国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カワタロウ
1923年 京都府
木津川に遊びに行った子どもが川で消えると、てっきり河太郎に引かれたものだろうと噂した。

類似事例(機械学習検索)

オカッパ
1989年 群馬県
川で子どもが遊んでいると、お河童に引き込まれる。
類似事例

カワッパ
1957年 神奈川県
河童に川へ引き込まれた話はたくさんある。
類似事例

カッパ
1976年 大分県
河童は海と川の入り口や山間の谷によく出た。宮野浦と色利浦の間にある川や、現在は中学校になっている関網のかんじんの森、大願寺の本堂の裏、橋の欄干などに出た。「河童に取り憑かれるから酒を飲んで返るな」というのは、酔っぱらいが騙される話が多いからである。
類似事例

ガタロウ
1962年 大阪府
川筋が蛇行するあたりの川底に我太郎(河童)が棲んでおり、子供が泳いでいると水中に引きずり込み、尖った嘴で尻から血をすうと言われていた。我太郎は頭の皿を取ると、とたんに弱くなる。
類似事例

カッパ
1935年 奈良県
飼い牛が川向で遊んでいると、河童が出てきて、牛の綱を持って川に引き込んだ。河童はみえなかったが、川面に綱丈が浮いていたと言われている。
類似事例

ガッパ,(カッパ)
1932年 熊本県
田川町の上手の淵の上で夏になると河童が背中を干していて、人影を見るとどぶーんと淵へ飛び込んだという。
類似事例

カッパ
1953年 鹿児島県
昔、二人が畑に行く時川の所を通ったら一人は河童に引かれた。そこで、もう一人がクシャミをかけたら、河童が消えて助かったという。
類似事例

ガワタロウ,カミサマ
1937年 兵庫県
神様が集まって子供の寿命を言っているのを聞いて、親はその日1日おぶっていた。河太郎が嫁の親に化けて子供を渡すように言うので、渡すとそのまま帰ってこなかった。水に入って死んでしまったのだという。
類似事例

テング
1965年 新潟県
部落の三歳の女の子がいなくなり、手分けして探すと部落の道から百メートルも下の中津川の河原の石に座っていた。大人が降りるのに半日かかるところで、天狗の仕業かと不思議がられたという。
類似事例

カッパ
1935年 奈良県
魚釣りをしていると、石の塊が大声をあげて川に沈んでいった。見ると、赤色の猿喉が山から川に落ちていった。何時までたってもあがってこないので、よく考えてみると、これが河童であったと思う。
類似事例

アヅキトギババサマ
1929年 栃木県
夕方になると川のふちにいる小豆とぎ婆さまがその辺に遊んでいるこどもを隠してしまうという。
類似事例

カワタロウ
1991年 滋賀県
河太郎渕では河童が大きな泡を浮かせる。その時に渕に行くと、河太郎はだっこ(尻)が好きなのでそれを抜かれる。川に流れた人を上げると、だっこの穴が開いている。これは河太郎にだっこをとられた跡だ。
類似事例

カワタロウ,カッパ
1992年 宮崎県
生まれてから川に捨てられた子どもが河童になって、年の暮れには魚を持って母の家を訪れていた。ある年、包丁を置き忘れていたら、それを恐れて以後来なくなった。
類似事例

テング
1937年
子供が急に姿を消すことがある。昔はこれを天狗がさらって行ったためだと考えた。また、山奥で、大木の枝に人間が引っ掛かっているのを発見した時は、悪人が天狗にさらわれて成敗されたという説明を付けた。
類似事例

カッパ
1981年 福岡県
いつまでも子供が川原で遊んでいると、河童に川に引き込まれるなどと言った。川で死者が出ると、「河童が引いた」と言う。河童は山に上がって「ホィーホィー」と言う。河童は皿をかぶっているという。
類似事例

カミカクシ,テング
1968年 福井県
母が田の水を見に行っている間に3歳の女の子がいなくなった。探したら、幼児ではとても渡れない丸木橋の向こうで見つかった。天狗にさらわれたのだろう。
類似事例

カッパ,カメ
1955年 静岡県
ある大尽の息子が河童に捕られたので、川をせき止めて淵を干したら、ベッコウのハサ(くちばし?)の長い亀がいた。だから河童の正体は亀だろうという。
類似事例

テングサマ,カミカクシ
1983年 富山県
40年位前の話で、隣村である砺波で一人の子どもがいなくなって村一同で名前を呼んで太鼓を叩いて探したが見つからなかった。2晩いなくて、3日目の朝に川のふちの木の根っこの側に子供が笑って坐っていて見つかった。2日間ものを食べずに、雨も降ったのに着物はぬれていなかった。子どもに尋ねてもさっきから坐っていたという。これは天狗さまの仕業だと言った。また、神隠しで、子どもを粗末にするからだとも言った。
類似事例

テング
1922年 石川県
6歳の男の子が天狗に捕えられて行方不明になる。村中総出で探したところ、村の端を流れる川に八裂にして投げ込んであるのを発見した。
類似事例

カッパ
1930年 宮崎県
ある遊女がおり、毎夜客が帰ったあと何者かと戯れていた。ある時突然彼女が大淀川に身投した。廓の人達は、河童に見込まれ家につれていかれたのだと信じた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内