(ゾクシン) 1986年 愛媛県 出産に関する俗信。おりどこが右にいると男の子、左にいたら女の子が生まれる。神さまにお供えをするときにもんもりとご飯を盛るときれいな子どもが生まれる、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 愛媛県 出産に関する俗信。おなかの右に寄ったら男の子、左に寄ったら女の子が生まれる。妊婦の顔がぎすうなると(きつくなると)男の子、やさしいと女の子が生まれる、などという。
類似事例 |
|
オイナリサン 1969年 山梨県 男が生まれないときオイナリサンの名前を一字もらうこともあり、十日市場熊太郎イナリサンの字をもらって熊次郎と願をかけたら男が四人も続けて生まれた。
類似事例 |
|
ニュウジニカンスルゾクシン 1956年 宮城県 妊婦がやつれ、あるいは顔が荒れて見える時や脈が強く打つときは男児が生まれる。妊婦が右回りする動作が多いと男児を産む。生まれた時に産声の高い子や赤い色をした赤ん坊は健康。丙午の女は夫を不幸にする、など。
類似事例 |
|
ウシノトシウマレ,(ゾクシン) 1960年 三重県 牛の年生れは後を狙う。次男が牛の年生れだと一家が全滅する。
類似事例 |
|
テントバナ 1984年 福井県 卯月八日にさおの先に花を束ねてつけて立てるテントバナが高いと男の子が生れる。
類似事例 |
|
(アンザンノゾクシン、ダンジョウミワケノゾクシン) 1967年 福島県 子種山の神さまのおみだらしを飲むと安産する。この水を汲みに行くとき、途中で男にあうか女にあうかによって男女の生まれを占う。
類似事例 |
|
キモノ 1956年 宮城県 子供を丈夫に育てるために麻の葉模様の着物を着せたり、男児には女児の着物、女児には男児の着物を着せるなどする。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1972年 長崎県 産育に関する俗信。出産前にそうめんを食べると、子供がそうめんをかぶって出てくるといわれている。へその緒は取っておき、嫁に行くときに持たせて生きるか死ぬかのときに飲ませると良いといわれている。最初、赤ん坊を腰巻きにくるまないと横着になるといわれている。5月に産まれた子どもはガワッパのせいで水難に遭うといわれているので、竜神の加護のある船大工に名前を付けてもらうといわれている、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 2004年 香川県 お産に関する俗信。妊婦が火事を見ると赤い痣の子が、葬式を見ると青い痣の子が産まれるという。ウサギを見ると、三口の子が産まれるという。お腹が前に出るあるいは妊婦の顔つきがきつくなると男の子だという。はしかなど高熱で子どもが危ないときは、へその緒を煎じて飲ませるといいと言った。チヌを食べると、乳の出がよくなるという。ナナツキゴは育つが、ヤツキゴは育たないという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン),マヨケ 1933年 長野県 出生児はこれを「こんぼこ」「こんぼ」「こぼ」「ぼこ」等と呼び、生児の枕元には刃物を置いて魔除けとする。
類似事例 |
|
ウマレカワリ 1984年 福島県 亡くなった人の足の裏に墨で名前を書いておくと、赤ん坊に生まれかわったときに足の裏に名前のある子が生まれる、生まれかわりの人には痣がある、という。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,コバタ 1967年 福島県 安産のため山の神の小旗を借りてきて部屋にさげておく。社にいくとき男に会えば男が、女に会えば女が生まれるという。あとで旗を2つ作って返す。
類似事例 |
|
コウジンサマ,ベンジョガミサマ,ホウキガミサマ 1982年 東京都 お産の時には荒神様、便所神様、箒神様の3人の神様が立ち会ってくれる。だから女性は特に、荒神様と便所神様に普段からちゃんとしておかなければならない。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1960年 愛媛県 出産後は、男児は11日・女児は12日経つまで、「お日さんのおそれ」があるといって、外出させないといわれている。
類似事例 |
|
フタゴ,ウマレカワリ,(ゾクシン) 1916年 大阪府 双子が男の子と女の子であることを畜生腹と言い、前世に心中した者の生まれ変わりだとも言う。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ウマレカワリ 1933年 秋田県 双子は心中者の生まれ変わりである。だから男女が多く生まれる。
類似事例 |
|
トリゴ 1946年 岩手県 生まれたとき体の弱い子どもは取子として神様に名前をもらうと強い子どもになる。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1974年 滋賀県 産育に関する俗信。一軒の家で2人が妊娠すると勝負が出来てしまい、里帰りをしている娘が勝つという。猫が雄を産んだ場合、人間は女の子を産むという。鶏は産が重いので、妊婦は卵を食べてはいけないという。子供が育ちにくいときは、逆塔婆を立てるといいという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン),イナウ 1933年 北海道 扨て子女を産む方法として、柳の生木で造った「イナウ」で若い女性の腰部の辺りを打つのである。これは柳を誕生樹と認めているからであろう。またイナウを赤子の寝床の傍らに置き、生い先を守ってくれるように祈る。
類似事例 |
|