ドウソジン,ダンコン,ニョイン 1964年 福島県 県下のほとんど全地域の民家に、建築の際にまつった道祖神ようの男根、女陰がある。平野・盆地・都市およびその近郊の新しい建築にはみられない。
類似事例 |
|
ドウソジン,ダンコン,ニョイン 1964年 福島県 信達地方では、民家の道祖神のような男根、女陰は火伏せの呪法ともいう。
類似事例 |
|
ドウソジン,ダンコン,ニョイン 1964年 福島県 民家にまつる道祖神としての男根、女陰は、新築の際にはどこの家でもまつる。魔よけになるし、子どもが繁盛するまじないにもなる。
類似事例 |
|
ドウソジン,ダンコン,ニョイン 1964年 福島県 南会津では、民家の道祖神のような男根、女陰は主婦がまつる。
類似事例 |
|
コンセイサマ,カナマロサマ 1983年 岡山県 性病や寝小便に霊験のある金精様やカナマロ様には、桐の木や瓦でできた男根を奉納する。
類似事例 |
|
ムニダルノカミ,〔ソウソウノカミ〕,コイツノ,コイタマ 1986年 沖縄県 宗達神(陽=男神)が青草を身にまとった草装神(陰=女神)と結婚して東地を与えられ、嘉玉神(陰=女神)が紅葉を身にまとった木装神(陽=男神)と結婚して西地を与えられるという創世神話がある。
類似事例 |
|
ヒブセノマジナイ 1964年 福島県 家を新築するときは、木製の男根、ときには男女両性を一対つくって屋根裏にそなえる。火伏せのまじないだという。
類似事例 |
|
スエノカミ 1964年 群馬県 道祖神とは別に、スエの神といって男根の形の石がたくさんあり、男体さんともいってお産の神である。
類似事例 |
|
(ダンジョヘンジョウ) 1976年 慶長の頃、一老僧が弟子を連れあるところへ投宿した。その夜、弟子が腹痛を訴え、朝に及んで弟子の男根が没入して女根になった。老僧は弟子をその家に預けて去ったが、その後徐々に顔立ちや体も女になり、遂にはその家の嫁となって子も産んだという。
類似事例 |
|
イケノヌシ,ダイジャ 1984年 新潟県 長福寺のおとわという下女が奥山に蕗を採りに行き、腰巻を汚す。それを洗っていると、池の主が現れ、池で腰巻を洗った者は自分の女房になる掟だから3日後に迎えにいくという。おとわは床についてしまうが、主の大蛇がやってきて、おとわを渡さなければ大水を出すといい、とうとう池の主に嫁ぐ。数日後に池の中央に浮島ができており、それはおとわが池に住み着いたしるしだといってその池を「おとわ池」とよぶようになり、旧6月23日はおとわが嫁いだ日だといって、村人は池に供物をする。
類似事例 |
|
キツネ 1976年 岐阜県 美濃国である男が野の中にいた女を妻にした。やがて男の子を生んだ。ある時家の犬が子を生んだがその仔犬が女を喰おうとした。すると女は正体を現し野干になった。
類似事例 |
|
キツネモチ 1922年 島根県 出雲の国、中国山脈の片田舎のある村では、狐持は昔からあり、婚姻の際には避けられていた。ある狐持の女の人がある男と周囲の反対を押し切って結婚して子供をもうけたが、女の親は怒って男を呪詛した。その呪いは成就し、男は前の妻との間にできた子の誕生日に目が痛くなり、ついには盲目となった。
類似事例 |
|
(ケッコン,シュッセイニカンスルジュホウ) 1956年 宮城県 結納品は南から持ち込む、嫁入り道具は玄関から持ち込む、嫁は嫁入り先の家人に早くなりきるために勝手口から入れてその家の水を飲ませる、結婚式は往復同じ道路を通る、死人の着物の一部を切ってお産に使用すると安産するなどがある。
類似事例 |
|
テング 1972年 石川県 5月の初旬に天狗祭をする。天狗の造り物に袖のある大きな夜着を着せるのだが、ある村で産婦の夜着を用いたら、大風となって騒動になった。その後その村では天狗祭をしなくなった。
類似事例 |
|
オカメカミサマ 1934年 熊本県 阿蘇神社の神護寺の僧が、女人禁制を侵して、オカメという娘と夜毎会っていた。僧侶たちは、禁を破ったとして、二人を穴に入れ、石を投げかけて殺した。それ以後、オカメの出身の下淵間には、女の子が生まれても、年頃まで育たなくなった。驚いた村人は、僧侶とオカメを祀り、お上神様と呼んだ。其の御神体には紙の着物を着せる。神に無礼があるとそれが身体の頭上にひっくり返る、また集落に事件があるときには紙衣を半分脱いで知らせるという。
類似事例 |
|
マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ 1987年 長野県 昔,ある村に働き者の若夫婦がいた。子がいなかったが,川の水を大事にし,田圃の行き帰りに道祖神にお参りしているうち,男の子が生まれた。
類似事例 |
|
ゲドウグモ,オンナヤマンボウ 1981年 愛知県 尾州但馬郷幡豆崎(現師崎)のある漁師が容姿端麗で気立てのよい娘を嫁にもらったが、実はその嫁は頭の口から三升余りのおにぎりを投げ入れあっという間にたいらげる女山ン坊だった。驚いた男が別れを切りだすとその嫁に風呂桶ごと縛り付けられ、命からがら連れ去られる所危うくスキを見て逃げ出した。その後怪物女は化道蜘蛛に化けて男の家に襲いに来たが、待ち伏せた村人に火と棒で殺された。
類似事例 |
|
ナイジマノカミサマ,オオキナヘビ 1979年 長崎県 内院地区の納島の神は女神だが男嫌いで蛇を婿にして頭に巻いている。またこの島には大きな蛇がいるといって畏敬の念をこめて語られる。
類似事例 |
|
ゲド 1960年 愛媛県 ある男が最初の嫁を帰して、別に嫁をもらった。前の嫁は怒って神様に願をかけた。すると男の家の家族全部のすねが痛くなったり、腰が痛くなったりした。このようなことを島の人はゲドがたたったという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),シンバツ 1936年 京都府 平屋村では敷居を踏んだり、女子が綱や肥柄杓をまたぐと、神罰を受ける。
類似事例 |
|