国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ウシ(ゾクシン)
1990年 和歌山県
牛が家の中に突っ込んだり、家の中を駆け抜けると、人が死ぬ。

類似事例(機械学習検索)

ウシ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
牛が家の中へ飛び込むとよくない。その家は滅亡する。
類似事例

ウシ,イエ,(ゾクシン)
1915年 和歌山県
5月と6月に牛が家の中に入ると、その家が潰れるという。
類似事例

カラス
1998年 静岡
家の周りを烏が三周するとその家の人が死ぬ。
類似事例

カラス
1998年 静岡
家の屋根に烏が止まるとその家の人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),シタイ
1998年 静岡県
生き物の死体を家の四角に埋めると、家の人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),トリ
1998年 静岡県
家の周りを鳥が三周するとその家の人が死ぬ。
類似事例

シタイ
1998年 静岡
生き物の死体を家の四隅に埋めるとその家の人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1933年 栃木県
烏が屋根にとまって鳴くと、その方向で人が死ぬという。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 沖縄県
動物によるムヌシラシ(物知らせ)。屋敷内に馬が入ってきたら死人が出る。
類似事例

キツネ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
狐が鳴いて出ると人が死に、鳴いて入ると子供が生まれる。
類似事例

キツネ,(ゾクシン)
1935年 大阪府
狐が、山の尾根から谷へ道を横切って下ると、人が死ぬという。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1935年 島根県
病人のいる家の棟で烏が鳴いたら、その病人は死ぬという。
類似事例

オニ
1981年 和歌山県
鬼が家に入ろうとして、屋根から自在鉤を伝って入ってくるので、大晦日の晩には大火を焚く。そうすると鬼が囲炉裏にはまって死ぬ。
類似事例

カラス
1998年 静岡
烏が鳴いているのが聞こえないと、身内が死ぬ。
類似事例

キツネ(ゾクシン)
1990年 富山県
狐が寺の境内でクヮンクヮン鳴くと、死人が出る。
類似事例

ウマ(ゾクシン)
1990年 秋田県
馬が座敷に上がると、人が死ぬ。
類似事例

シロイヘビ
1986年 長野県
屋敷に現れる蛇は殺してはならない。白い蛇を殺したら一家が死に絶えるなどと言われている。
類似事例

キツネ,タタリ
1938年 青森県
いたずらで狐を驚かすと、その後次々と不幸が起き、一家は皆死に、家がなくなった。狐の祟りであると言われる。
類似事例

ソウレイ,ウマ,シ,(ゾクシン)
1915年 福島県
葬礼の通るとき飼馬が鳴くと、家に死人が出るといわれている。
類似事例

ニーレ
1975年 福岡県
ニーレ(ミヤマショウビンのこと)という鳥が人家に飛び込むと、人が死ぬという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内