(ゾクシン),エナ 1933年 福岡県 エナ甕の蓋を開けてみると、眼が潰れるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1977年 福島県 人生儀礼に関する俗信。丙午に妊娠すると、女性が産まれると大変だといって、ほうずきの根で子供をおろしたという。エナをきれいに洗うと、誰の生まれ変わりかが判るというが、見ると目が潰れるとも言われ、見ないで捨てるという。人が死ぬと、家の中を大きな鳥が飛ぶのが見えるといわれている。魂がホタルになる場合があるという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1974年 滋賀県 エナはさんまいや寝ている床の下や畑に埋める。エナの上を最初に通った物を怖がるという。
類似事例 |
|
マナグタ 1975年 秋田県 眼田の説明。小作争議の際「眼をつぶしてやる」といった人の恨みのため、この田を持てば代々眼病にわずらわされたり、親類に眼の悪い火とが出たり、急に病気になったりするという。また、安く手放しても次々と不幸になるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1974年 滋賀県 初めての子のエナは、桑の木の下に捨てるという。なぜならば、桑の木の下には神さまがいないからだという。
類似事例 |
|
イナ 1967年 千葉県 水上に浮いているイナはとってはいけない。過去に取った人が死んだり、家が火事で焼けたりしたことがある。
類似事例 |
|
セキレイ 1959年 富山県 セキレイを殺すと、目がつぶれ、倉がつぶれると言うところもある。
類似事例 |
|
オオカミ 1936年 兵庫県 女が狼に送られて、頭の上を飛び越されると、狼に眼を入れられて、死んでから必ず死骸を喰いに来る。それゆえ、眼を入れられた女を埋めた時は、村人が夜番をしなければならない。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1982年 群馬県 エナに関する俗信一束。多くの人に踏まれる所に埋めると出世する、埋めた上を最初に通った物を怖がるようになる、など。
類似事例 |
|
オンナ,(ボチニデルヨウカイ) 1989年 長野県 墓地にはオンナが出るという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ガイコツ,シキミ 1933年 愛媛県 骸骨の目を通して生えた樒(しきみ)があれば、遺族は眼病にかかるという。
類似事例 |
|
イシ 1977年 静岡県 水窪の奥に「長者屋敷」という場所があり、そこにある3つの石を起こそうとすると、目がつぶれたり死んだりする、と言われている。
類似事例 |
|
ハカ 1998年 静岡 墓が見えたら、親指を隠さないと親が死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),(シノゼンチョウ) 1933年 岩手県 墓でころべば3年たたぬうちに死ぬ。
類似事例 |
|
スガタミノイド 1928年 姿見の井戸と呼ばれる堀井に自分の姿を写して、影が写らないときは3年のうちに死ぬと言われている。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ユビ,ハカ 1998年 静岡県 墓が見えたら親指を隠さないと、親が亡くなる。
類似事例 |
|
ヒンナ,コチョボ 1977年 富山県 ヒンナは目に見えないが、使用者の欲しい物を持ってきてくれる。憑物の一種らしいが墓場の土で作ると言う。
類似事例 |
|
イボノメ,シノヨチョウ 1946年 愛知県 いぼの目ができると身内の者が死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1975年 愛知県 産育に関する俗信。子供の目が悪くなったときは、へその緒を冷やして、その水で眼を洗うと良いという。子供が結核になったとき、へその緒を煎じて飲むと治るといわれている。エナを埋めたところに魔物が出ると子供が重い病気にかかるという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン),レイ 1998年 静岡県 墓を指さすと、祟られてしまう。あるいは霊に取り憑かれる。
類似事例 |
|