キツネ 1961年 静岡県 頭の鈍い女が、山に行って弁当を食べていると狐がつく。つかれた女の人が食べても、実際には狐が食べる。また、女の口を借りて狐が物をいう。その狐を落とすには鉄砲で脅す。狐が離れるときには体が震える。そして「行く」というところで転ぶと離れる。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 ダリは死んだ人の霊で、腹が減った人にとりつく。取り付かれたら稲荷を祀る人に拝んでもらえば離れる。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 静岡県 榛名さんのお札を借りていって祀ると、狐が離れる。
類似事例 |
|
キツネ,クダキツネ 1954年 山梨県 ある娘に狐が憑いた。狐を尋問すると、雪で寝屋を崩されて棲むところがなくなったので、娘に憑いて住もうとしたということだった。稲荷に祀るから離れろと言って、明朝むすびを作って送り出したところ、離れたという。
類似事例 |
|
キツネツキ 1922年 静岡県 飲食店の20歳の息子に狐が憑いた。語るのを聞くと朝鮮から来た狐という。狐が憑くとこの地方では春埜山のお犬を迎える習わしで、お札を受けてくる。今回もお犬を迎えて来たら狐は離れたが、その人は死んだ。
類似事例 |
|
キツネツキ,タヌキツキ 1963年 福島県 埋平では狐に憑かれたとか狸に憑かれたとかいう。狐は利口で離れる方法を知っているが、狸は馬鹿で離れずに苦しむ。そして、狐は爪の間から入り皮膚の下を動くのが見え、朝起きたときに毛が落ちている。伏見稲荷の掛物をかけたり、巻物を揚げたりするとあやまって出て行くが、お稲荷様という赤衣の祈禱師を呼んで追い出してもらうこともある。狐は中馬鹿な人を選んで憑く。稲荷にいたずらしたり、狐とぶつかった人は憑かれている。ただからかわれている人もいるが、その時は竹駒稲荷のお札をかかげてあやまる。
類似事例 |
|
キツネ,オトカ 1988年 群馬県 動物が人間にとりついておかしな行動をとらせることがよくあった。「七尾狐」や「九尾狐」が一番悪いことをした。尾の先が7本か9本に分かれた古ギツネだという。このような人にとりつく悪い狐をオトカという。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 山形県 狐の死霊もたいていとれるが、生きた狐の霊が憑いたものはなかなか離れない。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐に憑かれたら、豊川稲荷でお祈りをしてもらうと落ちる。
類似事例 |
|
ダル 1957年 和歌山県 ダルにとりつかれることはあるが、どこでとは聞かない。
類似事例 |
|
ガタロウ 1980年 和歌山県 仏飯を食べて川へ行くと、ガタロウにとりつかれない。
類似事例 |
|
クダギツネ 1931年 長野県 くだ狐にとりつかれている人は腋の下を見ればわかるという。また、くだ狐は三年もとりついていて、その家の味噌は底から減る。くだ狐のいる家は物持ちになるがしまいにくだ狐がうんと増えるので身上を食いつぶされてしまう。
類似事例 |
|
キツネ,トヨカワイナリ 1915年 愛知県 豊川稲荷は元々平七稲荷と呼ばれていた。ある時、平七という棒手振が豊川の辺りを歩いていると、複数の狐が土塀を越えようと競っていた。平七はこれをみて真っ先に塀を乗り越えたところ、狐へと変化し、狐郡の棟梁となり、稲荷に祀られるようになったという。
類似事例 |
|
オキツネサマ 1976年 山口県 部落の中で悪い事をした者におきつね様をとりつかせる。
類似事例 |
|
キツネ 1974年 愛知県 お産をしたあと必ず狐にとりつかれる。そうなると「誰々がやってくる」「あそこに何々がある」などというが、必ずその通りになったという。狐は ころべくわ、ころべくわ といってついてくる。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ 1938年 長野県 何か一生懸命に一事を考えていると狐に化かされる。その時に気がつけば狐は離れる。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 用崎というところには狐が沢山いて、狐に化かされたり、狐の相撲を見たりすることがたびたびあった。
類似事例 |
|
オオカミサン,マドウ 1941年 徳島県 誰かが山で魔道にとりつかれた時に、狼がその人を送ってくれるという。また、山で作業をする時に、狼に小豆の煮物を供えたら、猪が来ないように見張ってくれるという。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 稲荷様の傍の神木に狐が住み着いたのに気付かず、その木を切り倒してしまって、狐は鋸にひかれて死んだ。その木には子狐が3匹いた。その後、その家の人は病気になり、死んでしまった。
類似事例 |
|
キツネ 1995年 長野県 稲荷神社から狐を借りると、その狐が蚕を運んでくる。
類似事例 |
|
ヒダルカミ 1932年 兵庫県 山野で弁当を食べる時はその一部を側においてひだる神に供する。これを与えないととりつかれる。また空腹時に山へ入ると必ずとりつかれる。最近憑かれた人を見たが、何も言わずに米を8合余りと生の塩鮭を食べていた。
類似事例 |
|