イチコ 1977年 神奈川県 昔は、死者の言葉を聴くためにイチコに口寄せしてもらった。イチコが拝み鈴を鳴らすと、その中に死者の気持ちが移り、話が出来るようになるのだという。
類似事例 |
|
ネコノタタリ 1984年 山梨県 家に病人があったときや、けががあったときに占ってもらうと猫が祟ったといわれたということが最近もあった。
類似事例 |
|
ガラッパ 1982年 鹿児島県 河童に小便をかけたら睾丸が腫れた。山伏に占ってもらうと河童のたたりだという。そこでお祈りしてもらったら治った。
類似事例 |
|
イチコ,カミヨセ,クチヨセ 1977年 神奈川県 昔、カミイチ、ホトケイチというものがあり、そこにイチコが来て、カミヨセやクチヨセをしたのだという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1978年 新潟県 葬送に関する俗信。カラスがたくさん鳴くと、人が死ぬといわれている。出産で死んだ人が出ると、流れカンジャをする。死者の着物に川の水をかけてもらうが、100人の人にかけてもらわないと死者が浮かばれないという、など。
類似事例 |
|
イチコ,シニクチ 1977年 神奈川県 四十九日や百箇日には、イチコが死口をきいた。死者がイチコにのりうつり、話ができるようになるのだという。
類似事例 |
|
キツネツキ 1972年 千葉県 気がおかしくなったら、易者や行者に見てもらう。行者は病人の着物で占い、何月何日に狐が出るからと言って、お香をたいて土手に油揚げを供えろと指示して、狐を離す。
類似事例 |
|
イタコ,トリコ 1929年 岩手県 弱い子供ならば、イタコのトリコにする。名付けてもらい、祈祷もしてもらう。丈夫に成人すればもらい返してもらう。この時イタコから、男なら本か帯、女なら人形などがもらえる。
類似事例 |
|
テングサマ,(キトウシ),オイナリサマ 1989年 長野県 祈とう師のことをテングサマ・ニチレンサマという。ある家で病人や不幸が続いたので、オテングサマに占ってもらった。すると、家の中で祀っていた稲荷を移すように言われ、その通りにすると悪いことは治まった。また、別の家で病人が続くのでニチレンサマに見てもらうと、鬼門に稲荷の祠があるので移せと言われ、そのと折にすると悪いことは治まったという。
類似事例 |
|
ゼンコクノカミサマ 1964年 秋田県 現在堀之内に住んでいるAという人は石を占いの道具にしているのでイシガミサマともいう。医者の見離した病気の原因や、行方不明者の生死など、困ったときに占ってもらう。漬物石のような石を持って何か唱えごとをすると、その石が急に軽くなってとびはねるようにもちあがる。占うときには全国の神様を呼び集めて、その神様が名乗るので、してもらいたいことや人の運命をカミサマの口を借りてしゃべる。
類似事例 |
|
ムジナ,(ツキモノ) 1989年 長野県 ムジナが人に憑くことがある。ホーゲンサマに祈とうしてもらったり、神宮寺へ行ってよけてもらったりしたという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1942年 不明 人から櫛をもらうと、その人と縁を切る。もしくは、その人の悩みをもらうことになるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1963年 愛媛県 子供が夜泣きをするときは、寺で拝んでもらうと治るといわれている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1974年 滋賀県 産死者が出たときは、長善寺に流れ札を書いてもらう。これは100枚つながっていて、通行人に水を掛けてもらって字が消えると良いという。1000人の人に引き上げてもらわないと、血の池地獄から出られないという。
類似事例 |
|
キラキラヒカルモノ 1957年 静岡県 石をつくねたヤヅカにキラキラ光るものが降り、占ってもらった結果まつりはじめたのが、駒場庚申堂の起源だという。
類似事例 |
|
テング 1972年 石川県 昭和33年のこと、家の者がよく病気になるので占ってもらったら、天狗の松を切った祟りだった。根株が家の入り口にあり、出入りする度に踏むからだった。そこで小祠を建てて天狗を祀った。
類似事例 |
|
チノカミ 1991年 静岡県 不幸が続いたのでカミサマにみてもらったら、「家の先祖が昔家があった場所を恋しがっている」いわれ、その場所の土をもらって伊目の大乗院という寺で地の神に納めてもらったら、不幸はなくなった。
類似事例 |
|
キツネオトシ 1982年 新潟県 村にはイチコ(巫女)がいて、キツネオトシもした。
類似事例 |
|
ウシ 1965年 兵庫県 昔火事で牛が焼け死に、牛の亡霊が出たので大日様を祀ったのが、大日神社の由来。
類似事例 |
|
ライデンサマ,カミナリ 2001年 青森県 某家では、50年程前に木に雷が落ちた後、子供が亡くなったり怪我をしたりした為、モノシリに占ってもらうと、「神を祀れ」との託宣であった。そこで雷電様を祀るようになった。
類似事例 |
|
ハカ,オチウド 1958年 岐阜県 砂場の地蔵の形をした古い墓はよく祟る。地蔵を信仰している人に占ってもらうとわかる。あまりたびたび祟るので、椿の木を植えたら祟らなくなった。
類似事例 |
|