検索対象事例
ビンボウガミ,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、貧乏ゆすりをすると、貧乏神がとりつくという。
類似事例(機械学習検索)
ボウズ,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、空臼を搗くと坊主が出る、という。
類似事例
(ゾクシン)
1923年 鳥取県
鳥取でも、食事中に膝を動かしていると貧乏神がやって来るという。
類似事例
ビンボウガミ
1959年 愛媛県
愛媛県北宇和郡高丘村では、炉の火をやたらに掘ると、貧乏神が出てくると伝えられている。
類似事例
ボウズ,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、丸裸で便所へ行くと坊主が現れる、という。
類似事例
カニ,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、縁の下にかにが入り込むと、その家は病人が絶えないという。
類似事例
ヘビ,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、蛇の足を見たものは、長者になるという。
類似事例
キツネ,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、夕方に新しい草履をはくと狐に化かされるという。草履の緒に鍋墨を塗れば化かされずに済む。
類似事例
ビンボウガミ
1991年 兵庫県
茶碗を叩いたり、お箸をもんだりすると貧乏神が来ると言ったという。
類似事例
カッパ,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、水浴びに梅干を持って行ってはいけない。河童に取りつかれる、河童にしりこだまを抜かれる、という。
類似事例
カラス,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、烏の鳴き声が悪いと人が死ぬという。
類似事例
ビンボウガミ,(ゾクシン)
1950年 千葉県
掃いてる先に立つと貧乏神にとりつかれる。
類似事例
ビンボウガミ,ハイ,(ゾクシン)
1915年 和歌山県
灰を吹くと貧乏神がやってくるという。
類似事例
シャシン,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、三人並んで写真を撮ると、真ん中の一人は死ぬという。
類似事例
ビンボウガミ
1992年 宮崎県
節分の日には古いヒオコシ(火吹き竹)に藁の栓をして辻に捨てた。貧乏神を閉じ込めて捨てるという。
類似事例
ビンボウガミ
1934年
昔、貧乏なお爺とお婆がいて、大晦日の夜にも米なく、仕様がないので炭を半俵もくべて、火をドカドカ焚いていた。そこへ急に烏帽子をかぶった男がきた。男は貧乏神であったが、火にあたらせてもてなしたところ、大きな金の玉をもらった。
類似事例
ビンボウガミ
1916年 山口県
茶碗をたたくと、貧乏神が来る。
類似事例
フクノカミ
南蒲原郡の俗信。桝の底を叩くと、福の神を逃がすという。
類似事例
(ゾクシン)
1923年 岐阜県
食事をしているときに膝を動かしていると、貧乏神が来る。
類似事例
オハチ,ビンボウ,オサキ,(ゾクシン)
1915年 東京都
飯櫃を叩くと貧乏になるということを、西多摩郡成木地方ではおさきが来るという。
類似事例
ビンボウガミ
1957年 兵庫県
養父郡八鹿町では、大晦日の夜に、貧乏神を追い払うために酢の物を食べたり、握り飯にミショウの味噌をつけて食ったりするという。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.