国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

スイジンサンノサワリ,ヤマノカミサンノサワリ
1984年 島根県
眼が悪くなったり原因がはっきりせず、なんとなく体の調子の悪い日が何日も続くと水神さんのさわりだとか、山の神さんのさわりだとかいった。

類似事例(機械学習検索)

タタリ
1977年 秋田県
体の具合が悪くて医者に見てもらってもよくならないとき、神のたたりといわれることがある。
類似事例

ヤマノカミ
1981年 福岡県
山を歩いているときに突然寒気・めまい・頭痛に襲われることがある。これを山の神様のさわりとか山の神の風にあうという。
類似事例

ヤマノカミサン
1953年 埼玉県
月夜の晩、先が全然見えなくなって仕方なく立止ることがある。山の神様に眼を塞がれた、という。
類似事例

シンメイサマ
1964年 福島県
ばあさんは病身な上、目が不自由で、子どもたちも目が悪く、医者にかかってもはかばかしくない。隣村にしんめい祈祷者がいると聞き、一心に信仰したところ、身体がだんだん丈夫になり、自分も子どもも眼病がなおった。しんめいが自分にものる(のりうつる)ようになったので、ご神体を譲り受け、自宅で拝むようになった。
類似事例

(ヤマノカミノタタリ)
1984年 新潟県
病気に罹ると、山の神にたたられたという。
類似事例

ヤナギダンサン
1998年 愛知県
家の軒下まで草が茂ってもわからないほど目の悪い人が、お地蔵さんを信仰すると目が見えるようになった。そのお地蔵さんをヤナギダン(柳谷)さんと呼んで、目の病気を治してくれるお地蔵さんとして信仰されたという。
類似事例

コウジンサマ
1982年 群馬県
荒神様は目と耳が悪く、荒神様が障ると病気がなかなか治らない。
類似事例

スイジンサン
1961年 和歌山県
水神さんは井戸の神様。お婆さんが頭を病んだのでヒヤミズで見てもらったら、水神さんを祀っていないからだといわれ、捜して祀ったら頭が治った。
類似事例

ガラッパ,ガラッパドン
1982年 鹿児島県
河童を見た人が、帰って夕飯になる頃から頭が痛み出し熱が出た。法者に見てもらうと水神の祟りだといわれた。法者の指示通り河童を見た所に米や塩を供えてくると治った。
類似事例

(ゾクシン)
1976年 大分県
水神に関する俗信。色利浦の日高家の井戸の近くに、水神の小さな社がある。病気をして原因が分からないと、水神に酒を供える。するとすぐに利き目が現れて治るという。
類似事例

ジガミノタタリ
1984年 新潟県
ある家の主人が風邪を引いたようになって寝込んだが、そのうちに口が利けなくなり、耳も痛くなってきた。入院したが、病名がわからない。「八海山」が神さまにうかがったところ、「地神さんの祟り」ということがわかった。その家の地神は屋敷の藤の木の根元にあり、毎日お椀1ぱいの飯を上げていたが本尊のムジナの眷属が多くなってそれでは足りなくなったという理由であった。早速たくさんの供え物をしてまつったところ、主人は急に回復した。
類似事例

イタコ,ハチマンサマ
2001年 青森県
母親が気分が悪くなり、二、三日経ってもよくならないので、イタコに占ってもらったところ、八幡様のおとがめであると分かった。今度は荒町のカカサマに聞くと、神様の前「すび」に逢ったからだと言われた。占いをしていたら、段々とよくなった。
類似事例

キィームン,ケンムン
1992年 鹿児島県
急に目が痛くなると、もの知り(霊的に優れた人)が見ると目玉にかじった跡があるという。そうすると左綱をなっていき、「目を治さなければくくり殺すから」と木をくくるとすぐに治るものであった。
類似事例

オシラサマ
1983年 岩手県
オシラサマは眼の神様とも言うが、物咎めする割に治してくれないという。ある家では、家族全員が眼を病んだのはオシラサマに咎められたからだとイタコに言われた。
類似事例

スイジンサワリ
1972年 長崎県
水神に関する俗信。飲料水用の川に焼き物・金物や体を入れると体が痛むが、これを「水神ざわり」という。また、井戸神は水神であり、病人が家族にいると水神がさわるといい、これを水神様のおさわりという。お神酒・塩・米をあげると治るという。
類似事例

ケンムン
1977年 鹿児島県
夜、猪狩りに出かけたら目が痛くなった。ユタに見てもらうと、ケンムンの仕業であることがわかった。それで、ケンムンのついているアコウの木を厄祓いしたら快癒した。また、ある人は1月20日の節句に行った時、急に目が痛み出した。山でケンムンに悪戯したための祟られたのだった。ユタに息で吹いてもらったら快癒した。
類似事例

ユキアイ
1980年 広島県
夏、特に女性に多く起こる一時的な失神。悪い神に行き当たった為だといわれている。神に供えた初稲穂の籾を噛めば治る。悪い神とは熊王子のことであり、この熊王子を背にして家を出ると難を逃れ、勝負事に勝つという。
類似事例

カミサマノハカゼ
2001年 青森県
祖母が畠で仕事をしていたところ、急に気持ちが悪くなり、それから1ヶ月も起き上がれなかった。占いをしてもらったところ、神様のハカゼだと言われた。
類似事例

コイノメダマ
1939年 埼玉県
かつて、ある老人が眼の病気になったとき、鯉の目玉を飲み込んだら、利き目がありすぎて、夜でも光が流れるように見えたという。これは本人から聞いた話だという。
類似事例

イキアイ
1954年 岡山県
悪霊、鬼神に行き逢って不慮の災禍を蒙り、忽ち目がくらみ、嘔吐し、頭痛が激しくなり、転んで怪我をすることをイキアイという。イキアイには別の解釈もあり、特定の日に外出することにより金神や姫金神に逢うことともいう。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内