国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アオウシ
1967年 福島県
鶏頭山頭陀寺には不思議な青牛がおり、首に袋を掛けて伊達の村々を托鉢して回っていた。

類似事例(機械学習検索)

ウシイシ
1967年 福島県
頭陀寺の門前にある石は牛が寝ているような形をしているが、この寺の造営のとき木材を運んだ牛が石になったものだという。
類似事例

リュウノクビ
1977年 静岡県
遠江国天竜川の近くに頭陀寺という寺院があり、ここに竜の首と言われる、非常に大きなしゃれこうべがある。
類似事例

フクロサゲ
1937年 長野県
狸が高い木の上から白い袋を下げたりしていた。それを袋下げという。
類似事例

フドウサマノテノアト
1967年 富山県
1907年のこと。餅焚きお家という所でのし餅を切っていたところ、のし餅の上にくっきりと大きな手形が現れた。そこに1人の坊さんが托鉢に来て、「これは不動様の手の跡に違いない」と判じ、托鉢に差し出した二合ばかりの米から二三粒つまんで立ち去った。家人が跡を追ったが、托鉢僧の姿は見つからなかった。不思議なのし餅の上の手の跡は評判になり、何年も人々が拝みに訪れた。、
類似事例

ウシイシ
1943年 岐阜県
昔、小泉村大原の明神様へ牛を挽いてきたところ、牛が動かなくなったため、牛挽きがそれを怒って斬ってしまった。その牛は石になり、切られた首も前に落ちたまま石になったのだという。
類似事例

ウシ,コンジキノブツゾウ
1928年 長野県
強情に寺参りをしようとしない老婆が河原で布を洗っていると、牛が出てきた。老婆が牛をののしりながら追いかけていくと、牛が善光寺に入っていった。老婆も本堂に入ったが、そこに牛の姿はなく金色の仏像だけがあった。翌日、村の観音堂の本尊の首に、牛に奪われた布がかかっていた。
類似事例

ウシオニ
1985年 和歌山県
じいさんが滝のあるところを通ったら、真っ赤な牛鬼が出てきたので逃げた。牛の鳴き声がするので外に出てみたら、牛鬼が牛小屋に入ろうとしているところだった。大きな声を出したら、牛鬼は何もしないで帰って行った。
類似事例

カイギュウ,ワラシ
1964年 滋賀県
永源寺町は昔カネノ村といったが、そこに怪牛が一匹あらわれ、耕作を荒し村人を悩ませた。この怪牛は顔は牛で、足は馬のようで、尾の先に剣があり、総身の毛は金釘のようであった。その牛が暴れている所へ目は左一眼で、わに口の童子が現れ、牛を追い払った。この童子は鐘明神で、昔殺した孕んだ牛が復讐に来て村を絶やそうとしているので、村人を守るため戦っているという。夜半になってまた牛が現れ、暴れている所に御童子が現れ、牛を退治した。
類似事例

タカミサン,クビ
1916年 奈良県
高見様は荒い神様である。首を切られてその首が高見山の上まで飛んで上がったという。今でも願を掛けると首から上の病気を必ず治してくれるという。
類似事例

ウシオニ
1985年 和歌山県
牛鬼は、頭が鬼で、首から下が牛のようになっている。淵によく牛鬼が出るというので、昔は暮れ方にになると、淵のある所を通らなかった。昔、牛鬼を見て寝込み、頭がおかしくなった人もいた。
類似事例

ウシオニ
1985年 和歌山県
牛鬼は夜になると川から上がってきて、家の牛小屋に来ては牛を引くといっていた。牛鬼は音もなくやってきて、音もなく帰っていくが、来たことだけは分かるものであった。
類似事例

クイキリウシ
1976年 鹿児島県
シルシンシラー(白牛の坂)というところには、クイキリウシ(首の切れた牛)が出るといわれている。
類似事例

ヘビ
1930年 京都府
70年程前、男が仏谷山に牛を放して草を苅っていたら、大きな蛇が牛をたたいたので、牛が暴れた。男は牛をしばりつけていた縄に鎌を投げつけて切り、牛とともに逃げて帰った。その後しばらく男も牛も寝ついた。蛇には耳があったという。
類似事例

ヒトヲマワルコト
1916年 山口県
人の周りを回ると、その人が死ぬ。
類似事例

ヒ,オニガラノモリ
1932年 奈良県
この森は毎日夜になると青い灯が灯るので怖れられていた。ある日、夜の12時頃になると家の牛が皆鳴く。朝起きて牛にえさをやりに行くと牛はなぜかいない。あまりに不思議なので森を見ると、大きな木に牛の骨で作った大飾りがしてあった。今でも人々の話題に上る不可解な物語として残っている。
類似事例

ウシイシ
1956年 宮城県
鹿島の神は牛に乗っていたが、その牛が石と化した。
類似事例

クモ
1985年 徳島県
昔、渕に夜釣りに行ったところ、蜘蛛が出て来て足の親指に糸を掛けて川の中へ引き込もうとしたという。牛を身代わりにしてくと言って一目散に逃げ帰ったところ、大きな牝牛が死んでいたという。
類似事例

サルトラヘビ
1987年 岐阜県
牛戻し橋は、さるとらへびが牛に化けて登ろうとしたのを止めた。それでこの土地では牛を飼わない。
類似事例

クビヅカサマ
1982年 宮城県
首を切られた坊主の首が川を溯っていった。それを祀ったのが首塚様。
類似事例

イケノヌシ,ウシ,ダイジャ
1950年 長崎県
池島にある鏡ヶ池の主は牛であると言われ、故に島では牛を飼わない。または池の主が牛を嫌いなので、島では牛を飼わない。
類似事例

ウシオニ
1985年 和歌山県
毎年大晦日に、牛鬼が出るといわれていた。けれども、その牛鬼を実際に見た人はいないという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内