国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カミノヒ,ニシトー・ピ
1931年 沖縄県
干支「みちのえ」の当夜、竹富島ヨン崎付近の海中から、一塊の火玉が出現したので、首里の王府の馬艦船(マーランセン)が公人、私人を乗せて10日もたたないうちに石垣泊に入港したという。

類似事例(機械学習検索)

カッパ
1989年 群馬県
河童が馬の尻尾にぶら下がって遊んでいたらつかまって怒られ、石垣を作って詫びた。その石垣を河童の石垣という。
類似事例

クビナシウマ
1968年 愛媛県
梅の子付近で源氏と平氏が戦った時、馬が首を切られたため、その付近では毎晩首なし馬が出るといわれている。
類似事例

カッパ
1989年 群馬県
吾妻川で百姓が馬を洗っていたら、尻尾に河童がくっついてきて「馬のソがほしい」というので、諦めさせるつもりで「1晩で家の周りに石垣を積め」と言ったら、河童はその通りにしたのでしかたなく馬のソをくれてやった。その石垣を河童の石垣という。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 群馬県
干支の日に関する俗信一束。卯の日の田植えは人死にが出る、戌の日の麦まきは死人が出る、など。
類似事例

ヒダマ,(ゾクシン)
1935年 大阪府
死ぬ3日前に火玉がとぶという。
類似事例

ホウキボシ,ヒノアメ,(ゾクシン)
1932年 大阪府
大阪府三島郡豊川村では、箒星が出現すると、火の雨が降るという。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊が出現する理由も姿も出現場所も分からない。
類似事例

イド,マモノ
1941年 朝鮮
平南中和郡看東面干支井里の井戸の話である。昔ある老人が村に辿り着いた時に、山の麓の清水がとても美味しく、掘り続けて井戸を作った。その水は日照りでも涸れることはなく、そのまわりに街ができた。しかしその井戸に魔物がもぐり込み、人々を捕らえては手足を引き裂いて水に流したりしたので、人々は立ち去った。老人はその井戸を埋め、その側に新しい井戸を掘った。するとまた人々が集まってきた。老人が干支という名だったので、「干支井里」と言う。また埋めた井戸の跡からは今も洪水の時などは清水が湧く。
類似事例

カキノキ,(ゾクシン)
1916年 千葉県
柿の木から落ちると3年たたないうちに死ぬ。
類似事例

ヨウカビ,ヨウカビ,サンガイビ,ヒダマ
1998年 沖縄県
火玉は年中出没するが、旧暦8月10日前後に出る火玉をヨーカ火という。戦前までは多くの村落で見ることができた。火玉の出た屋敷からは死、もしくは何らかの不幸がある。出生などの吉の前兆と見る村もある。
類似事例

セジ,レイリョク
1986年 沖縄県
セジ(霊力)の信仰は、人格を持たず、神秘的な超自然力とされ、もっともプリミティブなものであるという。首里王府によって御嶽と総称された場所はこうしたセジの憑依する聖別された場所である。
類似事例

(ゾクシン),(シノゼンチョウ)
1933年 岩手県
墓でころべば3年たたぬうちに死ぬ。
類似事例

アサトガミ
1929年 鹿児島県
手久津久の船は湾で一艘の見知らぬ船に泊を頼まれた。同時に大船から早く泊へ引き返せといわれ急いで見知らぬ船とともに泊の入り口まで引き返した。たちまち海は荒れ、恐ろしい風化となった。浜へ上がって湾をみると、船はひとつ残らず波にのまれていた。大船の主は気象を知らせるあさと神である。
類似事例

(クビナシウマ)
1939年
首無し馬に神様が乗って、あるいは馬だけで、あるいは首の方だけが飛び回るという話がある。
類似事例

ヤマドリ
1963年 宮城県
山鳥の古いものが火玉になる。
類似事例

リュウジャ
1975年 島根県
竜蛇は海中から出現する。竜神の眷属なので、日御碕には火災や旱魃がない。
類似事例

クビキレウマ
1939年 長崎県
首切れ馬が出たといわれている。
類似事例

クビナシウマホカ
1978年 愛媛県
長塚の石地蔵は、南北朝のころの戦死者を祀ったところである。この付近はよく首なし馬が出たり、地鳴りがしたり、石地蔵の首が落ちていたりしたという。
類似事例

ヒノタマ
1992年 宮崎県
人が死ぬと魂は火玉になって屋根から抜ける。
類似事例

ツルギミサキ
1983年 岡山県
大は、昔ここに身分の高い王が住んでいたところからこの地名になったと言われているが、この王の墓である古墳の中にある塚には王の剣が祀ってあり、これはツルギミサキと呼ばれている。
類似事例

カミノケ
1980年 秋田県
天明年間に、出羽国秋田郡湊に三浦元春という医者がいた。ある淋病にかかった妓女を治療したところ、数日後にこぶし大の塊が陰部から下った。その塊物の中は髪の毛だったという。その後も何度か小さい塊が下りてくるが、それも髪の毛だった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内