国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1960年 愛媛県
出産後は、男児は11日・女児は12日経つまで、「お日さんのおそれ」があるといって、外出させないといわれている。

類似事例(機械学習検索)

チノイミ
1964年 福島県
産の忌みは7日間で、この間は海へ出ない。お産のときのおむし飯を食べても海に出てはならない。
類似事例

チノイケ
1933年 千葉県
産後75日を忌明きと言う。この日は産婦が産後初めて外出する日で、宮参りに行くことになっている。忌明きより前に産婦が死ぬと地獄に落ち、血の池に入れられる。血の池の岸には韮が生えているが、つかまるとすぐに切れるという。
類似事例

シュッサン
1939年 千葉県
出産に関する俗信。産婦は、出産後21日目にあたるオボヤキまで髪・手・足・首などを麻で巻いてほどかないという。この日、赤ん坊は産土神に詣でるが、参拝の際に鼻をつまんで泣かせ、大声で泣けば丈夫に育つという。100日目の食い初めには、歯が丈夫になるように、赤ん坊に石をなめさせるという、など。
類似事例

ドガクシサン
1980年 新潟県
出産後のオビアキまでの期間に、おしめを外に干すと罰があたるので便所に干していた。この決まりを守らないで乳が出なくなった人がいた。
類似事例

(ゾクシン)
1968年 愛媛県
お産と月経は禁忌であった。お産に使用したものや後産は日光に当てることを忌んで、夜に海辺に埋めたりした。お産の忌みは7日間で晴れ、床払いをした。また、月経のときは、家の座敷に入ること・神前に額ずくこと・火を使うこと・井戸水を汲むことが忌まれていたという。
類似事例

(ゾクシン)
2004年 香川県
産育に関する俗信。妊婦が火事や葬式を影から覗いたりすると、火事のときは赤いホヤケが、葬式のときは黒いホヤケができるので、見るのなら全部出てみるのがいいという。子どもができてから三日目に便所を三回覗かせると、ツメヤマイを病まないという。また、産後七日目(ヒッチャ)のうちに飯を炊いて茶碗に盛り、箸をさすと、子どもにえくぼができるという、など。
類似事例

(ゾクシン),シリョウ
1935年 山口県
生まれ子を夜に外に出すと、死霊がつくという。
類似事例

(ゾクシン)
1975年 愛媛県
出産に関与したものには2週間ブクがあるといわれ、神参りをしないという。産褥中はそば・ささげ・柿を食べてはいけないという。
類似事例

サンビクウ
1956年 宮城県
出産して1週間以内の家に行って飲食またはタバコを吸うと、熊に向けた鉄砲から発砲できない。命中しても死なず、誰かが怪我をする。その人を山狩りにも参加させない。火除けの呪文を唱えると不吉が去るという。
類似事例

(ゾクシン)
1976年 大分県
産育に関する俗信。出産の時、夫が家にいると、出産が長いという。子供が初めて船に乗って旅をするときは、難を逃れるために岬を回るときに銭を海に投げるという、など。
類似事例

カナヤゴサン
1947年 島根県
金屋子さんは女の神で、人間の女を嫌う。月の穢のある間、1週間鑪には出ない。出産の際は、男子なら3日、女子なら7日間鑪を休むという。
類似事例

(シュッサン・イクジニカンスルキンキ)
1956年 宮城県
産後・死後7日間はその家の火(火を用いて作った食物・飲料を含む)を避けよ。産火と交わったときは普請・造作・工事・山行など危険の伴うことは一切禁止、などの禁忌がある。
類似事例

シュッサンノゾクシン
1942年 三重県
出産の時、きたない物を日に干すと、子どもが死ぬ。
類似事例

(ゾクシン)
1963年 愛媛県
産後20日間は、母親は油類・茄子を口にしないという。食べると「血にさわる」といい、頭が痛くなるといわれている。
類似事例

オボタテイワイ
1964年 福島県
赤ん坊が生まれて10日以内におぼたて祝いをするが、おぼが生まれた赤ん坊をくすぐって泣かせるからそれを防ぐためであるという。
類似事例

イミ,チブク
2003年 山梨県
出産があって五日後、山に狩りに出て大怪我した人がいたといわれる。
類似事例

(ゾクシン)
1976年 京都府
産育と厄年に関する俗信。夫がいないときに最初の子を産むと、次の子からは夫がいないときには産まれないという。主人が厄年の時には、屋根には登らないという、など。
類似事例

(ゾクシン)
1963年 愛媛県
産婦が刺激物を口にしたり、死人に触れたり近づいたり、火事を見たりすることは嫌われるという。産婦が火事を見ると、生まれてくる子供に「ホヤケ」ができるといわれている。
類似事例

(ゾクシン)
1960年 愛媛県
女性が箒をまたいだり、蹴ったりしてはいけないといわれている。難産を避けるためであるという。
類似事例

(ゾクシン)
1999年 長野県
産屋明けは急いではならない。急ぐと一生血を病むという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内