(マジナイ) 1957年 山梨県 はやり目の場合、小便をつける。
類似事例 |
|
(マジナイ) 1957年 山梨県 はやり目の場合、カニハナを紙に包んで土台の下に埋める。
類似事例 |
|
(マジナイ) 1957年 山梨県 はやり目の場合、「はやり眼大売出し」と書いて電柱に貼り付けておくと、一番最初に読んだものに感染する。感染させると直る。
類似事例 |
|
コンパク 1977年 左右の手の親指の爪の付け根から魂魄は出入りする。だから恐ろしい眼にあったら親指を握って隠す。
類似事例 |
|
(ゾクシン),イタチ,キツネ 1936年 栃木県 眉毛を唾でしめらせておけば、イタチや狐に騙されないという。
類似事例 |
|
ムジナ 2001年 新潟県 狢に化かされないためには、眉に唾をつける。
類似事例 |
|
キツネ 1979年 岐阜県 夜、狐が睨んできたときに、睨まれた者が目を閉じてしまったら化かされるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ユビ 1998年 静岡県 葬式を見たら親指を隠さないと、親が死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1957年 山梨県 眼病、感冒、歯、いぼ、痘瘡、漆のかぶれなどに関する俗信。はやり目になると「はやり目大売出し」と書いて電柱にはりつけておくと一番はじめに読んだものに感染し、読んだものがあれば治る。抜歯したとき「鬼の歯と取り替えてくれ」という、など。
類似事例 |
|
ソウシキ 1998年 静岡 葬式を見たら、親指を隠さないと親が死ぬ。
類似事例 |
|
テング 1967年 栃木県 神社の祭礼で、天狗の面をつけた人が、猿田彦の面をつけた人に案内されて行列を組んで歩く。この行列を見下ろすことは絶対に許されない。
類似事例 |
|
ユウレイ 1933年 大阪府 男は郵便局から友人宅へ寄り道をして帰宅した。実印を郵便局に置き忘れたので取りに行こうとしたが、実印は家に置いてあった。寄り道の間に局員が届けに来たと思い、礼を述べに行くと、亡くなったはずの妻が応対して受け取ったという。
類似事例 |
|
イチジャマ 1972年 沖縄県 イチジャマ(生悪霊)はご機嫌をとらねばならず、何かを欲しがったら必ずやらねばならない。イチジャマに出くわしたら気付かれない様に人差し指で指してあるけば憑かれるのを防げる。
類似事例 |
|
タヌキ 1958年 徳島県 狸に化かされた際は、眉毛に唾をつけるとなおる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ユビ 1998年 静岡県 霊柩車か救急車が通ったときに親指を隠さないと死ぬ。音を聞いても同じ。
類似事例 |
|
(マジナイ) 1957年 山梨県 眼にごみが入ったときは右目なら左唇を舐める。
類似事例 |
|
ペン 1998年 静岡 手鏡を伏せておかないと、鏡を通り道にして、悪魔が通る。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ユビ 1998年 静岡県 霊柩車が通ったとき親指を隠さないと死ぬ。
類似事例 |
|
レイキュウシャ 1998年 静岡 霊柩車が通るとき、親指を隠さないと死ぬ。音を聞いても同様。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 大阪府 狐にだまされていたら夜中にも相手の顔がはっきり見える。
類似事例 |
|