ウシオニ 1956年 海の怪。牛鬼渕という名称も残る。
類似事例 |
|
ウシオニ 1956年 海の怪。牛鬼渕という名称も残る。
類似事例 |
|
ダイジャ 1979年 長崎県 蛇渕という所に蛇が住んでいて、渕の底には穴があり外海に通じていると言われている。
類似事例 |
|
ウシオニ 1991年 島根県 大釜小釜という穴に牛鬼がおり、沖に来てはよく人を取って食っていた。下府の大きな蜘蛛(蛟ともいう)とよく喧嘩していた
類似事例 |
|
ウミコゾウ 1956年 海の怪。目のふちまで毛でおおわれている小僧で、釣針の糸をたどって海面に浮かび、にったり笑うという。
類似事例 |
|
ウシオニ 1985年 和歌山県 昔は、一番恐れられていたものは牛鬼であった。けれども、誰もその正体を見た者はないという。一説によると、捨てた牛の子の化物であるという。
類似事例 |
|
ジンベイサメ 1956年 海の怪。畏怖というよりは、漁師から大漁を与えるものとして、霊妖視されている。頭部も尾部もわからぬほど大きく、船団の下に入って船を支えていることがあり、その周りには鰹の大群が遊泳して大漁となる。ただしこれに出遭ったのちは、舟に穴が開いてないかどうか調べねばならない。現在でも信じられており、このとき海中の光るところを竿で突くと、沈んで消えてしまうともいう。海の怪物というより、鯨か鮫の一種で、今でも生息しているといわれている。
類似事例 |
|
ジンベイサメ 1956年 海の怪。畏怖というよりは、漁師から大漁を与えるものとして、霊妖視されている。頭部も尾部もわからぬほど大きく、船団の下に入って船を支えていることがあり、その周りには鰹の大群が遊泳して大漁となる。ただしこれに出遭ったのちは、舟に穴が開いてないかどうか調べねばならない。現在でも信じられており、このとき海中の光るところを竿で突くと、沈んで消えてしまうともいう。海の怪物というより、鯨か鮫の一種で、今でも生息しているといわれている。
類似事例 |
|
ジンベイサメ 1956年 海の怪。畏怖というよりは、漁師から大漁を与えるものとして、霊妖視されている。頭部も尾部もわからぬほど大きく、船団の下に入って船を支えていることがあり、その周りには鰹の大群が遊泳して大漁となる。ただしこれに出遭ったのちは、舟に穴が開いてないかどうか調べねばならない。現在でも信じられており、このとき海中の光るところを竿で突くと、沈んで消えてしまうともいう。海の怪物というより、鯨か鮫の一種で、今でも生息しているといわれている。
類似事例 |
|
ウシオニ 1991年 島根県 ある男が海辺で寝ていると牛鬼が出てきて男の名を呼んだ。男は念仏を唱えると牛鬼は逃げた。その後、男の髪の毛が抜けた。
類似事例 |
|
ウシオニ 1985年 和歌山県 牛鬼は、頭が鬼で、首から下が牛のようになっている。淵によく牛鬼が出るというので、昔は暮れ方にになると、淵のある所を通らなかった。昔、牛鬼を見て寝込み、頭がおかしくなった人もいた。
類似事例 |
|
カンチキ 1955年 山梨県 谷の深渕に、カンチキという妖怪がよく現れた。河童に似て背には亀甲を背負い、髪をさんばらにして烏天狗のようであった。人間の尻子玉を好み、肛門から手を入れて内臓を引っ張りだして食ってしまうといい、、小児が度々溺死体で発見された。
類似事例 |
|
ヨウカイ,モウクンドウ 1977年 福島県 妖怪のことを、モウクンドウという。
類似事例 |
|
アヤカシ 1918年 全国 海中の怪をあやかしという。あやかしが船に憑くと、迷惑を受けることがある。正体は蛸だといわれている。こばんいただきが船の進路を妨げるという話もある。
類似事例 |
|
ウシオニ 1991年 島根県 牛鬼が寝ていると、漁師に鉄砲で撃ち殺された。それ以来、牛鬼は出なくなった。
類似事例 |
|
ヒチマジムン,ヒキマジモノ,ヒチ 1934年 沖縄県 海の怪をヒチマジムン・ヒイマジモノと言い、単にヒチと言う土地もある。筵を持って夜道を歩くとヒチに連れられる。また、櫛を挿して行くとヒチにつれられるとも言った。
類似事例 |
|
ゴウライ,(カッパ) 1977年 和歌山県 クヘ渕という場所がある。昔、九平という人がそこでゴウライに尻を抜かれたという。そこを九平渕という。
類似事例 |
|
ウシオニ 1936年 三重県 2人の木挽が淵の附近の小屋に泊まりこんでいると、毎夜得体の知れない人間が来る。鋸の歯の32枚目は鬼の刃だと説明していたが、一人が鬼刃を直しに行った夜、そのことを告げたもう一人の木挽きは牛鬼に姿を変えたその人間に殺された。その牛鬼を鬼木五兵衛という者が退治したのが、今の牛鬼淵である。
類似事例 |
|
ピキンキル,ピキンクルー 1998年 沖縄県 ピキンキルはピキンクルーとも言う。川や池にいる妖怪で、人を引きずり込んで殺すが、形や様子はよくわからない。
類似事例 |
|
オニガシマ 1937年 香川県 鬼ヶ島には鬼の住んだという洞穴がある。
類似事例 |
|