国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ガンタロ(ゾクシン)
1925年 奈良県
ガンタロに吸われると言われるのは、池や淵に入ったときである。

類似事例(機械学習検索)

ガタロ
1939年 和歌山県
1人で水浴びに行くと、ガタロに尻を吸われるといわれている。
類似事例

ガタロ
1923年 奈良県
池にいるガタロは、人を引っぱる。
類似事例

ガタロ
1939年 和歌山県
盆の14日に川へ行くと、ガタロに尻を吸われるという。
類似事例

ガタロ
1939年 和歌山県
ガタロが銀の杖に化けて紀ノ川を流れてきたので、捕まえに行ったところ、その人は杖と一緒に吸い込まれてしまったという。
類似事例

ガタロウ
1980年 和歌山県
お盆に川へ行くと、ガタロウに尻を抜かれる。
類似事例

ガラボーシ
1977年 和歌山県
ガタロウをガラボーンと呼ぶ。川で泳ぐ者の尻を抜くという。
類似事例

ガタロウ
1980年 和歌山県
仏飯を食べて川へ行くと、ガタロウにとりつかれない。
類似事例

ガタロ
1992年 奈良県
子供の頃、仕事を手伝わずに、川に泳ぎにばかり行っていた。そんなことを毎日繰り返していたら、「早く帰ってこずに長いあいだ泳いでいると、ガタロに吸いつかれる」とうちの人に言われたことがある。
類似事例

ガイタロウボウシ
1965年 和歌山県
ガイタロウボウシに引き込まれないように、川の水を口に含んで噴出してから川に入る。ガイタロウボウシは人の唾(つばき)に弱いから。
類似事例

ガタロウ
1987年 奈良県
小さい時、ガタロウに尻を抜かれるというので、行ってはいけないという淵があった。
類似事例

ガタロ
1934年 兵庫県
川にはいると尻を吸われる。
類似事例

ガータロ
1968年 佐賀県
六月晦日(6月30日)に川に行くと、ガータロに引かれてしまうという。
類似事例

カッパ
1987年 長野県
吉田池にはかっぱがいて,引きずり込まれ,しりを抜かれるから,深い所へ入ってはいけないと言われた。
類似事例

ガタロ
1934年 大阪府
大阪では河童をガタロと呼ぶ。川に遊びに出たらガタロに足を引かれて死んでしまうと親に言われて叱咤された。河童は足を引いて沈めるとか、尻の穴から血を吸うと言われている。現存するかどうかはわからないが、河童は泳ぎが上手で水底に隠れているという。
類似事例

ガワタロウ
1985年 熊本県
ガタロウに引き込まれた猿まわしの猿は、水の中でガタロウより長く潜っていることができる。
類似事例

ガタロウ
1980年 和歌山県
六月十日に川へ遊びに行くと、ガタロウに川に引っ張り込まれる。
類似事例

イケノマ
1934年 愛知県
池の魔に憑かれて、我知らず池に落ち込む事がある。そういう時は小便をすると我に返る。
類似事例

ガランボ
1985年 和歌山県
胡瓜を食べて川に行くとガランボに尻を抜かれるといった。
類似事例

カッパ,カッパメ
1988年 茨城県
川で泳いだりすると、カッパメに引き込まれてしまうという。
類似事例

ガッタロ,ケシボウズ(ゾクシン)
1920年 兵庫県
キュウリを食べて水に入るとガッタロに引かれる。ガッタロは、坊主に化けて相撲を挑んでくることもある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内