キツネノチョウチン 1994年 京都府 子供の時分、狐が提灯を灯すのを見たことがある。狐が提灯を灯しているという母の声に慌てて外に出てみると、はるか向こうの山すそに青白い光があっちに行ったりこっちに戻ったりしていた。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 呼ばれた帰りに遅くなって提灯を借りてろうそくを2本持っていた。狐にお参りすると狐がついてきたのでろうそくを1本投げると道がなくなった。困ってもう1本投げてやると、道があって家へ帰ることが出来た。
類似事例 |
|
キツネ 1982年 東京都 狐にだまされて一晩中歩き回った人がいる。ろうそくを狐が消したので迷ってしまい道がみつからない。畑の中でそれほど広い範囲ではなかった。明るくなってみたら同じところを歩いていて、ろうそくは抜かれていた。
類似事例 |
|
キツネ 1987年 奈良県 子供の頃、父親が夜道を帰っていたら、向こうから提灯がいくつも来た。迎えに来てくれたと喜んだが、提灯が向こうに見えるだけで、足元に来なかった。狐にだまされたのだろうと言っていた。
類似事例 |
|
キツネ 1997年 奈良県 子供が夜道を歩いていると、前から2つ3つの光が見えた。これは狐だと思っていると、母の持っている提灯の明かりが見え、その時には前にあった光は見えなくなった。
類似事例 |
|
キツネノヒ,キツネ 1930年 兵庫県 筆者が子供の頃は、夜になると狐の鳴き声が良く聞こえてきた。雨上がりなどには光るものがあちらこちらに輝くことがあった。それは狐の火と呼ばれるもので、縁側から数を数えたりした。狐に憑かれた、騙されたという話もあった。
類似事例 |
|
カミカクシ,キツネ 1954年 奈良県 中学生の頃、ある家の4、5歳の子供が、夕方急に姿が見えなくなり、神隠しになったことがあった。狐に入られたというとことになって、村中総出で、桝の底を叩いて子供を捜しに出かけた。
類似事例 |
|
キツネ 1998年 茨城県 嫁が子供を背負って実家に逃げ帰ろうとしていた。人家がないところに来たら、笛太鼓の音がした。祭をしているのかともい立ち止まったら、すると背中の子供が泣き出したので、狐が化かしているのだと気づいた。
類似事例 |
|
キツネ 1933年 兵庫県 子供が稲荷の垣に登って竹を取っていたら狐がちらと見て、すると何か光がさしたのでびっくりして家に逃げ帰ったらひどい熱が出てふるいがきた。
類似事例 |
|
ヒダマ,キツネ 1938年 長野県 おばあさんが夜に桑を取りに畑へ行くと、提灯をこつこつはたく音が何度かした。おばあさんは淋しい気持ちになって帰ることにしたが、その途中も同じ音がする。自分の家の前でそのことを狐の仕業かと話していると、狐が大きな火玉になってみせた。
類似事例 |
|
キツネ 1991年 奈良県 3年生か4年生くらいの近所の子が狐に騙されて山に連れて行かれた。夜になっても帰ってこない。夜になっても帰ってこないので村中で大騒ぎをした。そうしたらずぶ濡れになって帰ってきた。
類似事例 |
|
キツネ 1980年 秋田県 山仕事に行った人が、昼間なのに急に暗くなって星が出たので帰ることにしたら、途中で田んぼの中を歩かされていた。狐の仕業。
類似事例 |
|
キツネビ 1982年 宮城県 話者が子どもの頃、毎晩、田束山のほうに3,4つの灯りが行ったり来りついたの消えたりしていたのが見えた。狐火という。
類似事例 |
|
キツネ 1936年 新潟県 縁の下に住んでいた狐が、物欲しそうにしていたので、寺子屋の子供達が食べ物をやった。1人の子供が、狐にあげるご馳走を少し食べた。この子供はうわ言を言うなど、狐に憑かれた。親が狐の穴で謝ると、子供は元に戻った。
類似事例 |
|
キツネ 1980年 秋田県 畑に行って友達と夜道を帰る途中、明かりが見えたので手っきり家だと思ったら、とんでもない山奥まで歩かされていた。狐の仕業。
類似事例 |
|
キツネ 1981年 和歌山県 夕方道に迷った人が、先を歩いている娘について行った。近くに住む岨さんの家の明かりが見えたので「あ、ソバか」と言ったら、ナムアビラウンケンソカワを唱えられたと勘違いして、狐は逃げていった。
類似事例 |
|
キツネ 1995年 愛知県 ある夜、便所に行った子供が「こっちへ来い」と声が聞えて、その方向へ歩き出したら完全に道に迷い二日二晩家に帰れなかった。狐のいたずらだという。
類似事例 |
|
キツネ 1983年 千葉県 40年か50年前のこと、6月に田植えに行った帰りに、原で、先にボーッと明るいだけの動かない提灯が1つついた。5~6人くらいで一生懸命あたりを見回して、なかの年寄りが「狐だ。狐だ。」といった。その時、予備のろうそくがなくなった。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 話者の家族が使いから帰るとき、夜道で狐が葉っぱを取ってチョンチョンとしているのを見た。そうしたら狐が消え、提灯の火も消えて、朧月夜だったのが闇夜になった。化かされると動いてはいけないと言うので、その場から動かずまた火をつけた。しばらくすると、また元の朧月夜に戻った。
類似事例 |
|
キツネ,タタリ 1938年 青森県 いたずらで狐を驚かすと、その後次々と不幸が起き、一家は皆死に、家がなくなった。狐の祟りであると言われる。
類似事例 |
|