クゴウブチ 1957年 愛知県 九合渕は弁天様が上がったところで、渕に石などを投げて汚すと雨が降り、投げた人の家はものすごく荒らされる。川上で洗い物をしたり、木材などが流れ入っても雨になる。
類似事例 |
|
バンノイシ 1943年 岐阜県 古来盤の石にさわれば雨が降る。ある時長倉国民学校の生徒が遠足で来てこの石にさわると、それまで好天であったのが暫くして風が起こり雨が降り帰路に困ったという。また蔵柱の人が小便をかけると大風が起こり雹が降って双六渓より蔵柱地方まで害があった。蔵柱の人は酒3升を携えて謝罪に参詣したという。
類似事例 |
|
フチ 1959年 鳥取県 石を投げると雨が降るという淵の話がある。
類似事例 |
|
クチナゴ 1996年 香川県 釜ガ淵に金けの物を投げ込むと雨が降るという。ある日照りの続く年、若者がさきのくわを投げこんだら、あめが降るとともに、若者が熱に苦しみくちなご(蛇)がかみに来ると言った。神職におはらいをしてもらい助かった。
類似事例 |
|
リュウ 1973年 福井県 亀が渕には竜が棲むと伝えられている。石や汚物を投げ入れると大雨になるという。
類似事例 |
|
リュウオウ,ハクショクノヘビ 1973年 香川県 釜が淵の傍らには竜王を祀る祠がある。昔、ここで雨乞いを行う時は、馬の分を渕に投げ込み水をかき回した。すると白色の蛇が現れて黒雲を呼んで大雨を降らせたという。これを行った者は必ず腹痛を患うという。
類似事例 |
|
(アマゴイ) 1987年 長野県 昔から,旱魃が続くと村人達は本沢に来て茨を淵の中に切り込み,雨を祈る。するとたちまち雨が降ると言い伝えられていた。
類似事例 |
|
アマゴイ,(ゾクシン) 1961年 愛媛県 日照りが続いて水不足が起こると、部落中の青年たちが集まって、笹ヶ森・瓶ヶ森に行くという。行く途中、道路や谷にある水溜りへ草履を投げ込むと、これを見て水溜りの神様が怒り、雨を降らせるといわれている。
類似事例 |
|
ジュウオウサマ 1956年 青森県 昔、目名の若い杣達が毎日道具をもって帰るのが面倒で、十王様に預けて翌朝登ってくるとすべて盗まれていたため、十王像の鼻をそぎ落としたところ怒りを買い、以後目名のものが恐山に登ると大雨を降らせるようになったという。
類似事例 |
|
ジュンレイムスメ,ヘビ 1961年 山梨県 昔、釜無側の下流の浅原村に3人暮らしの親子がいた。ある年の夏に、1人の巡礼娘が雨宿りを乞い、そのまま逗留した。息子の浅吉とその娘は夫婦となるが、2、3年過ぎたある夜、妻が行燈で障子にうつるが、それは人間の女の姿ではなかった。1家は怖くなり、暇をやると、嫁も承諾し、暴風雨の日に釜の蓋を貰い受けて、釜無川の濁流の中に投げ入れ、その上にとび乗り、蛇身と変じて姿を消してしまった。すると俄かに洪水は引いて水害は免れ、その後も水害は起こらなかった。沿岸の人たちは恐れをなしてしばらく釜を使わなかったので釜無川という。
類似事例 |
|
イケ 1982年 沖縄県 ある日、海で魚が1匹も取れないことがあった。実はその日、子供らが岩上の池で水をくみ出したり小石を投げ入れたりして水を濁らしてしまっていたのである。
類似事例 |
|
ダイジャ 1973年 大阪府 サレが渕という深い渕がある。雨乞いをする際には、上流を堰き止めて、水をかえ出し、石を放りこむ。すると、主の大蛇がこの石を流し去るために雨を降らすという。
類似事例 |
|
ダイジャ 1984年 山梨県 ある村人が白滝の渕へ大きな石を落とした。ところが翌朝、渕に行ってみると石が元通りの所にある。その話が村人に広がったあとに大水があった。その流れの中を提灯のような眼をした大蛇が流れていった。村の人は石の原因は渕にすむ大蛇のせいだと言い合った。
類似事例 |
|
フドウサン 1976年 奈良県 お不動さんを淵に放り込んで洗うと、雨が降ると伝えられている。
類似事例 |
|
オオタキサン 1966年 鳥取県 大滝さんに石を投げ入れると雨が降る。
類似事例 |
|
リュウ 1937年 京都府 今から100余年前の夏、黒くもが下り、水を巻き上げて砂を降らした淵は、龍が天上したといわれている。
類似事例 |
|
ハクジャ 1973年 大分県 住吉淵には白蛇がいるという。淵に石を投げ入れると雨が降るという。
類似事例 |
|
カエルイシ 1987年 長野県 昔,蓼科山の頂上から稲荷神社の庭石にと運んできたが,その運搬中豪雨になった。それ以来,この石の頭を叩くと雨が降るといわれている。
類似事例 |
|
(チャガマノスス) 1979年 徳島県 鈴ヶ峰には茶釜があった。その茶釜には煤がたくさんついていた。煤をつつくと大雨が降ると言われていたので、誰もつついたことがない。他の人が来てつつくと、必ず雨が降ったという。
類似事例 |
|
ツクレバカナラズアメガフルタ,オニ 1970年 長野県 ある田は作れば必ず雨が降るといわれ、昔ここで鬼が首を切られたところだといっている。
類似事例 |
|