検索対象事例
カーランベ,カッパ
1989年 長野県
かっぱのことをカーランベという。
類似事例(機械学習検索)
カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカーランベが出るという。
類似事例
カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカーランベが出るという。
類似事例
カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカーランベが出るという。
類似事例
カワランベ
1981年 長野県
カワランベは頭に皿、背中に甲羅のあるケダモノ。
類似事例
カランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカランベが出るという。
類似事例
カッパ
1990年 長野県
かっぱは金物が大嫌いである。また、川流れの人のシリノコを抜くという。
類似事例
カッパ
1956年 静岡県
かっぱは、顔が赤く、その手は引き抜けになっている。
類似事例
カッパ
1963年 岡山県
かっぱはときどきカッパの岩穴から出て来て子供を捕まえ、肛門から手を入れて内臓を掴んで食う。
類似事例
カワランベ
1981年 長野県
カワランベは黒い亀のようなもの。甲羅はなく、あまり大きくない。
類似事例
カッパ
1990年 長野県
かっぱは三本指だという。その指で鋏のようにはさんで、シリノコを抜くという。
類似事例
イタチ,カッパ
1931年 愛知県
「いたち」や「かっぱ」という語を用いた比喩形容語句の紹介。
類似事例
カーランベイ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカーランベイが出るという。
類似事例
カッパ
1992年 宮崎県
大きな淵にかっぱの一族が住んでいた。魚とりのために馬の尻尾の毛を3本やったら、かっぱが恩返しをした。
類似事例
カッパ
1987年 長野県
えご淵にはかっぱがいる。暗くなると出てきて人を騙すという。
類似事例
オトコダキ,カッパ
1987年 長野県
「うばの滝」は「男滝」と言われる。滝つぼが深いので,かっぱが棲んでいるといわれる。
類似事例
カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例
カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例
クツネ,(キツネ)
1980年
西国では狐が祟るのと同じようにかっぱが祟る。狐の祟りがどうしても除けない時は、麦の飯餅を縒って、「これをくらへ」と言えば除けるという。
類似事例
ドンバ
1970年
ドンバ(あめんぼう)が水中に人を引っぱる。カーパのようなものともいう。
類似事例
ギンツチ
1954年 岡山県
真庭郡美川村大字関はコリコウゲと呼ばれる。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.