ヘビ 2005年 島根県 子供が「蛇だ」と言って指を指すと指が腐る。
類似事例 |
|
(コクソンノカミノタタリ) 1991年 高知県 黒尊様は肉が嫌いだという話がある。黒尊の酒井玉喜家は黒尊神社のオタビヤシキがあったところに建っているが、道路工事の人夫たちに「入らずの間」を貸した。人夫たちはそこで肉を焼き、その時はなんともなかったが、しばらくしてその入らずの間から家が腐ってしまった。
類似事例 |
|
クロソンブチ,クロソンフチ 1964年 高知県 黒尊神社の祭神である竜王(大蛇)が棲むことを由緒とする黒尊淵(別名竜王淵)と、それに対応する奥黒尊淵がある。
類似事例 |
|
コクソンヤマノダイジャ 1991年 高知県 山で蛇を見たら大雨になるという話があるが、20年も前、黒尊の山へ枝打ちに入った人が大きな大蛇と出くわしたといって、ほうほうの態で逃げ帰ってきた。そのとき黒尊山は大雨になったという。
類似事例 |
|
ヘビ 1959年 岡山県 蛇は水神様のお使いである。蛇が木に登ると大水がでる。蛇が川を渡ったら雨が降る。黒い小さな蛇に白い首魂のかかったのはどうつう神の使いだ。蛇を指差すとその指が腐り、殺すとたたりがあるという。蛇の骨がたったら一生患うといわれており、田の中に蛇を捨てると叱られる。
類似事例 |
|
コクソンサマ 1991年 高知県 黒尊の酒井玉喜氏が黒尊様の前の畑を耕していると時折鍬にあたるものがある。何かと思ってみると永楽通宝だった。
類似事例 |
|
ヘビ 1938年 鳥取県 蛇を指さすと指が腐る。蛇がカエルを捕らえているのを逃がしてやると蛇がつく。
類似事例 |
|
ヘビ 1980年 新潟県 天狗山の神は蛇であるから、蛇を殺してはいけないとも言われている。
類似事例 |
|
(コクソンノカミノタタリ) 1991年 高知県 黒尊様は肉が嫌いだという話がある。愛媛の宇和島から魚の行商にやって来ていた加賀城庫治郎という人が、牛肉を運んできたところ転落した。黒尊の神の祟りと思って昭和7年に手水鉢を奉納した。
類似事例 |
|
ハカイシ,ユビサシ 1950年 千葉県 墓石を指すと指が腐る。
類似事例 |
|
ヘビ,(ゾクシン) 1939年 和歌山県 蛇を指さしすると指、あるいは手が腐る。
類似事例 |
|
コクソンサン 1991年 高知県 黒尊さんに関する俗信。黒尊さんは山の神でもあって、山の8合目から上には雷が落ちない。神輿を出す時には、神輿が通りそうもないところの木が動いて神輿を通す。
類似事例 |
|
ヘビ 1988年 長野県 蛇がついたことがあるのだという。
類似事例 |
|
ヘビ 1988年 長野県 蛇がついたことがあるのだという。
類似事例 |
|
ヘビ 1988年 長野県 蛇がついたことがあるのだという。
類似事例 |
|
(マジナイ) 1957年 山梨県 毛虫に指を指されると指が腐るといわれる。指を年の数だけ叩くとよい。
類似事例 |
|
クツナ,(ゾクシン) 1936年 兵庫県 蛇に指差しをすると指が腐るので、唱えごとをする。
類似事例 |
|
ツキモノ,ヘビ 1986年 長野県 蛇が人に憑いたことがある。
類似事例 |
|
テング,ダイジャ 1976年 和歌山県 天狗山という山があるが、天狗がいたという話は聞いていない。下に蛇穴があり、蛇がいたという。
類似事例 |
|
ヘビ 1937年 愛知県 山の上にあるタチ岩という大きな岩に蛇が住んでいると言われていた。また、道端に蛇岩という3尺ばかりの岩があり、蛇がタチ岩と蛇岩の間を通うと言い伝えられていた。
類似事例 |
|
タヌキ,ジゾウソン 1933年 大阪府 ある長老は火除け地蔵に参ってから帰宅した。その夜、隣家が火事になったが、長老宅は全く無事であった。きっと、地蔵尊のおかげだと喜んだ。なお、地蔵尊の傍らには黒さんの祠があり、共に合祀してある。黒さんとは狸のことである。
類似事例 |
|