ホトケ 1985年 静岡県 新盆に遠渡ではショウロサンといって瓜で牛の形をつくってそれに麻の芯で足をつくる。そして盆棚の蓮の上に水・飯・ソーメン・オハギなどと一緒にしておく。それに乗って仏が来るのだという。
類似事例 |
|
ボウレイ 1978年 広島県 8月16日は仏送りといって門口で麻殻をたたく。この時亡霊はその煙に乗って帰る。
類似事例 |
|
ホトケサマ 1963年 福島県 7月7日の朝、小麦の藁で作った七夕馬を母屋の屋根に上げる。この馬に乗って仏様が降りてくるという。仏様とは家の先祖のことである。この日は仏様を追い出して仏具を洗う。
類似事例 |
|
センゾノヒト 1970年 山梨県 8月16日の送り盆には茄子・胡瓜・うどんで作った牛馬を桂川に流す。これは、先祖の人が牛馬に乗って帰るという意味である。
類似事例 |
|
ショロサマ 1943年 岐阜県 8月15日には墓参りをする。この時ショロサマ(祖霊のこと)の人数に合わせて味噌や山椒で作った土産を持参する。この土産はショロサマが帰る時、鬼に追われた場合にこれをやるという。
類似事例 |
|
ホトケサマ 1983年 千葉県 8月14日は墓まいり。この日は、仏様がサクバマワリに行って、その家の田畑を見回ったり、天竺からセガケに行くから、そのためにおにぎりを12個持っていってあげるために、朝早くに行く。
類似事例 |
|
ボンドノサマ 1963年 福島県 7月7日の朝、小麦の藁で作った七夕馬を母屋の屋根に上げる。この馬に乗って盆殿様が降りてくるという。
類似事例 |
|
ボン,ショウリョウ,ショウライ 1941年 青森県 旧暦6月頃に収穫された小麦は、粉にされて旧暦7月13日お盆の精霊に供えられる。恐山から来た精霊は、盆中は麦ハット(手打ちうどん)のおひなが(午後三時頃の食事)を供えられ、16日午後にはキンカモチを背負い田を見回って帰るという。
類似事例 |
|
ホトケ 1982年 新潟県 春彼岸の前日に墓の上に雪で墓を作り、入口には早朝暗いうちから提灯をつけて墓参りをし、仏は線香の煙に乗ってやってくるといって、煙をなびかせながら家に帰る。朝食には足洗い粥といって、小豆粥や白粥を食べる。
類似事例 |
|
カッパ 1997年 青森県 河童の害を防ぐため、お盆にキュウリに箸を4本挿して馬にしてレンコンの葉に乗せ、7日間仏様に供養した。
類似事例 |
|
バトウカンノン 1983年 岩手県 話者宅で死んだ馬の肉を食べて埋めたら家運が傾いた。旅の僧に話したら馬の祟りだと言われて、馬頭観音を祀った。
類似事例 |
|
ホトケサマ 1988年 群馬県 8月1日は地獄の釜あけ、お釜の口明けといい、焼餅をつくって仏様に供える。仏様はその焼餅で地獄の釜をたたいて蓋を開けてこの世にやってくる。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1973年 香川県 年中行事に関する俗信。5月16日は殺生日で殺生をしない。また牛を出すと日照りになるので出さないという。八朔が終わると、団子の粉などで作った馬をこわし、近所や親類に配って食べるのだが、これを食べると身体が良くなるという。また、これを食べてお灸をすると、丈夫になるともいう、など。
類似事例 |
|
ボン,ショウリョウ,ショウライ 1941年 青森県 ある農家の主婦が、盆に精霊に供える#麦ハット#(手打ちうどん)を作らずに麦把のままで精霊棚に供え、土産のキンカモチも作らずに仏を送った。仏は田名部(下北郡恐山)に帰る道すがら、他の仏に麦ハットもキンカモチも作ってくれなくて腹が立ったので、帰るときに子どもを火にくべてきたと語った。その家では、本当にその時刻に子どもが火傷をしたという。
類似事例 |
|
ソウシキ 1940年 香川県 葬地への道は、行きと帰りで変えるという。同じ道だと、死者がついて帰ってくるから。雨で葬式が出せないときには、小豆粥をたいて食べると晴れるので、その間に葬式を出すという。
類似事例 |
|
ホトケサマ 1943年 長野県 8月の盆の前には、家の周りの草をきれいに刈っておく。そうしないと仏様の足に引っかかるという。
類似事例 |
|
エマノウマ,タライノミズ 1978年 石川県 9月30日の神送りの日に、神さんは八幡神社の絵馬の馬に乗って出雲へ行くという。10月末日の神迎えの日に帰ってくるのだが、この日にたらいに水を汲んでおいたら、水が濁っていた。馬が足を洗ってから氏神様に行ったのだという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 精霊棚に供えるものに関する俗信。仏さんが腹をすかすから、15日の夜8時ころにそうめんをあげる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),オショウロウサマ 1933年 愛知県 盆月に死んだ者は、あの世への道中にこの世に来る御精霊様に頭を叩かれるので、カワラケかホーロクをかぶせて葬る。
類似事例 |
|
ホトケ 1962年 神奈川県 8月16日は仏が帰る日で、供物を辻に並べ、送り火をたく。
類似事例 |
|