キツネ 1976年 新潟県 学校の先生が夜、狐クボというところを通ると、若い女が出てきたので、狐だと思って殴りつけた。女は裁判に訴えると言った。翌朝、先生は松の木の下で頭を下げて謝っていた。法廷にいるつもりだった。狐に化かされていた。
類似事例 |
|
ナナヒロオンナ 1997 島根県 浜の子供たちが小学校の前の川のほとりへホタル取りに出ると、1メートルくらいの背丈の女によく出会った。その女は笑いながら、七尋もある大女になったという。それからかなり後になって、小学校の中庭にお化けがでるとうわさがたち、村の人たちは、その七尋女がまた出始めたのではないかといった。子供だけでなく大人も小学校を通るとその女を見かけたという。
類似事例 |
|
カブキリ 1980年 秋田県 話者が5歳のときに、二階の梯子から落ちて怪我をした。それを見舞いに来たお婆さんが、縁の下に赤い顔をしたカブキリの子どもが頬杖をしているのを見た。そのカブキリを見たのはそのお婆さんのほかにはいないという。
類似事例 |
|
ヨダチ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、子どもがへそを出しているときに雷が鳴ると、「ヨダチ(夕立)がへそを取りに来るぞ」と脅して着物を着せる。
類似事例 |
|
カワウソ 1938年 石川県 校長先生が酒に酔って帰る途中、見当違いの場所に来てしまった。また、何者かが話し掛けては唾を顔にかけていった。正気に戻って考えてみると、それらは全てカワウソの仕業で、唾は実は雨だったということになった。
類似事例 |
|
ショウヅガババア 1985年 茨城県 昔雪の降った翌朝一人の女が寒さで行倒れになって凍死していた。この田の所を夜になって通ると、お化が出ると言って、子供は夕方になると通らなかった。又遅くまで遊んでいると、しよおづかばばあにつれて行かれると子供を驚ろかした。
類似事例 |
|
アンナカイケノヌシ,ダイジャ 1991年 茨城県 安中小学校の前に安中池というのがあったが、その池には主がすんでいて、それは大蛇だった。ある雨の降る日に農家の人が用足しに行って帰ってくると池の淵に女の人がいて、送ってくれないかというので送る。今の本郷中学校よりもっと先に池があってその池のほうへ参ると、途中で道がわかったからいいという。女の人は、明日必ず雷が鳴る、そしたら無事に着いた証拠だからといった。次の日には雷が鳴ったのでそのお百姓さんは喜び、それ以後はおじさんは丈夫でお金に恵まれたという。
類似事例 |
|
マドガラス 1999年 栃木県 小学校の時のことである。担任の先生が「私は嘘をついたことがありません」と言った。その途端、教室の窓ガラスが3枚割れた。
類似事例 |
|
ダイジャ 1931年 長野県 長者の一人娘が大蛇と契り、それに怒って親は縁を切ろうとした。そこに貴公子が現れ、涙を拭おうとしたところ、娘は貴公子を刺した。貴公子は大蛇に変じ、娘をくわえて空をかけのぼった。そのとき嵐が起こり、村の建物は吹き飛ばされた。その跡地には玉石(蛇石)があり、女の泣声が聞こえるという。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 女の人が連れ立って月夜にお湯をもらいに行った帰り、急に夕立がきた。来るときにはなかった小屋があったので、そこへ入ったら村の水車屋のお爺さんが傘を持って来た。1人のお婆さんが下駄でおじいさんの方を叩いたら「キャンキャン」といってどこかへ行き、月夜に戻った。白い肩が見えたので狐とわかったという。
類似事例 |
|
スナカケババア 1956年 夜分、淋しい森で、砂をバラバラと降らせて人を嚇す。姿を見た人はないらしいが「婆」という。
類似事例 |
|
ダイジャ 1986年 埼玉県 昔、じいさんと娘がいた。その娘は不思議な力を持っていた。ある年日照りが続いたので村人が娘に雨を降らせて欲しいと頼みに行くと娘は「七日七晩は決してお堂に入らないように。」と言ってお堂に入った。一人の若者がお堂を覗いてしまった。するとそこには頭が二つの大蛇がおり、若者の顔を見ると天に駆け昇ってしまった。すると空から大雨が降りだし、三日三晩降り続いた。村人は娘を竜神様として沼のほとりに両頭庵というお堂を建ててお祀りした。
類似事例 |
|
ヘビ 1972年 千葉県 話者が小学校のとき、数人で蛇を殺した。その中で一番気の弱い子の家の縁の下に蛇が住み着き、その男は顔色が悪くなり、病気になってしまった。
類似事例 |
|
オトコノヒト,キツネ 1938年 長野県 昔、5、6人の女の人が湯に行った帰り、小さい小屋に雨宿りをしていると、近所の男の人が傘を持ってきてくれた。ひとりの女の人が下駄でその男の人の頭をぶつと「キャッ」と叫んでどこかへ行ってしまい、傘は棒になった。
類似事例 |
|
ダイジャ 1959年 新潟県 大蛇の味噌漬けを食べた女が大蛇になる。その後、村を湖にしようとするが座頭と相討ちになる。親方の家の子は皆、脇の下に蛇の鱗がついている。傷薬である蛇の骨もこの村の人にはきかない。
類似事例 |
|
クチサケオンナ 1990年 山形県 口裂け女。マスクをしている。並外れて足が速く、口裂けを見せて驚かす。「私きれい」と質問し、うそを言うと追いかけてくる。1人で下校すると危険なので、近所の子と集団で帰った。
類似事例 |
|
カミナリ,セキメンドウジ 1921年 徳島県 雷落ちて赤面童子になったという。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 昔、小学校の校長先生が狐に化かされて人の通る道より5町も上にいた。1、2年前にも狐に化かされて死んだ人がいる。
類似事例 |
|
ヘビ 1983年 東京都 娘と2人で畑に行くと、太い蛇がいたので土を投げた。そうすると蛇のたたりでおばあちゃんの目が痛くてあかなくなった。井戸に卵と酒をあげてお詫びするとなおったそうである。
類似事例 |
|
キツネ 1991年 奈良県 狐や狸が棲んでいた山を崩した。そうしたら運動会の時、祟りがあった。学校へ来た時は日が照っていたのだが、にわかに曇り、ものすごい雨風になった。怪我をする人も出て、稲荷さんの祟りだと言っていた。
類似事例 |
|