国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キジムン
1968年 沖縄県
昔キジムンと仲良くなった若者がいた。若者の家のウスクの木にキジムンが住んでいた。キジムンに火を貸したり、一緒に漁に出かけるなどしていたが、いやになり、キジムンの住むウスクの木を焼いてしまった。その時に一緒にキジムンの盲目の子も焼いてしまった。キジムンは去って行った。数年後に若者が旅行中にあるウスクの木の下でウスクの木とキジムンの子供を焼いたことを話すと、キジムンがウスクの木から飛び出してきて「敵を討ってやる」と去って行った。若者が家に帰ると家は焼け、妻子も焼け死んでいた。

類似事例(機械学習検索)

キジムン
1969年 沖縄県
ある男がキジムンと友達になったが、嫌になって、キジムンの棲むウスクの木を焼いて追い払った。そのときキジムンの盲目の子供も焼け死んだ。数年後、木を焼いたことをキジムンに聞かれてしまった。男の家は焼かれ、妻子も焼け死んだ。
類似事例

キジムン
1969年 沖縄県
ある男がキジムンと友達になったが、妻が嫌がって、キジムンの棲むウスクの木を焼いて追い払った。数年後、キジムンの転居した木を訪ねて、うっかり木を焼いたことをもらしてしまい、男はキジムンに眼を潰された。
類似事例

キジムン,キノセイ
1989年 沖縄県
ウスクの根元に住み、火を使うのが好きなキジムンが、若者と友達になり、若者はキジムンの嫌いな蛸をもらい、キジムンは好物のヤチマタ(ヒトデ)をもらった。しかし、次第に若者は毎晩誘われるのがいやになり、妻と共謀してウスクの木を子供と共に焼いてしまう。結果、キジムンは喜屋武に移り住むが、若者が那覇にいった折つい訳を話してしまうと、怒ったキジムンが妻子を焼き殺した。
類似事例

キジムナー
1969年 沖縄県
ある男がキジムナーと友達になり、一緒に漁をして豊かになったが、働きすぎで疲れて仕方がない。キジムナーの棲むウスクの木に釘を打ち込み、キジムナーを棲めなくしようとしたが、効果が無いので、木を焼いてキジムナーを追い払った。
類似事例

キジムナー
1992年 沖縄県
上の裏のウスクの木に住むキジムナーと友達になって毎晩魚を取りに行っていたが、うるさくなったので木を嫁に焼かせた。後日、崇元寺の木に移ったキジムナーを尋ねた男は目に火をつけられた。それ以来、目の悪い子孫が続く。
類似事例

キジムン
1969年 沖縄県
ある男がキジムンと友達になり、一緒に漁をして豊かになったが、働きすぎで疲れて仕方がないので、キジムンの棲むウスクの木に釘を打ち込み、キジムンを棲めなくした。
類似事例

キジムン,キノセイ
1989年 沖縄県
キジムンは赤く、総角の髪をした子供のようなもので、ピンギの老巨木に住んでいる。キジムンはある人を毎晩漁に連れて行き、とった魚の左目以外は総てくれたので、その人は富を得た。しかし、次第に毎晩起こされるのが嫌になって、その人はキジムンの木に火を放った。キジムンは熱田に居を移したが、それ以降火を放った人の家はつぶれ、代わりに熱田の家が栄えた。
類似事例

キジムナー
1985年 沖縄県
キジムナーはアコウの木に住む。鍋を借りに来て、返す時には虫の煮た物が入れてあった。住居の木を焼かれたことへの報復として、家や家族を全部焼いた。
類似事例

キジムナー
1969年 沖縄県
薪割りの男がキジムナーと友達になり、昼夜連れ回されて疲れて仕方ないので、キジムナーを追い払おうとキジムナーの嫌う蛸を投げつけた。キジムナーは怒って男を殺した。
類似事例

ケンムン
1977年 鹿児島県
女が機を廻していたら、ケンムンが天から降りてきた。女は恐れをなして逃げた。翌日、ケンムンがまたやってきた。女はすでに逃げていた。歌を歌っていたら、女の夫帰ってきて船を浜に揚げようとしていたのでケンムンは邪魔をした。ケンムンは夫と一緒に家に戻った。妻は夫を誘い、家を捨てて遠くへ逃げた。ケンムンはその家を焼いて天に昇ったという。
類似事例

ヨウマ,キジムナー
1969年 沖縄県
鮫殿という男が妖魔と友達になり漁をしたが、やがて妖魔を恐れて、住処の桑樹を焼いて追い払った。数年後、友人に木を焼いたことをもらすと、友人は妖魔に変じ、小刀で指の間を刺して男を殺した。
類似事例

キジムナー
1985年 沖縄県
キジムナーが人間に化け、昼は人間と夫婦暮らしをし、夜は木の根に住んでいた。住んでいた木の根が焼かれた時、報復で船火事を起こした。
類似事例

キジムン
1989年 沖縄県
浜端の爺がキジムンと仲良くなり、毎晩一緒に漁に出ると魚の左目以外はくれたので長生きした。しかし爺は次第に末恐ろしくなり、蛸を間口にさげ、自らは鶏の真似をして追い払った。キジムンは姿を消したが、3日後に死んでしまった。
類似事例

キジムナー
1963年 沖縄県
キジムナーは山辺から来るものとされ、赤ら顔で頭髪の乱れた格好をしたものという。夜漁師が松明をつけ舟をこいでいると現われる。火が消えそうになるとその火を持って陸の奥のほうへ逃げ去るという。現在でも晩、村外れに立っていると見ることが出来るという。昔からキジムナーと友達になれたら何でも得をするものだと信じられている。
類似事例

キジムン,キノセイ
1989年 沖縄県
キジムンは、ウスク、ガジマル海で松明を照らして魚をたくさんとっている。キジムンと仲良くなった人間は、毎朝早起きして夕方まで漁をすると、いつも大漁で富を増やす。しかし、疲れて仕方が無いので人に聞いたとおり木に釘を打ち込んだら、キジムンは慶良間に移った。その後、その人は変わらず懸命に働いたので、ますます繁盛した。
類似事例

キジムナー
1966年 沖縄県
キジムナーと山の薪割りが友達になった。薪割りは山へ海へと連れ回され眠る暇もなかったので、キジムナーを殺そうとして斧を投げつけるとキジムナーは斧を受け止めた。それではとキジムナーの嫌うタコをキジムナーに投げつけたらキジムナーは怒って薪割りを引き裂いて殺した。キジムナーは猿のような顔をして子供くらいの大きさで顔しか見えないと言われる。歩いているのを遠くから見るとヒーダマのようである。
類似事例

ムジナ
1973年 岩手県
あるお爺さんのところに毎晩娘がやって来て火に当たる。不思議に思ってある晩、あくびした口に木を突っ込んだら娘はムジナの後姿を見せて逃げていった。
類似事例

タヌキ
1932年 高知県
炭焼をしていた話者が夜竃をしていた所、自分の娘が呼びに来た。怪しんで火縄銃を差し付けたら、逃げて行った。また別の日、隣の男が来て「お前の女房が病気だから帰ってくれ」という。怪しんだ紺蔵が男を竃の前で待たせて観察していると、男は居眠りを始め、耳も口もすっかり狸の相を現してしまった。そこで燃える炭を叩き付けると狸は逃げ、翌朝、焼け爛れた大狸が谷川に浮いていた。
類似事例

ヨウカイ,ヨウマ
1989年 沖縄県
昔、久嘉喜鮫殿が漁を通じて親しくなったある男が妖怪であることに気づき、その男が当山にある桑の老木に住んでいることを探し当てた。鮫殿は妻にその樹を焼かせ、妖魔は国頭に移っていった。その後、首里で鮫殿が友にその話をすると、妖魔の化身であった友が怒り小刀で鮫殿の指の間をきりつけた。それがもとで死んだ鮫殿は、指の間以外は鯖鮫のような肌で、指の間だけが柔らかかった。
類似事例

ムヌ
1974年 鹿児島県
昔々、ながねうしくと呼ばれる大きなあこうの木があり、その木にはムヌがあると言われていた。ムヌは、うふどおなたういという大変な力持ちをいつも漁に誘った。しかし、うふどおなたういは一緒に行くのが嫌になり、妻に命じて、顔に鍋あかを塗らせ、火をつけた芋がらでムヌの家を焼かせた。ムヌは仕方なく山原のアダーヨに行ったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内