国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(中国:ヤマノ)

 →類似呼称

【全 46事例】

1. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

2. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

3. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

4. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

5. 〔ヤマノバア,ヤマノババ〕
山の婆
宮城縣史 民俗3 1956年

6. イキアヒ,ヤマノカミ
イキアヒ,山の神
伊勢民俗 1957年

7. ヤマノカミ,ヤマンバ
山の神,山姥
伊勢民俗 1957年

8. ヤマノジイ
山の爺
伊勢民俗 1957年

9. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
伊勢民俗 1957年

10. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1961年

11. ヤマノカミサン
山の神さん
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

12. ヤマノカミサン
山の神さん
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

13. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

14. ミサキサマ,ヤマノカミ
ミサキ様,山の神
民俗採訪 1963年

15. ヤマノカミ
山の神
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

16. ヤマノカミ
山の神
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

17. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1970年

18. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1970年

19. ベンザイテン,ヤマノカミ
弁才天,山の神
民俗採訪 1970年

20. チャガマ,ヤマノヨモノ
茶がま,山のヨモノ
民俗採訪 1970年

21. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
広島県史 民俗編 1978年

22. ヤマノカミサン
山の神さん
広島県史 民俗編 1978年

23. ヤマノカミ
山の神
広島県史 民俗編 1978年

24. ヤマノカミ
山の神
広島県史 民俗編 1978年

25. イツクシマミョウジン,ゴクラクヤマノカンノン
厳島明神,極楽山の観音
広島県史 民俗編 1978年

26. ミヤマノナナフシギ
弥山の七不思議
伝承文学研究 1981年

27. ミヤマノマツアカリ
弥山の松明
伝承文学研究 1981年

28. ミヤマノヒョウシギ
弥山の拍子木
伝承文学研究 1981年

29. ヤマノカミ,オオヤマヅミノカミ
山の神,大山祇神
岡山県史 1983年

30. ミツホタロウ,ヤマノカミ,ソセンシン
三穂太郎,山の神,祖先神
岡山県史 1983年

31. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

32. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

33. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

34. ヤマノカミコウジン,ヤマノカミ,タノカミ
山の神荒神,山の神,田の神
岡山県史 1983年

35. ヤマノカミコウジン
山の神荒神
岡山県史 1983年

36. クニシ,コウジン,ヤマノカミ
国司,荒神,山の神
岡山県史 1983年

37. コウジン,クニシ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ
荒神,国司,山の神,百姓の神
岡山県史 1983年

38. コウジン,ヒジリ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ
荒神,ヒジリ,山の神,百姓の神,子供の神
岡山県史 1983年

39. ハチダイコウジン,ヒカリモノ,ダイジャ,ヤマノカミ,ミズノカミ,ハチダイリュウオウ
八大荒神,光りもの,大蛇,山の神,水の神,八大竜王
岡山県史 1983年

40. コウジン,ヤマノカミ
荒神,山の神
岡山県史 1983年

41. ヤマノカミ,オイタアマ,ロウバ,イケノヌシ
山の神,老いた尼,老婆,池の主
岡山県史 1983年

42. ヤマノカミ,ロウバ
山の神,老婆
岡山県史 1983年

43. ヤマノカミサン,コウジンサン,タタリ
山の神さん,荒神さん,たたり
民俗採訪 1984年

44. スイジンサンノサワリ,ヤマノカミサンノサワリ
水神さんのさわり,山の神さんのさわり
民俗採訪 1984年

45. ヤマノカミサマ
山の神さま
山陰民俗 1991年

46. アヤカシ,ヤマノカミ,コエ
あやかし,山の神,声
広島民俗 1992年

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH