国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アヤシキサン
1976年 中国
趙宣の母は腿の上の瘡より子を生んだ。

類似事例(機械学習検索)

アヤシキサン
1976年 中国
興李宣の妻は、額の上の瘡より子を生んだ。
類似事例

アクソウ
1976年
昔、ある商人の左腿に瘡ができた。その形は人の面のようであった。酒をその口の中に入れると面色が赤くなった。多く食べさせれば腿の肉が張った。食べない時は臂がしびれた。ある名医が貝母を試すと、瘡は眉をしかめ眼を閉じた。そこで葦の筒で口を破り、貝母を注ぎこんだ。数日後にはかさぶたになり治った。
類似事例

ゲッショクソウ
1975年
子供に月を指ささせてはいけない。両耳の後ろに、月食瘡という瘡ができてしまうといわれている。
類似事例

カサガミサン
1941年 広島県
高須公園内に鎮座している瘡神さんに、「瘡でございます」と願を掛けると、どんな病気でも治るという。この瘡神さんは、元々高須村関屋と大田の境の塞神という場所に祀られていたが、通行の際に牛や馬が倒れるので、瘡神の祟りだといわれ、現在の位置に移されたという。
類似事例

カワラセイノウシ
1935年 和歌山県
和歌山では瓦製の牛を祀ると小児の瘡が直るという。この迷信の出所は牛は草を食べる、草は瘡に通じるので牛を祀れば草(瘡)を食ってくれるという意味らしい。
類似事例

ヨナバル・ヤーヂー
1931年 沖縄県
与那原屋宣は男性の怪物である。
類似事例

ヘビ
1975年 島根県
妹の部屋に、名のわからぬ男が現われ求婚した。男は夜に来て昼には帰った。ついには結婚をして妊娠し、小蛇を生んだ。母は驚き、その子を器に入れて置いたら、一夜の内に器いっぱいになった。母は子に、父のところへ帰れといったところ、兄である伯父を殺して昇天した。
類似事例

オニコ
1964年 島根県
西ノ島町蔵ノ谷では、「庚申の晩に嫁婿とるな 鬼子を生むか蛇の子を生むか」と言われ、庚申の日の結婚を忌む。
類似事例

ダイジャ
1987年 和歌山県
娘の家に大蛇が美男に化けて通ってきた。娘は妊娠し子供を生んだが、その子は盥に3杯もの多数の蛇の子だったという。
類似事例

キツネ
1976年 岐阜県
美濃国である男が野の中にいた女を妻にした。やがて男の子を生んだ。ある時家の犬が子を生んだがその仔犬が女を喰おうとした。すると女は正体を現し野干になった。
類似事例

(シリョクノカイフク)
2004年 京都府
ある貧女が我が子を捨てる。子は高僧に拾われて僧となり,父母を探すため四天王寺で連日説法を行った。ついに僧は盲目となっていた母と再会し,母のため三宝諸天に祈祷を捧げる。すると母の目が元のように開いた。
類似事例

ヘビ
1962年 徳島県
男が毎晩女の所にやって来た。女の腹が大きくなり、たらい何杯分もの蛇の子を生んだ。
類似事例

キツネ
1983年
天文年間に、摂州の垂井氏が野外で美女にあった。そこでその女を妻としたところ男児を生んだが、その子が鏡に映った母の姿が狐だったことに驚く。このせいで狐は1度鳴いて去っていったという。
類似事例

エンガクシャウニン,レイム
1983年 奈良県
母に捨てられ、僧に拾われて出家した子(後の円覚上人)は、母を恋しがり法隆寺の聖徳太子に祈って霊夢を受けた。京で道俗男女を集め、過去現在の名帳を記し、異相の振る舞いで踊念仏をすれば母に会えると告げられたので、その通りにすると本当に母に会えたという。
類似事例

ジンメンソウ
1993年
ひざの下にできた腫れ物が人の顔のようになり痛んだ。人面瘡の絵もあり。
類似事例

キツネ
1998年 福島県
男が母狐を殺した。そうしたら、その狐の子に男は化かされ、学校の前で寝ていたという。
類似事例

オモトオオアルジ
2000年 沖縄県
ハツガネとタマサラという兄弟の妹に神が乗り移り、私こそがこの島の守護神であるという宣託をした。
類似事例

ダイジャ
1968年 奈良県
大蛇は、あちこちに歩き廻って、その行動半径はかなり大きく、その道は決まっている。一升瓶くらいの太さのものもいて、ぬけがらに太腿が入るという。
類似事例

アヤシキサン
1976年 中国
屈雍の妻は右腋下の小腹の上より男子を生んだ。
類似事例

トキワゴゼン
1973年 奈良県
藤の森は、常盤御前が牛若丸を生んだところという。
類似事例

アヤシキサン
1976年 中国
隆慶5年、唐山県の婦人が左脇の腫より子を生んだ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内