トリ,ガラッパ 1982年 鹿児島県 ガラッパは鳩より少し小さい鳥である。
類似事例 |
|
カッパ,ガラッパ,ガマジロ 1992年 宮崎県 えびのではカッパのことをガラッパもガマジロとも言う。ガマジロという呼び名のほうが古く、ガマジロは鳥であるとも言う。
類似事例 |
|
ガラッパ 1982年 鹿児島県 ガラッパの声の主はトラツグミという小鳥で、神秘性を保つためにこのことはあまり公にされていない。
類似事例 |
|
ガラッパ 1982年 鹿児島県 相撲好きで人や馬にいたずらするガラッパは、冬は山、夏は川にいて人の目には見えない動物であると聞かされていたが、正体は渡り鳥のトラツグミのことである。
類似事例 |
|
ガラッパ 1989年 鹿児島県 ガラッパはピーヒョロヒョロと鳴くとおばさんから聞いたが、カジカの声であると思われる。
類似事例 |
|
ガーツパ 1965年 長崎県 ガーッパはマダカイ(目高い)者には見える。
類似事例 |
|
ガラッパ 1989年 鹿児島県 ガラッパは春の彼岸に山から川に来て、夏だけ過ごし、秋の彼岸に山に帰っていく。
類似事例 |
|
ガーツパ 1965年 長崎県 ガーッパは、秋は佐須に、春は雞知に渡るという。
類似事例 |
|
ガラッパ,ガラッパドン 1982年 鹿児島県 ガラッパの鳴き声の主はトラツグミで、いたずらはカワウソの仕業ではないかとする説の紹介。
類似事例 |
|
ガラッパ 1963年 鹿児島県 ガラッパは、川の中で相撲を取っている。人のお尻を抜くとも言われる。
類似事例 |
|
ガラッパ 1982年 鹿児島県 ガラッパは馬にいたずらをするが、お仏飯を食べている馬には手を出さないという言い伝えがある。
類似事例 |
|
ガラッパ 1982年 鹿児島県 ガラッパは人馬にいたずらしたり、騙したり、脅したりする。目には見えず、声や音だけが聞こえる。正体のつかめない化け物である。
類似事例 |
|
カッパ,ガラッパ 1971年 鹿児島県 ガラッパは春の彼岸に溝を伝って川に下りてきて、秋の彼岸に山川から山に上っていくのだという。
類似事例 |
|
カッパ,ガラッパ 1971年 鹿児島県 ガラッパを獲った話がある。魚を獲る麻の網にかかったのだという。
類似事例 |
|
ガラッパ 1982年 鹿児島県 ガラッパは鳴き声が聞こえても姿を見た人はおらず、子供を渕に引きずり込んでは、尻から肝をとって食う怪物である。
類似事例 |
|
ガラッパ 1956年 鹿児島県 ガラッパは人とすもうをとりたがる。負けると何度でも挑んでくるので適当に負けてやらなければいけない。さもないと一晩中すもうをとらされたりする。山かげの池のほとりで見かけたという人がいる。
類似事例 |
|
ガラッパ 1934年 鹿児島県 ガラッパを見た人がいる。背が低く、座ると膝が頭よりも高くなる。
類似事例 |
|
ガラッパ 1989年 鹿児島県 ガラッパは夏や川の神様、冬は山の神様であり、ピーピーと啼く。夕方遅くに川に水をくみにいくとガラッパがいる。
類似事例 |
|
ガラッパドン 1989年 鹿児島県 ガラッパドンは山から梅雨明けごろに降りてくるが、ピーピー鳴く。
類似事例 |
|
ガラッパ,ミッシドン 1960年 鹿児島県 アラマキ川にはガラッパ、ミッシドンがでる。ガラッパは小人のようで、動作が鋭く人間と相撲をとるという。
類似事例 |
|