カマナリ,カマ,(ゾクシン) 1915年 群馬県 釜が鳴るのは不吉の兆しであるが、鳴る時と場合によっては非常に吉になることもあるという。
類似事例 |
|
カマ,(ゾクシン) 1976年 人家にある釜が鳴るということは、かならず凶事であるのといって忌むことである。
類似事例 |
|
カマナリ 1979年 釜が鳴り出したら、男に女装させて拝ませたら止む。また、女性を男装させて拝ませてもよい。
類似事例 |
|
カマナリ 1979年 釜の鳴ることがあるが、子の日から亥の日まで、なる日によって吉凶がわかれる。大方は凶である。
類似事例 |
|
カマ,ウラ 1935年 岡山県 吉備津彦神社にはお釜殿があり、吉凶を占いたければ阿曾女という巫女に請えば、巫女は柴をたき、供米を篩に入れて釜の湯気にかざす。暫くすると釜は鳴動し、願主の願いが吉であるときは音が高く、凶であるときは低いという。これは昔、吉備津彦命が温羅の首をはねたときに、まだ生きているようだったので命はこれを釜の下に生められたため、その叫び声であるといわれている。
類似事例 |
|
カマナリ 1979年 釜が鳴ったら、男に女の格好をさせて拝ませると止む。女に男の格好をさせて拝ませてもよい。
類似事例 |
|
(カマナリ) 1977年 人家で釜がおのずから鳴って止まらない事がある。術家の説では男が女拝したり、女が男拝したりすると止むという。また俗説には、釜が鳴っている時に女の襠を覆えば止まるという。また男の肩衣を覆うと止まるという。
類似事例 |
|
キビツガマ 1975年 岡山県 吉備津宮に釜殿というものがある。ここに大きな釜があり、祈願の人の吉凶を伺うために社人が玉襷をして幣を釜中にうつし法を修すれば釜が鳴動する。その音は数十町に響く。これを動じるという。その音によって吉凶を占う。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1982年 群馬県 吉凶に関する俗信一束。釜鳴りは縁起がいい、耳が痒いとよいことがある、など。
類似事例 |
|
キビツノカマ,メイドウ 1977年 岡山県 備中国の吉備津宮に釜殿という大きな釜がある。ところの人は吉凶を占う時、社人は玉襷をして弊を釜の中にいれ、法を修すると釜が鳴動する。数十町先にも聞こえるその音の響きによって成就するかそうでないかを判断するという。
類似事例 |
|
カマナリ 1979年 田舎では、釜が鳴ることがあれば女性用の新品の褌を上からかければ止むといわれている。
類似事例 |
|
カマ 1976年 岡山県 備中吉備津宮で巫女が釜の下に火を焚いて、洗い米をひとつまみ入れ、水を入れて沸かすと、いつも釜が動く。神が受け入れれば、雷のように鳴り動くという。
類似事例 |
|
(イエノカイイ) 1941年 長野県 釜で飯を炊くと、大判・小判を叩くような音がするので占ってもらうと、家の下に金が埋まっていると言われた。釜の下を掘り起こしてみると、大判・小判が出てきて金持ちになったという。
類似事例 |
|
カマナリ 1979年 刀鍛冶の国員が12月の終わりに餅をつこうとしたところ、釜が急に鳴り出した。それ以来国員は有名になった。また、商人の家でも釜が鳴ることにより栄えるところがあり、屋号は往々にして釜鳴屋という。釜が鳴り出したら女性用の未使用の褌を上にかけると止む。
類似事例 |
|
(カマナリ) 1979年 物が自ら鳴るということは昔から伝えられている。釜や竃は今でも時々鳴ることがあり、特に不思議なことではない。
類似事例 |
|
(ゾクシン),イタチ 1933年 奈良県 「いたちの一声泣き火に立つ」といって、いたちが一声だけ鳴くのは縁起が悪く、火事になるといわれている。流しで3遍水を流すとよい。
類似事例 |
|
フィーダマ 1932年 沖縄県 火事があるとそれが鎮火するまで「ホーハイ、ホーハイ」と叫ぶ。「ホー」は女陰、「ハイ」はあらわすで、女陰をあらわにして「火玉」すなわち火災の神を寄せ付けないことを意味すると思われる。
類似事例 |
|
コエ,カナガメ 1953年 新潟県 貧しい爺と婆が夜に火を焚いてあたっていると、ガンギモト(意味不明)で危ない、危ないという声が聞こえる。大晦日に二年木を焚いてあたっていると、いつもの声がいっそう大きく聞こえてくる。爺がその声のするほうへいくと、川端へ出て、そこで金甕を得る。
類似事例 |
|
イキカエッタトイウヒト 1985年 和歌山県 便所で気を失って倒れてしまった人がいた。そのときちょうど近くに婆さんがいて、その人の名を呼んだ。このことは村中に広まり、お婆さんたちが集まってきて、大声で名を呼びつづけた。あきらめずに呼んでいたら生き返ったという。
類似事例 |
|
カマナリ 1975年 夕飯を炊いている時に、突然釜が鳴り出した。その音は鐘が鳴るようで、調和して音楽を奏でるように聞こえ、琴を弾くのにも似て、3回鳴った。1鳴は喫茶10服ほどの時間で、聞く人の心身を和ませ楽しませた。
類似事例 |
|