(ナンザンノトキノゾクシン) 1967年 福島県 難産のときは産婦に俵を抱かせたり、屋根の上に五升だるを持ち上げてたたいたりした。
類似事例 |
|
タマシイ 1933年 長野県 昔は、難産にて産婦が気絶した時は、産婦の頭髪を一束にして天井または屋根裏の垂木に縛りつけ、身体を吊り下げてから大声で産婦の名前を呼んだ。又、夫が蓑を逆さに着て屋根に上り産婦の寝ている部屋の真上にあたる部分に穴をあけて、大声で妻の名を呼んで魂を呼び返すと生き返った。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1977年 秋田県 難産の時、「山の神さん来てください」と庭で呼ぶ。すると楽に生まれる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),(ソセイ) 1935年 島根県 女の人が産死したときは、屋根に穴をあけて垂らし入れた細引を産婦の髪に結び、別の端を口に当てて屋根の上から呼べば蘇生する、という。
類似事例 |
|
(ゾクシン),タマシイ 1933年 新潟県 御産で出血して死んだ時は一人は屋根に上り一人は井戸を覗き大声で呼ぶと魂が帰るという。
類似事例 |
|
フタゴ 1939年 三重県 双子が生まれると、夫が屋根へ上り、一升升の尻を叩いて大声で呼んだという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1973年 香川県 死者の名前は一度は呼ぶものだという。家族や親戚が枕元で呼ぶ。また、急病のときは屋根の上に親が登って枡の底を棒で叩いて名を呼ぶという。家出して行方不明のとき、井戸をのぞいて呼ぶこともあるという。
類似事例 |
|
アトザン 1956年 宮城県 アトザン(後産)で胞衣がおりない時、夫が片足に草履、片足に下駄をはいて屋根に上り、産婦のいる部屋の上から「オリタカ、オリタカ」と叫ぶと、下から「オリタ、オリタ」と大声で返事をするという。
類似事例 |
|
タマヨビ 1948年 和歌山県 怪我や急病で死にそうな人が出ると、枕元で名前を呼び、何人もが屋根に上って棟を剥いでつくった穴に向かって大声で呼ぶ。これで戻ってこなければ寿命である。40年ほど前に田で倒れた人がいて、これをやるとまもなく意識を取り戻したという。
類似事例 |
|
ホウキ 1956年 宮城県 安産のために、出産のとき産婦の枕元に箒を立てたり、あるいは箒を産の神として産婦に拝ませて、産気づいた時にその箒で腹を撫でるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1960年 愛媛県 難産になった場合は、箒をきれいに洗い、拝むといわれている。
類似事例 |
|
サンノカミ,ホウキ,コヤスサマ,オボスナサマ,カミサマ 2001年 青森県 難産のときは、産の神であるホウキを立てる、子安さまの巻物を借りてきて腰に巻く、サンバに拝んでもらう、夫に腰を抱いてもらう、オボスナ様を拝む、神様の腹帯というサラシの帯を借りてきて腹に巻くなどする。
類似事例 |
|
フタゴ 1939年 三重県 双子が生まれると、夫が大屋根に上って「双子が生まれた」と大声で叫ぶ。再び繰り返さないために、世間へ披露するのだという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1972年 長崎県 棟上げの時、屋根の上に飾った布を妊婦が腹に巻くと、安産になるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ヨビカエス 1933年 京都府 重態の病人が意識不明に陥っていまはの際遠方の親類などがかけつけて一言いたい時には、身内の重い者が大屋根へ上がって棟に跨りその名を大声に呼ばわり「病人を呼びかえす」と急に意識を取り戻す。
類似事例 |
|
カミサマ,ベットウ 2001年 青森県 難産のときは、生米をかませたり、卵を飲ませたり、神様を頼んだり、ベットウ(別当)から護符をもらってきて飲ませたりした。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1975年 愛媛県 出産の時に、夫が家にいると難産するとかお産が長引くという。箒を立てて産むと、安産するという。また、「一のひもとく、二のひもとく、三のひもとく、アブラオンケンソワカ」と唱えたり、ローソクで灯明をあかして「それがくいるまでに産ませてください」と言って祈ると安産できるという。産湯を日向に捨てるとトックリができるので、日向には捨てないという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1942年 京都府 病人が出ると、青年会が宮々を裸詣りして、大声でわめく。その声を聞いた病人が、「やあやあいっておくれたわ」と言うと助かり、声を嫌がると助からない。難産の時も同様に裸詣りする。
類似事例 |
|
フタゴ 1939年 三重県 双子が生まれると、夫が大屋根に上って「双子が生まれた」と大声で叫ぶ。そうして鍋蓋を棒で叩いたという。
類似事例 |
|
イキカエッタトイウヒト 1985年 和歌山県 便所で気を失って倒れてしまった人がいた。そのときちょうど近くに婆さんがいて、その人の名を呼んだ。このことは村中に広まり、お婆さんたちが集まってきて、大声で名を呼びつづけた。あきらめずに呼んでいたら生き返ったという。
類似事例 |
|