キツネ 1998年 奈良県 婚礼のご馳走を重箱に入れてもって帰る途中、狐に騙されて、畦道に座って芝居見物をした。気がつくとご馳走はすっかりなくなっている。そういう話が昔はよくあった。
類似事例 |
|
クワズニョウボウ 1962年 徳島県 嫁に来た女がご飯を食べないのを不思議に思った夫が夜中に隠れて見ていると、女は頭の中に飯を入れていた。女は見られているのに気付くともえばしを投げつけた。女は男が風呂に入ると風呂を頭に載せて山奥に向かった。途中男は木につかまって逃れたが女は気付かずに仲間の元に行った。獲物を見せようとしたら男がいないのに気付いた。
類似事例 |
|
キツネ 1989年 鳥取県 祭りの帰り、スボにご馳走を入れて歩いているとよく狐に中身だけとられた。風呂のつもりで川や野壷に入らされたりもした。
類似事例 |
|
キレイナムスメ 1981年 東京都 大昔、ある息子が用足しから帰る途中、きれいな娘に会った。娘が送ってくれるように頼むので、一緒に歩いていたら、御殿に着いた。酒や肴を出されてもてなされ、錦の布団で眠った。朝、目を覚ますと、御殿などはなく、布団は腐りかかったムシロだった。水も何の水なのかわからない。肴だと思ったのは蛙やトカゲだった。
類似事例 |
|
サル 1934年 栃木県 御大尽の娘を、猿が嫁に欲しがった。猿が旱の時に水番をして助かったので、娘はしぶしぶ嫁にいったが、盆の里帰りの折、うまく言って猿を殺してしまい、家に帰った。
類似事例 |
|
タヌキ 1995年 滋賀県 お土産に御馳走を持っての帰り、狸に取られた。
類似事例 |
|
オヨメサン,キツネ 1938年 長野県 夜遅い帰り道、持っていた提灯が突然消えて、月夜のように明るくなり、向のほうに美しいお嫁さんが歩いていくのが見えた。気味が悪いのでたばこを吸うと、そこは川の中だった。家へ帰るとみやげのごちそうがなくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 大阪府 お宮の供物を狐がとりにくるので、ある男が番をしていると嫁がくる。嫁は男を帰宅させようと色々と言うが、暗いのに顔がはっきり見えるので、狐にだまされていると気づく。男はだまされまいと耳を貸さなかったが、ベッピンさんになって出てきた狐が「あんたはだまそと思っても、だまされん、ほうびをやる」と言うのに、とうとうだまされてしまった。松島の遊郭に行き、ご馳走や風呂にありついたつもりが、朝には野壷に入っていて、供物も取られていた。
類似事例 |
|
キツネ 1978年 岐阜県 欲深な男が、飯を食わない嫁が欲しいと言ったら、その通りの嫁が来た。嫁の正体は狐で、男の留守に沢山の食物を食べていた。気づかれたと感づいた狐は、男が風呂に入ったとき、風呂桶ごと担いで山へ連れて行った。男は風呂桶から逃げ出して帰ってきた。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 お祝い事の帰り、ご馳走を持っていたら、狐に食べられて大根を背負わされて一晩中歩かされた。大根には爪の跡がついていた。
類似事例 |
|
キツネ 1989年 鹿児島県 婚礼のある家で鯛がなくなった。その夜に産婆が突然のお産に呼ばれていった。お産がすみ、ご馳走が出され、立派な布団で眠ったというが、次の日目が覚めるとそこはキツネの穴だった。産婆はキツネのお産の手伝いをし、ご馳走は婚礼で盗まれたものだった。
類似事例 |
|
(カミカクシ) 1977年 山形県 嫁に来た人が山菜を取りに山へ入って帰ってこなかった。探しにいったら山の上の木の下で眠っていた。
類似事例 |
|
サル,オサゴサン 1982年 新潟県 おサゴさんと呼ばれる猿がいて、糸魚川城からいろいろな道具を持ってきてくれるので、婚礼や法事のたびに貸してもらっていたが、ある時、お椀を一つ返さなかったために、以来貸してくれなくなった。さらに、毎晩あたりに石を投げつけたり、田畑を荒したりし、間もなく洞穴に火をつけてどこかへ行ってしまった。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 群馬県 酒だけ飲んで、魚折は子供の土産にしようと持って帰った。竹藪で狐にだまされて道に迷った。明け方に人に声をかけられて気付くと、魚折は風呂敷に包んであったので泥だらけだったがとられなかった。
類似事例 |
|
ナキザカ,オツネトイウジョチュウ,ニシハラムラノボウズ,オオカミ 1955年 山梨県 川野の大屋のお常という女中が西原村の坊主に恋をした。坊主が夕飯を食べて寝る頃訪ねていった。その帰り遅くなると泣き泣き帰った。また坊主に葬式がある時にお常は訪ねて行き、新しい葬式があったので置いてあった飯を食べた。それを坊主が見つけ2度と寄せ付けなかったのでお常は泣き泣き帰った。また、ある時お常は狼の口の中に刺さっている骨を取ってやった。それ以後狼が送り迎えをしてくれた。
類似事例 |
|
クチノナイヨメゴ 1956年 宮城県 ある寺に慾深かな和尚様がいて、嫁ごがほしいが、おまんまを食べない嫁ごがよいので、口のないのが一番だと、あちこち探してやっと見つけて大喜びしていた。しかし毎朝毎朝おまんまをたくさん焚くので、和尚は不思議がって、ある時どこかへ行くふりをして庭の角のコガの中に隠れて見ていた。嫁ごは誰もいないと思って、ビンコを解き、中ずりのとこの大きな口におまんまをどんどん詰めていたので、和尚は「おっかねえ!」と叫んだ。嫁は和尚の入っているコガをかついでどんどん走り、途中で和尚を食べようと、草の中にコガを落とすと、コガは堀の中に転がって落ちた。嫁はまた追っかけたが、大きらいな菖蒲と蓬が岸から中までいっぱい生えていたのでそこに行くことが出来なかった。だから五月の節句に鬼が来ないように、菖蒲と蓬を挿し、お湯にも菖蒲と蓬を入れるのだという。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 貰い風呂に行った嫁が1晩中帰ってこず、翌朝玄関に倒れていた。狐に化かされて山の中を歩かされていた。
類似事例 |
|
ヤマウバ,クモ 1972年 岐阜県 木こりが見合いをして嫁をもらったところ、この嫁が働き者で料理上手だった。ところが嫁は米を炊くのに自分の小便を混ぜ込んでいた。木こりがそれを知った日、木こりが風呂に入っている間に嫁は風呂桶ごと木こりを担ぎ出した。辛くも逃れた木こりは嫁が山姥であることを知った。嫁は今晩蜘蛛になって木こりを糸で縛り、山姥たちのもとへ連れて行くつもりだと語り、木こりはそれを聞いて一計を案じた。その晩、木こりは囲炉裏端で蜘蛛を待ち受け、やって来た蜘蛛を囲炉裏に投げ込んで殺した。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 愛知県 とても強く鼻柱もつよい人が、夜に御油並木を帰っていたところ、狐に嫁入り行列になりすましてごちそうを食べようと持ちかけられる。その家でたらふく食べて風呂に入っていると、呼びかけられ、答えたところで気づくとそこはミスつぼでごちそうはみみずやかえるだった。
類似事例 |
|
ヤマンバノムスメ 1988年 静岡県 嫁がちっともご飯を食べないのを不思議に思った夫が密かに観察すると、嫁はこわ飯をふかしてにぎり飯にし、頭の真ん中にある口から投げ入れるように食べていた。夫が風呂に入ると、嫁は風呂にふたをして頭に載せて山へ向かった。途中でふたが外れ、夫はひいらぎの木にひっかかったすきに逃げた。嫁は山姥の娘だったという。
類似事例 |
|