ヤマブシ 1955年 山形県 山中の一軒家で、泊った山伏を殺して金を奪った。家は栄えたが以後一人ずつ変わり者が生まれる。
類似事例 |
|
イシ 1929年 長崎県 北村、庄屋の美しい娘が越してきた若者に恋をした。内気な娘の恋は激しくなり、薪取りの途中若者が水を飲む鎮守の森では彼の牛に或いは松の木に金袋をかけた。庄屋は怒って若者一家を追放し、娘は知らないまま彼を探してさ迷い死んだ。その後大晦日の夜になると金掛松の近くにある二つの石が接近するという。
類似事例 |
|
シュテンドウジ,オニ 1969年 京都府 酒呑童子の首は、四条河原で梟首ののち、山城と丹波の国境の老の坂に埋めた。手下のうち重だった者の鬼の首は下野条の地に埋めたという。
類似事例 |
|
キツネ 1970年 福島県 麹屋のおとっつあまが山で狐にあい、おれは白河の石地蔵だといって、袋をかぶって狐からは石地蔵に見えるように化けた。麹屋は狐をおいらんに化けさせて吉原へ入れた。狐は飲んだり食ったりしたため、お客様の所で狐になって寝ていた。狐は殺されそうになって逃げて来た。そして、白河の石地蔵のところへ来て、おれをばかにしてといってゆすぐったが、あまりゆすぐったから石地蔵様の下になって死んでしまった。そして、人をばかにする狐がいなくなった。
類似事例 |
|
ユウレイ 1974年 密通の罪により乳母と料理人が殺された。すると主家の4~5才の娘にのみ2人の幽霊が見えるようになり、娘は死んでしまった。3年後主人が寝ていたところ不安を感じ寝床の綿帳を離れたら、2人の幽霊が山伏を連れて現れ山伏は綿帳の四方を切り落とし、その上からさんざんに討ち、二人は嬉しそうに眺めうち笑って帰った。この後はまた見なくなった。
類似事例 |
|
ナキゴエ,ミナゲノオト,ボウレイ 1929年 高知県 長濱町の長者の愛娘は誰もが惹かれる気立てのいい女性だった。ある日山伏が娘を好きになり、執拗に結婚を申し込んだ。断ると暴力を振るい乳母と逃げる娘を福浦まで追いつめた。二人は池に身を投げて死に、山伏も後を追った。それから池では夜に三回続いて人の飛び込む音がし、女の泣き叫ぶ声もする怪事が起きた。
類似事例 |
|
ミツムネサン 1931年 山梨県 蔵にしまっておいたお金が少しずつなくなるので、蔵の番をする三峰様を借りてきてお金を盗む者を食い殺すように頼んでおいた。実はお金はその家の息子が盗んでいたのであり、2、3日後に蔵の前で殺されていた。
類似事例 |
|
シュゲンシャノタタリ 1956年 宮城県 昔仙台城下東郊に広田甚八という番士がいた。ある時仲間と酒盛りをしていると,盛り上がっている頃に山伏が戸口にやってきて法螺貝を吹き鳴らした。座興を壊された甚八は立腹して山伏に斬りかかり,助命を請う山伏を殺してしまった。翌日甚八はその筋に無礼討の旨を届け,お咎めもなくすんだが,その後行状を改めるどころか益々酒乱と狂気の状が募って遂に座敷牢で狂い死にしてしまった。また,甚八の息子が江戸番馬上役を仰せつかったが,上京の前夜一人の山伏が来てここは広田殿の屋敷かと聞く。そうだと答えると「みんな亡んでしまったと思っていたのに」というので下僕はこれを叱り飛ばし,その旨主人に告げた。主人も親戚も山伏と聞くと顔色を変えて,山伏を捕らえようと飛び出したが,その姿はもはや何処にもなかった。さて当主は江戸到着後間もなく失明して労咳を患い,やがて亡くなった。さらに男子彦兵衛と女子なかも幼くして死に,未亡人は後今市の丹野某の後添となったもののやはり不慮の禍で亡くなった。
類似事例 |
|
キネガヅカ 1984年 長野県 餅屋の爺さんが手元を誤って、婆さんを臼の中で搗き込んでしまう。爺さんは悲しみ、婆さんと臼と杵を葬った上に桜の木を植えた。餅屋に泊まっていた山伏が、杵で老夫婦を殺して金を盗んでいった。近所の人がかわいそうに思って、2人一緒に桜の木の下に葬った。
類似事例 |
|
キツネ 1974年 京都府 丹波亀山城主の松平伊賀守が、ある時仏殿を見ると、狐がすっぽんを食い散した跡が残っていた。激怒した伊賀守は、いかに畜生とはいえ、代々の位牌の前でのこのようなことは許し難く、早々に狐狩りをしろと命じた。するとその夜、伊賀守の居間に2匹の狐が犯人の狐を葛で縛りやって来た。伊賀守はそれを与えると言ったところ、2匹の狐はその狐を食い殺したという。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1936年 青森県 宝之助という男が塩鮭と鱈を牛で運んでいると山姥に出会って、荷物も牛も食べられてしまう。山姥から逃げた男は逃げ込んだ家にいた25、6歳の女の言うとおりしだみを噛んでいた。その音を聞いた山姥はこがにはいって蓋をしてもらって寝た。蓋に重石をして熱湯を注ぎ込んで山姥を殺し、宝之助と女は夫婦になって幸せに暮らしたという。
類似事例 |
|
(オキクノタタリ) 1982年 群馬県 小幡の殿様が妙義で見初めた菊という女を侍女にし、寵愛したので他の侍女や奥方から恨みを買い、お菊が殿様に差し上げる御飯に針を入れられた。殿様は怒ってお菊を責め、お菊は宝積寺の山門まで逃げてかくまってくれと言ったが、寺は門を開けなかった。お菊は追手につかまり、蛇とムカデの入った樽に入れられ、宝積寺の池に投げ込まれて死んだ。お菊の母が「お菊が無実なら芽が出ろ」と池のほとりに炒りゴマをまいたら、芽が出た。お菊の祟りで宝積寺の山門は何度建てても焼けてしまう。
類似事例 |
|
ヤマブシ 1952年 福島県 突然山伏が泊めてくれとやって来た。断った家の家族は山伏の言う通り全員死んだ。応召された息子の話を山伏にすると全員無事に復員した。山伏が二度目に来たとき、斧を盗まれた話をすると、斧は見つかり盗んだ男は死んだ。
類似事例 |
|
テナシムスメ 2001年 青森県 昔、大阪の辺りに大金持ちがあったが、ここに来た後妻は娘を憎く思い、父が留守の間に家来たちに殺すように命じた。家来たちは娘を良く思っていたから殺すのに忍びなく、その両手を切って捨てるに留めた。娘が泣きながら京都の許婚のもとまで行ったところ、可哀想に思ったその若主人が、娘を妻とした。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1942年 徳島県 馬子が峠で山姥に鯖を求められる。馬子が山中の1軒屋に逃げ込むと、そこは山姥の家で、帰ってきた山姥が釜の中に寝たので、下から火を焚いて焼き殺した。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1942年 鳥取県 馬子が峠で山姥に鯖を求められる。馬子が山中の1軒屋に逃げ込むと、そこは山姥の家で、帰ってきた山姥が釜の中に寝たので、下から火を焚いて焼き殺した。
類似事例 |
|
ヘビ 1929年 長崎県 娘が若者と結婚し身ごもったが、日に日に体が瘠せていった。老父は心配になり山伏に尋ねると、子供は湯の中で産み、夫には鷲の卵を与えるようにと告げられた。娘はたくさんの蛇を湯の中に産み落とし、全て死んだ。夫は鷲の卵を与えられると、大蛇となって木に登り、卵を取ろうとして鷲と対決になり、負けて岩に落ちて死んでしまった。
類似事例 |
|
(オキクノタタリ) 1982年 群馬県 国峯城主の小幡公が侍女の菊ばかりを寵愛したので他の侍女が妬み、公の御飯に針を入れて、菊の仕業とした。菊は蛇責の刑となり、桶に入れられて宝積寺の池に沈められた。日野村の小柏源六が通りかかった時に桶を開けると、大量の蛇と瀕死の菊が出て来た。菊は「このご恩にお家に蛇の害は無いように致します」と言って亡くなった。お菊の母が「お菊が無実なら芽が出ろ」と池の辺に炒りゴマをまいたら、芽が出た。お菊の祟りで小幡家に戦死や切腹の沙汰が続いたので、宝積寺に碑を建てて供養した。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1966年 山形県 昔、ある鯖売りがいて、度々山姥に売り物の鯖をただ食いされていた。鯖売りは仕返しをしようと山姥の家に忍び込んで天井に隠れ、炉の神様の振りをして、山姥の餅や酒を取り上げた。そして、山姥に木の穴に入って寝るように命じた。山姥が寝入ると、木の穴に大きな石を置き、きりで穴を開け、その穴から湯を注いで山姥を煮殺した。
類似事例 |
|
ヘビムコイリ,マショウノコダネ 2001年 青森県 弟子が皆逃げ出してしまうような鍛冶屋のもとにある若者がやって来た。鍛冶屋は、逃げられまいとして、一人前になったら娘の婿にしてやると言って弟子にしたが、その働きぶりが余りにも良いので、次第にただ者ではないと思うようになった。そこで、若者が暇をもらって帰るときに跡をつけていくと、山中の岩窟へと入っていった。中の会話を聞いていると、子胤は置いてきたと言う若者の声に、別の声が、子胤は八皿酒を飲むことで堕ろされてしまうだろうと言っていた。そこで、鍛冶屋は帰って娘に八皿酒を飲ませた。
類似事例 |
|