国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カミサマノハカゼ
2001年 青森県
祖母が畠で仕事をしていたところ、急に気持ちが悪くなり、それから1ヶ月も起き上がれなかった。占いをしてもらったところ、神様のハカゼだと言われた。

類似事例(機械学習検索)

イタコ,ハチマンサマ
2001年 青森県
母親が気分が悪くなり、二、三日経ってもよくならないので、イタコに占ってもらったところ、八幡様のおとがめであると分かった。今度は荒町のカカサマに聞くと、神様の前「すび」に逢ったからだと言われた。占いをしていたら、段々とよくなった。
類似事例

オツゲ,ワカサマ
1964年 福島県
父の病気が悪かったとき、母が会津若松市のわかさまに病のよってきたるところと回復するか否かの占いを依頼した。話者(山口)が代わりにお告げを聞いてきた。なにかのたたりで病気になっているといわれた。
類似事例

シリョウ,イキリョウ
1963年 福島県
ワカサマとは病因や死因などを占う女性の占師で、狸森に70才位の老婆がいる。黒衣盲目の女性占師で、牛頭天王とか蟇目鹿島神社の境内の4隅に竹を立て、シメナワを張りめぐらして中央に神棚を置いて祈禱する。すると神がかりとなって病気の原因となった死霊や生霊をおろすので、親類縁者に聞いてもらう。
類似事例

ヤギノムヌ
1961年 鹿児島県
マブに占いをしてもらう途中、小便をしていたら山羊がやって来たので、祖父が声を出してしまった。その後、理由不明な病気にかかってしまった。
類似事例

ミコ,シリョウ,カミサマ,ホトケサマ,タカイヘンレキ
2001年 青森県
30代初めの頃、墓の移葬を手伝ったところ、頭蓋骨の一部をたまたま掘り起こしたことで死霊にとり憑かれてしまい、突然に体が不調となってしまった。だが、神仏の拝み方などを身につけていく中で神仏の声が聞こえるようになったり、肉体を離れたタマシイだけによる他界遍歴を繰り返したりするようになり、一心にカミサマに祈ったところ癒された。以後、段々と人々の悩み事の相談も受けるようになった。
類似事例

カミカクシ
1960年 神奈川県
何年も病気で寝ていた人が神隠しにあい、二週間ほどしてから武州高尾山の裏から人力車で送られて帰ってきた。その後気がおかしくなった。
類似事例

ミサキカゼ
1956年
ミサキカゼという悪い風に行きあうと、急に悪寒を覚えたり、倒れて病気になったりする。ミサキカゼというのは、神のたたりではないが、妄念をのこしている人の亡魂のことで、秋田や山形庄内地方でも、突然の横死者に対してかつて同じようなことが言われた。
類似事例

ミサキカゼ
1956年
ミサキカゼという悪い風に行きあうと、急に悪寒を覚えたり、倒れて病気になったりする。ミサキカゼというのは、神のたたりではないが、妄念をのこしている人の亡魂のことで、秋田や山形庄内地方でも、突然の横死者に対してかつて同じようなことが言われた。
類似事例

ミサキカゼ
1956年
ミサキカゼという悪い風に行きあうと、急に悪寒を覚えたり、倒れて病気になったりする。ミサキカゼというのは、神のたたりではないが、妄念をのこしている人の亡魂のことで、秋田や山形庄内地方でも、突然の横死者に対してかつて同じようなことが言われた。
類似事例

ミサキカゼ
1956年
ミサキカゼという悪い風に行きあうと、急に悪寒を覚えたり、倒れて病気になったりする。ミサキカゼというのは、神のたたりではないが、妄念をのこしている人の亡魂のことで、秋田や山形庄内地方でも、突然の横死者に対してかつて同じようなことが言われた。
類似事例

ロクブジソウノバチ
1989年 鹿児島県
田口忠二氏の近所に住むおじいさんが原因不明の病で寝込んでしまったので、占い師に見てもらったところ、「六部地蔵に毎日塩と水をお供えしなさい」と言われたので、その通りに4、5日続けてみると、ウソのように元気になったという。このおじいさんは奥さんを交通事故で亡くしたときの保険金を娯楽に使ってしまったためにバチが当たったのではないかといわれている。
類似事例

(カミノハカゼニアウ)
1984年 新潟県
外で急に気分が悪くなると「神のハカゼにあった」といい、入口で頭を外に向けて釜のふたで三回煽り、ぴしゃっと戸を閉める。
類似事例

トオリガミ,〔ジュウニサマ〕
1938年 福島県
ある女性がひどく病んだので旅の占者に見てもらうと、十二様が通うところに小便をしたためだということで、祓ってもらうと治った。
類似事例

ジヌシガミ
2002年 山口県
昭和52.3年頃、ある小売店が家を移築した際、地主神も一緒に動かした。すると家主が頭痛や動悸に悩まされるようになった。医者に見てもらってもはっきりしないので、萩の石鎚権現に見てもらったところ、地主神が原因であるのですぐに戻せといわれた。家主は指示に従い旧来の場所に戻したが、症状は一進一退を繰り返している。
類似事例

テングノオヤシキ
1972年 岐阜県
ある人が、炭焼きのために山に入った。木の葉で固まっているような球があったので、棒でつついてみた。すると急に辺りが暗くなり、雷雨になってその日は帰れなかった。翌日に家に帰ったが、病気になってしまった。祈祷してもらったところ、天狗のお屋敷をつついたと言われたので、呪文で治してもらったという。
類似事例

(アマテラスオオミカミノタタリ),(カミダナノタタリ)
1964年 秋田県
現在堀之内に住んでいるAという人は石を占いの道具にしているのでイシガミサマともいう。医者の見離した病気の原因や、行方不明者の生死など、困ったときに占ってもらう。漬物石のような石を持って何か唱えごとをすると、その石が急に軽くなってとびはねるようにもちあがる。B氏は夫が肺病で死んだときに見てもらったら、天照大神(神棚)にお水をあげないからだといわれた。言うとおりだったので、こわくて身体が震えたという。
類似事例

カゼフケ,シリョウ
2001年 高知県
主人が魚取りから帰ってくると、首が痛くて回らず、寝込んでしまった。太夫(神主)さんに着ていたパジャマを見てもらうと、死霊のカゼにフケられたのだろうとして、祈祷などしてくれた。帰宅すると主人はもう起きて外でたき火をしていた。
類似事例

スイジンサンノサワリ,ヤマノカミサンノサワリ
1984年 島根県
眼が悪くなったり原因がはっきりせず、なんとなく体の調子の悪い日が何日も続くと水神さんのさわりだとか、山の神さんのさわりだとかいった。
類似事例

ヤシキガミ,イナリサマ
1982年 群馬県
子供が屋敷神(稲荷様)にいたずらしているので叱ると、叱った人が病気になる。占って貰うと、屋敷神が「子供と遊んでいたのに邪魔されたので祟った」といった。
類似事例

(ヒメコンジンサマノタタリ)
1984年 山梨県
一戸の家には家を守ってくれるコンジンサマが4人いる。そのうち1人がヒメコンジンであり、そのヒメコンジン様の場所をいじると病人が出る。前の家にいたころ夏に家の回りの草を刈って捨てようとし、便所の近くのグミの木の枝を伐って捨てたら、その日のうちに腰が痛くなってロクサン(六三)にあたっているのではないかと思って近くの占いをやる人に見てもらったら、それはヒメコンジン様が怒っているからヨケン(よけを)してやるといって、口のうちで拝むと腰痛が治った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内