マサカド,クビ 1995年 東京都 東京都千代田区大手町の将門塚は、梟首されて落ちた将門の首を葬った所だと言われている。
類似事例 |
|
マサカド,クビ 1995年 東京都 東京都台東区鳥越にある鳥越神社は、梟首された将門の首が飛び越えた所だと言われている。
類似事例 |
|
リュウ 1970年 奈良県 池の竜を武士の姿になった春日明神が射落した。その竜を祀ったのが竜象寺だという。
類似事例 |
|
マサカド,クビ 1995年 滋賀県 滋賀県愛知郡の将軍塚は、将門の首を葬った所であるとされている。
類似事例 |
|
マサカド,クビ 1995年 岐阜県 岐阜県不破郡矢通村は、将門の首が東北に飛んで帰る途中に射通された場所であり、御頭神社はその首を祀った所である。
類似事例 |
|
カイブツ,マンダラ 1915年 神奈川県 昔、善波太郎という勇士が空中を飛びまわる怪物を善波峠で射落とした。怪物の正体は日向山霊山寺に伝えられていた希代の曼荼羅だった。矢の落ちたところを矢先という。
類似事例 |
|
オニ,アクロオウ 1977年 秋田県 阿久呂王が鬼を追って神室山に来て鬼を射て、矢は仙台で命中して鬼は死んだ。そこを鬼首という。
類似事例 |
|
ダイジングウカガミハライ 1978年 東京都 享保12年6月2日夜、高田かつさん寺門の上に太神宮のかがみはらいが降ったそうだ。
類似事例 |
|
サケノミワラシ 1980年 京都府 童子ケ森には酒呑童子の首が飛んできて、その首を埋めたところだと言われる。
類似事例 |
|
オニ 1976年 長野県 物見岩に鬼が住んでいた。坂上田村麻呂が矢を命中させ、首と尾を飛びちらした。鬼の首は名九鬼、尾は柏尾に落ち、その名がついた。
類似事例 |
|
ヨリトモ,ヤ,タケ 1930年 千葉県 上総では、昔頼朝が矢口から射た矢が、金矢というところに落ちたという伝説がある。その間は4・5町も離れていて、今でも矢口には矢竹の茂っているところがある。
類似事例 |
|
マサカド,クビ 1995年 栃木県 栃木県足利郡の大手神社や大原神社は、将門の手や腹を葬っている。
類似事例 |
|
ライジン 1921年 奈良県 大和国の長谷寺瀧蔵権現のあたりに天人の作った毘沙門天があったが、雷神が降りてこれを奪い天に昇る際、御手際の宝塔が落ちて袖川の瀬にとまったので泊瀬という。
類似事例 |
|
エマ 1967年 愛知県 ある人が医王寺に奉納した絵馬が落ちているのを家人が見つけて当人の身を心配していた。当人は江戸で暗殺されていた。
類似事例 |
|
ヤマバト,ハチマンダイボサツ 1974年 東京都 寛永13年ころ、徳川家光の弓大将であった松平新五左衛門尉直次に与力すべく、人々がある場所で弓の稽古をしていた。人々は徳川家の氏神である八幡大菩薩が弓矢の守護神だったので、同地に八幡宮を勧請することにした。彼らの願いは叶えられたが、その時山鳩が3羽松の枝にとどまったといい、人々は八幡大菩薩の影向と受け止めたという。また将軍家に若君が生まれたのは、社僧が受けた八幡大菩薩の夢告に少しも違わなかった。他に神前で風流の踊りをしていると、亥の刻あたりに神木の松の梢から、提灯ほどの光るものが出てきて、社の上に落ちた。
類似事例 |
|
カンノンサマ 1989年 長野県 久下家の先祖・久下甚九郎は主人のせらだ正頼という人から観音さま・阿弥陀さま・薬師さまの三尊を背負って逃げるようにいわれた。逃げる最中、賊に追いつかれて鉄砲で撃たれたが、弾が背中に背負った観音様の箱あたりに来るとぽろぽろと落ちた。おかげで甚九郎は逃げ延びた。
類似事例 |
|
シブヤコンノウマル,ヤシャガミ 1935年 東京都 麻布笄町の長谷寺に夜叉明王堂というのがある。源義朝の臣、渋谷金王麿が長者丸というところに築城のとき、城の北隅に鎮地の神として石像を埋め置いた。江戸時代に阿部豊後守の臣安川繁成がその地に住んで井戸を掘りその石像を発見した。これを身近に置いて愛玩していると金王麿の霊がたびたび奇瑞を現すので、ついに奉安したものという。その後石像にかたどった鬼の面を奉納し、祈願すると霊験あらたかといわれ今なお多くの信仰を得ている。
類似事例 |
|
タジカラオノミコト,アマノイワト,クズリュウシン 1928年 長野県 天照大神が天岩戸に隠れた時、手力雄命がその戸を開けようとしたが、勢いあまって、天岩戸が下界に落ちてしまい、その落下してできたのが戸隠山であり、その響きに応じて現れたのが九頭龍神である。九頭龍山は、この神の仮の姿である。
類似事例 |
|
サラヤシキ,ボウコン 1975年 正保年中、武家の下女が井戸に皿を落としたため殺されて以来、毎夜その霊が井戸端で皿を数える話はよく知られているが、その井戸は江戸牛込御門、雲州松江、また播州にもある。どれが本物だろう。
類似事例 |
|
イワダケマル,クビ,オンリョウ 1971年 栃木県 刎ねられた岩嶽丸の首が飛翔し、岩嶽丸を裏切った大蔵の家の裏にある古木に止まったという。
類似事例 |
|