1. ヘビ,カエル,(ゾクシン) 蛇,蛙,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
2. オイワノレイ,ヘビ お岩の霊,蛇 郷土研究 1915年 |
|
3. ヘビ,ナガミレズ,(ゾクシン) 蛇,流れ水,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
4. ヘビ,カニ 蛇,蟹 郷土趣味 1923年 |
|
5. ヘビ 蛇 民族 1928年 |
|
6. カイジン,ドクヘビ,ダイジャ 海神,毒蛇,大蛇 旅と伝説新年号 1929年 |
|
7. スイジン,ダイジャ,ヘビ,ダイサンオオジ 水神,大蛇,蛇,大三王子 旅と伝説新年号 1929年 |
|
8. ヘビ 蛇 旅と伝説新年号 1929年 |
|
9. ヘビ,イケノヌシ 蛇,池の主 旅と伝説 1929年 |
|
10. フジマツリノムギワラヘビ 富士祭の麦藁蛇 旅と伝説 1929年 |
|
11. ヘビ 蛇 旅と伝説 1929年 |
|
12. ヘビ,ワラノリュウ 蛇,藁の龍 旅と伝説 1929年 |
|
13. ヘビ 蛇 郷土研究上方 1930年 |
|
14. ヘビ 蛇 民俗学 1930年 |
|
15. ヘビ 蛇 民俗学 1930年 |
|
16. イド,ヨドノカタ,ヘビ 井戸,淀の方,蛇 郷土研究上方 1931年 |
|
17. ヘビ 蛇 播磨 1933年 |
|
18. シロヘビ 白蛇 旅と伝説 1933年 |
|
19. カタナ,テツ,ヘビ 刀,鉄,蛇 旅と伝説 1933年 |
|
20. ヘビ 蛇 旅と伝説 1934年 |
|
21. ヘビ 蛇 旅と伝説 1935年 |
|
22. ヘビ,カエル 蛇,蛙 旅と伝説 1935年 |
|
23. ヘビ,コウモリ,(ゾクシン) 蛇,蝙蝠,(俗信) 旅と伝説 1935年 |
|
24. ヒトクイマツ,ヘビ 人喰松,蛇 旅と伝説 1935年 |
|
25. ヨドギミ,ヘビ 淀君,蛇 郷土研究上方 1937年 |
|
26. ヨドギミ,ヘビ 淀君,蛇 郷土研究上方 1937年 |
|
27. ヘビニョウボウ 蛇女房 旅と伝説 1937年 |
|
28. ヘビ,カエル 蛇,蛙 旅と伝説 1937年 |
|
29. ヘビ,カエル 蛇,蛙 旅と伝説 1937年 |
|
30. ヘビ,タタリ,ヒキガエル 蛇,祟り,蟇蛙 旅と伝説 1938年 |
|
31. ヘビガイケ,シライトノタキ,ダイジャ 蛇ヶ池,白糸の瀧,大蛇 旅と伝説 1938年 |
|
32. ヘビ,ダイジャ,ウロコヅカ 蛇,大蛇,鱗塚 旅と伝説 1939年 |
|
33. ヘビ,ワカイムスメ 蛇,若い娘 旅と伝説 1939年 |
|
34. ヘビ 蛇 旅と伝説 1939年 |
|
35. ヘビ 蛇 旅と伝説 1939年 |
|
36. ヘビ,(ゾクシン) 蛇,(俗信) 旅と伝説 1939年 |
|
37. シロヘビ,(ゾクシン) 白蛇,(俗信) 旅と伝説 1939年 |
|
38. ヘビ,(ゾクシン) 蛇,(俗信) 旅と伝説 1939年 |
|
39. ヘビ,マモノ,ビンボウガミ,(ゾクシン) 蛇,魔物,貧乏神,(俗信) 旅と伝説 1939年 |
|
40. ヘビ 蛇 民間伝承 1939年 |
|
41. ヘビ 蛇 民間伝承 1939年 |
|
42. ムスメ,ヘビ 娘,蛇 郷土研究上方 1941年 |
|
43. ヘビガシタガウヒト 蛇が従う人 民間伝承 1942年 |
|
44. ヘビ 蛇 民間伝承 1951年 |
|
45. ヘビ 蛇 あしなか 1952年 |
|
46. ヘビ,アマゴイ 蛇,雨乞 あしなか 1954年 |
|
47. カラカネノヘビ 唐金の蛇 民俗採訪 1956年 |
|
48. ヘビ 蛇 民俗採訪 1956年 |
|
49. ヘビ 蛇 民俗採訪 1961年 |
|
50. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1965年 |
|
51. キネノコヘビ 杵の子蛇 あしなか 1965年 |
|
52. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1965年 |
|
53. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1965年 |
|
54. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1965年 |
|
55. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1965年 |
|
56. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1965年 |
|
57. ジシンサマ,ヘビ 地神様,蛇 民俗採訪 1965年 |
|
58. オオキナヘビ 大きな蛇 近畿民俗 1968年 |
|
59. ヘビ 蛇 近畿民俗 1968年 |
|
60. ヘビ,ダイジャ,ハクジャ 蛇,大蛇,白蛇 近畿民俗 1968年 |
|
61. ヘビ 蛇 近畿民俗 1968年 |
|
62. ヘビ 蛇 近畿民俗 1968年 |
|
63. ヘビ,ダイジャ 蛇,大蛇 近畿民俗 1968年 |
|
64. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1970年 |
|
65. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1970年 |
|
66. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1970年 |
|
67. ヘビ 蛇 近畿民俗 1970年 |
|
68. ベンテンサマ,ヘビ 弁天様,蛇 余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年 |
|
69. ヘビ 蛇 中京民俗 1972年 |
|
70. ヘビ ヘビ 民間伝承 1972年 |
|
71. シロヘビ 白蛇 郷土志摩 1973年 |
|
72. リョウトウノヘビ 両頭蛇 日本随筆大成第二期 1973年 |
|
73. シロヘビ 白蛇 民俗採訪 1973年 |
|
74. ヘビ 蛇 民俗採訪 1973年 |
|
75. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1974年 |
|
76. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1974年 |
|
77. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1974年 |
|
78. ヘビ 蛇 近畿民俗 1974年 |
|
79. ガマ,ヘビ 蝦蟇,蛇 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
80. ヘビ 蛇 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
81. ヘビ 蛇 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
82. ムクイ,ヘビ 報,蛇 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
83. ヘビ,リュウ,ウリュウノゴトクナルモノ 蛇,竜,雨竜のごとくなる者 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
84. ヘビ 蛇 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
85. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1974年 |
|
86. ヘビ,ミツフ 蛇,密符 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
87. ヘビ,シュギョク 蛇,珠玉 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
88. ヘビコシキ へびこしき 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
89. ヘビ,メイギョク 蛇,名玉 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
90. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1975年 |
|
91. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1975年 |
|
92. ツチノコヘビ 槌の子蛇 あしなか 1975年 |
|
93. ヘビ,ダイジャ,リュウメ 竜,大蛇,竜馬 近畿民俗 1975年 |
|
94. シロヘビ 白蛇 フォクロア 1975年 |
|
95. ヘビ,アラレ 蛇,雹 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
96. ヘビ 蛇 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
97. ニソクノヘビ 二足の蝮 日本随筆大成第一期 1975年 |
|
98. ヘビ,ヌシ ヘビ,ヌシ 千里民俗 1975年 |
|
99. ヘビ 蛇 近畿民俗 1976年 |
|
100. シロヘビ,ツバキ 白蛇,椿 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
101. コヘビ 小蛇 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
102. カタメシイアルヘビ 片目盲ある蛇 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
103. ヘビ,カニ 蛇,蟹 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
104. ノヅチヘビ 野槌蛇 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
105. レイセン,サカナミ,トリ,ヘビ 霊泉,逆浪,鳥,蛇 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
106. ヘビ,ナガガミ 蛇,長神 文化人類学研究会会報 1976年 |
|
107. ヘビ,イケガミ 蛇,池神 文化人類学研究会会報 1976年 |
|
108. ヘビ 蛇 文化人類学研究会会報 1976年 |
|
109. ヘビ 蛇 文化人類学研究会会報 1976年 |
|
110. ヘビ,タメハチギツネ 蛇,タメハチ狐 近畿民俗 1977年 |
|
111. ヘビ,カタナ 蛇,刀 近畿民俗 1977年 |
|
112. オトシテトブモノ,ヘビ 音して飛物,虵 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
113. ヘビノウロコ 蛇の鱗 民俗採訪 1977年 |
|
114. ヘビ,クスノキ 蛇,楠 民俗採訪 1977年 |
|
115. シロヘビ 白蛇 民俗採訪 1977年 |
|
116. コジョロウ,ヘビ,メガミ 小女郎,蛇,女神 中京民俗 1978年 |
|
117. ヘビ 蛇 中京民俗 1978年 |
|
118. ヘビ 蛇 文化人類学研究会会報 1979年 |
|
119. オオキナヘビ,コウボウダイシ 大きな蛇,弘法大師 近畿民俗 1980年 |
|
120. (セキチュウノコヘビ) (石中の小蛇) 続日本随筆大成 1980年 |
|
121. ヘビ 蛇 昔話―研究と資料― 1981年 |
|
122. (ヘビ) 蛇 続日本随筆大成 1981年 |
|
123. (ヘビ) 蛇 続日本随筆大成 1981年 |
|
124. ヘビ 蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
125. ヘビ 蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
126. ヘビ 蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
127. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
128. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
129. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
130. キヨヒメ,ヘビ 清姫,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
131. ツチノコヘビ ツチノコ蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
132. ソウトウノヘビ,ヌマノヌシ 双頭の蛇,沼の主 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
133. ヘビ 蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
134. ヘビ 蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
135. グチナ,ヘビ グチナ,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
136. ミイサン,ヘビ ミイサン,蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
137. ヘビ 蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
138. ヘビ 蛇 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
139. ヘビ 蛇 常民文化研究 1982年 |
|
140. ヘビ 蛇 常民文化研究 1982年 |
|
141. ヘビ 蛇 常民文化研究 1982年 |
|
142. (コヘビ) 小蛇 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
143. ヘビ 蛇 常民文化研究 1983年 |
|
144. ヘビ 蛇 近畿民俗 1985年 |
|
145. ヘビ 蛇 近畿民俗 1985年 |
|
146. ヘビ 蛇 近畿民俗 1985年 |
|
147. ヌシ,ヘビ 主,蛇 近畿民俗 1985年 |
|
148. ヘビ 蛇 近畿民俗 1987年 |
|
149. ヘビガミサマ ヘび神様 近畿民俗 1987年 |
|
150. ウナギ,ヘビ,アオイヒ うなぎ,蛇,青い火 近畿民俗 1987年 |
|
151. ヘビ,ミイサン 蛇,みいさん 奈良県史13 民俗(下) 1988年 |
|
152. ヘビ,ナマズ 蛇,鯰 奈良県史13 民俗(下) 1988年 |
|
153. ギンナン,シロヘビ,オンリョウ,タタリ 銀杏,白蛇,怨霊,崇り 日本民俗学 1990年 |
|
154. カニ,ヘビ 蟹,蛇 加能民俗研究 1990年 |
|
155. ミズノカミ,ヘビ 水の神,蛇 日本常民文化紀要 1991年 |
|
156. ヘビニョウボウ ヘビ女房 日本常民文化紀要 1991年 |
|
157. ヘビ,ゴハッスン 蛇,五八寸 中京民俗 1992年 |
|
158. オオヘビ 大蛇 伝承文学研究 1994年 |
|
159. ヘビ 蛇 昔話―研究と資料― 1997年 |
|
160. ヘビ,タマシイ 蛇,魂 民俗文化 2001年 |
|
161. キョウヲクワエタヘビ 経をくわえた蛇 芸能史研究 2001年 |
|
162. ヘビ 蛇 神島の民俗誌―三重県鳥羽市神島町― 2005年 |
|