国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カモカ
1949年 高知県
子どもを寝かしつけるときにかもかが噛みにくるという。

類似事例(機械学習検索)

ガゴメン,メン
1921年 鹿児島県
子供同士がおどかし会うときに両手を使って鬼面のような面相をして「がご面」が来たという。寝つきの悪い夜には添い寝の母にご面が噛みに来るから早く寝よといわれた。鹿児島では一見恐怖を生ずるような面相をした妖怪の類をすべて面という。漠然と子供をおどす時には「面どん」が来るという。
類似事例

キツネ
1971年 福島県
呪術。産後に、母子が寝ている座敷の裏にみのとかさをかけておくと狐にとりつかれない。
類似事例

ツメ,シニメ
1946年 香川県
夜、爪を噛むと親の死に目に会えない。
類似事例

ハガミサン
1990年 大阪府
母親が愛児を抱いて乳を飲ませていると、含んでいた乳房を噛み切ってしまった。その後、怪異な出来事が次々と起きたという。その場所をはがみさんといって誰も近づかなかったという。
類似事例

ライサン,(ゾクシン)
1993年 岩手県 
へそを出して寝ている子には、「らいさんにとられるぞ」などと言った。
類似事例

エンコ
1967年 愛媛県
釣り舟に寝かしておいた子どもを、エンコにさらわれたという話もある。
類似事例

マクラコゾウ
1956年
夜中に枕かえしをする家の怪であるという。
類似事例

ヤマオラビ
1981年 福岡県
夜遅くまで子供が起きていると、ヤマオラビが来るから早く寝ろと言ったという。
類似事例

ヒトグイグモ
1978年 香川県
昔、毎晩大きなくもが出て、ついには人を食ってしまったという。
類似事例

キツネ
1973年 鳥取県
夜にキツネの悪口を言うと、キツネが寝床の周りで鳴くと言う。
類似事例

ウブメ
1986年 大分県
ウブメは雨の夕暮れ時によく出る。子を抱いてやるときは向こうむきに抱いて通らないと,ウブメを見て恐がる子から噛み付かれる。
類似事例

ネズン
1977年 富山県
ネズミは寝ている人に金縛りをかける。まじないをしているようでもある。
類似事例

ネズミ
1941年 岐阜県
寝る間に、鼠に布団を横切られたら動けなくなるほどくるしいという。
類似事例

キツネ
1975年 兵庫県
キツネが夜に、破れがさをさして子どもを負ぶった姿に化けて地蔵の前に出る。眉に唾をつければキツネに化かされないと言う。
類似事例

ハガカケタユメ
1977年 山形県
歯がかけた夢を見ると、親か子が死ぬ。
類似事例

ザシキワラシ,カッパ,ネズミ
1958年 岩手県
寝ていて半意識状態になったとき、足から河童・鼠が上がってきて体がしびれる。これをザシキワラシという。古い家の座敷や床の間に背を向けているとき、胸に手をあてて寝ているときにくる。
類似事例

モーモードキ
1941年 山口県
夕方、家の外で遊んでいると「モーモードキが来るぞ」と言われた。夕闇にまぎれて子どもを取って食べるものだというように信じていた。
類似事例

カワウソ
1982年 広島県
ある子供が夜中にうなされているので母親が起こしてかわうそにわるさしたしたのではないかと尋ねたところ、かわうそに石を投げたと答えた。かわうそは人を襲うからわるさしてはいけないといっていた。
類似事例

ガモンジー,ガゴゼ
1921年 静岡県
子供をおどすのに、「ガモンジーが来るぞ」「ガモンジーに噛ませるぞ」という。
類似事例

ヨスズメ
1942年 高知県
夜の山道を歩いていると、チッチッチと鳴いてついてくる。これに憑かれると不吉がある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内