国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カンスコロゲ
1976年 山口県
かんすころげという化物がいる。

類似事例(機械学習検索)

アヅキトギ
1976年 山口県
あづきとぎという化物がいる。
類似事例

オサエブチ
1976年 山口県
おさえぶちという化物がいる。
類似事例

ガンゴーデー,ガンゴー,バケ
1934年 山口県
化物をガンゴーデー、ガンゴー、バケと言う。
類似事例

ババノクボノバケモノ
1987年 山口県
婆の窪という所には、よく化物がでたらしい。
類似事例

ムジナ
1982年 群馬県
貉に化かされたという人もある。
類似事例

クネユスリ
1938年 秋田県
生垣をひどくゆする化物をクネ揺すりという。小豆とぎ(小豆をとぐ音を聞かせる化物)のすぐ傍らにいる。
類似事例

ウシオニ
1936年 兵庫県
大昔、磯端でよくうしおにという化物が出たと言っていた。
類似事例

タヌキ
1964年 鹿児島県
化物の中に、タヌキがいる。タヌキは山道を歩いている人の前に、人間の格好をして現れて、人を化かすといわれる。
類似事例

ナナヒロオンナ
1989年 鳥取県
七尋女という首の長い女の化物が出る。
類似事例

ツバキ(ゾクシン)
1920年 兵庫県
化けるのは古い椿の木である。
類似事例

カワウソ
1923年 秋田県
化けるのは、狐や狸、川獺などである。
類似事例

バケモノ,ムジナ
1959年 岐阜県
四つ辻には、「ばアれ!」と言う狢のような化物が出る。
類似事例

モモンガー,モーン
1963年 山梨県
化物の事をモモンガーといい、子供を嚇すのにそう叫んだ。
類似事例

タヌキヤキツネ
1980年 静岡県
油揚げを食べて山へ行ったりすると化かされる。
類似事例

バケモノ(ゾクシン)
1925年 大分県
手首を逆さにして撫でてみて、もしも毛が生えてざらざらしていたら、化物である。
類似事例

オニ,ヤギョウサン
1958年 香川県
鬼はヤギョウサンという一つ目の化物だとも言う。
類似事例

タヌキ
1973年 岩手県
狸に化かされるということがある。
類似事例

カワウソ
1923年 山形県
化けるのは獺のこともある。
類似事例

スリコギ
1963年 宮城県
すりこ木が化けて来て「ころりんころりんすっころりん、うすのはたまいりましょう、明日の晩また来ましょう」と言う。侍に正体を見られたあとすっこんだ。
類似事例

バケモノ,ユウガオ,タカラモノ
1953年 新潟県
臆病な夫が、嬶に化物は夕顔のようなものだと教えられる。バロンバロンと化物が出たので、夕顔だと思って背負って来たら宝物だった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内