国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タケボウキ,(ゾクシン)
1915年 兵庫県
竹箒で庭を掃くと狂人になるという。

類似事例(機械学習検索)

タケボウキ,ドマ,キョウ,(ゾクシン)
1915年 群馬県
竹箒で土間を掃くと狂になるという。
類似事例

ツメ,ヒ,(ゾクシン)
1915年 兵庫県
爪を火にくべると狂人になるという。
類似事例

ツメ,キョウジン,(ゾクシン)
1915年 大阪府
夜に爪を切ると狂人になるといわれている。
類似事例

カミノケ,トリ,ス,キョウジン,(ゾクシン)
1915年 愛媛県
女性の髪の毛で鳥が巣を作るとその女性が狂人になるという。
類似事例

カミノケ,カマド,キョウジン,(ゾクシン)
1915年 和歌山県
髪の毛を竈にくべると狂人になるという。
類似事例

クロネコ
1933年 兵庫県
竹薮に黒猫の死骸を投げ込む、あるいは埋めると竹がよくできるという俗信がある。
類似事例


1930年 全国各地
土に箭を立てておくと、そこから芽が出て、竹となるという伝説がいろいろなところにある。
類似事例

(ゾクシン)
1970年 長野県
庭木にしてはいけない木や民間療法に関する俗信一束。
類似事例

ヤシキノタタリ
1995年 秋田県
天保4・5年の凶作で全滅した家の屋敷跡に植えてあったボケの花を掘っていったら祟りになった。
類似事例

カミノケ,キグルイ,(ゾクシン)
1915年 東京都
髪の毛を糸で結わえると気狂いになるといわれている。
類似事例

タケニンギョウ
1980年 秋田県
ある家の倉で、夜毎に竹人形が騒いだ。近所の人が人形を斬り殺したら、家のカマドが傾いた。
類似事例

ヒジリサマ
1958年 愛媛県
ヒジリ様という古墓があり、そこで木を伐ったり柴を刈ったりすると取り憑かれて病気になるという。
類似事例

ヘラタケ
1926年 山口県
ある郷士が遊猟の際、あやまって犬を射殺した。発心して弓箭の業を止めたとき、篦竹を折って地に挿したものが矢竹だといわれている。
類似事例

シュロ,ハッキョウ,(ゾクシン)
1915年 徳島県
棕櫚の皮を焼くと発狂するという。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
ある人が狐に化かされて、畑の稲穂を川だと思わされて泥だらけになっていた。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 山形県
田に家屋を作る場合、稲の株を完全に取り除いてからにしないと祟りがある。
類似事例

ヨル,ツメ,(ゾクシン)
1915年 宮城県
夜に爪を切ると気狂いになるという。
類似事例

イシ,タタリ
1990年 長野県
直径60センチメートルほどの自然石があり、これを動かすと祟りがあるという。ある人が庭石にしようと持ち帰り飾っておいたところ、具合が悪くなったので元へ戻すと治ったという。昭和30年頃にも同じようなことがあった。
類似事例

ミサキ
1983年 岡山県
前に竹やぶ、後ろに墓地を負う茂みの中にはミサキの小祠がある。これをきちんと祀らないと部落に狂人が出るのだという。
類似事例

カミナリイタチ,ネズミ
1981年 和歌山県
雷はネズミのせい。竹竿の先に鎌をつけておくと、雷がひっかかって、血がついていることがある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内