐れられていた。
類似事例

ヒンナカミ,コチョボ
1949年 富山県
ヒンナは墓場の土を持ってきて3千人に踏ませた土で作った人形とも、7つの村の7つの墓場から持ってきた土を人血でこねて作り、千人に踏ませたものともいう。これを祀ると富裕になるが、死ぬ時にも離れようとしないため、祀る者はついには地獄に落ちるという。また3寸程のヒンナを千個鍋で煮て、1つだけ浮かび上がるのをコチョボと呼び、千の霊が籠っているという。
類似事例

ニンギョ,センネンビク
1974年 京都府
竹野郡乗原の村にやってきた僧が、此代から人魚のような魚を拾ってきた。僧がとまった大久保家の娘だけがその魚を少し食べた。以来娘は年をとっても美しく、いつまでも娘のようであった。その後八百年も生きたので千年びくと呼ばれた。
類似事例

ツチノコ,ノヅチ
1968年 奈良県
ノヅチをツチノコともいう。ノヅチは、海に千年、山に千年修行して天に昇るが、人に見られたら出世できない。ノヅチはヤマヌケして、川の水と一緒に海に出る。
類似事例

ビンボウガミ,ハイ,(ゾクシン)
1915年 和歌山県
灰を吹くと貧乏神がやってくるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内