国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

サンマイタロウ
2000年 石川県
子供をしかる時、サンマイタロウのところへ連れて行くと言ってよく驚かせたものだ。

類似事例(機械学習検索)

サンマイタロウ
2000年 石川県
子供をしかる時、サンマイタロウが来るぞと言ってよく驚かせたものだ。他に、狐やムジナが来ると言って驚かせたこともあったという。
類似事例

サンマイタロウ
2000年 石川県
夕方になると、サンマイタロウが出ると言って子供たちを驚かせたものだ。また、ガキ大将を驚かせる際にも同様のことを言った。
類似事例

サンマイタロウ
1996年 石川県
肝試しをした際、サンマイタロウが着物を引っ張ったり触ったりしたと思い込み逃げ帰ったということを、経験したり聞いたことがある。
類似事例

サンマイタロウ
1996年 石川県
褌の前垂れを杭で打ちつけたのを、サンマイタロウにキンタマをつかまれたと思い込んだ。
類似事例

サンマイタロウ
1996年 石川県
誤って着物の裾を杭で打ちつけてしまったが、それをサンマイタロウに引っ張られていると思い込んだ。
類似事例

サンマイタロウ
1996年 石川県
誤って着物の裾を杭で打ちつけてしまったが、サンマイタロウに引っ張られていると思い込んだ。
類似事例

サンマイタロウ
2000年 石川県
サンマイタロウは人の死期がわかるので、それが近くなると杭を打つという。
類似事例

サンマイタロウ
1996年 石川県
着に引っかかって起きられなくなっていただけであるが、サンマイタロウの仕業で起き上がれないのだと思い込んだ。
類似事例

サンマイタロウ
1996年 石川県
着物の帯を杭で打ちつけたのをサンマイタロウか誰かが打ちつけたものと思い込んだ。
類似事例

ミエナクナッタコドモ,キツネ,テング
1937年 岐阜県
畑仕事を終え帰ろうとしたら子供が一人いなくなっていた。探し回ると大人でもなかなか行けないような場所を通った先に子供がいた。天狗が連れて行くときは1里や2里の道はわけなく行くというのは本当だった。
類似事例

カンノムシ
2001年 青森県
子供のカンのムシが起きたときは、焼いて串に刺したマゴタロウ虫を食べさせたりした。
類似事例

オモリヤサマ
1973年 岩手県
子どもが泣き出したときには「オモリヤサマにくれてやるぞ」と脅す。
類似事例

カクレカンコサマ
1975年 福島県
夕方隠れんぼをしていると、カクレカンコ様に連れて行かれるといって子どもを威す。
類似事例

サンマイタロウ
2000年 石川県
サンマイタロウが杭を打つ音が聞こえると、近所の誰かが死ぬという。
類似事例

サンマイタロウ
2000年 石川県
サンマイタロウが杭を打つ音が聞こえると、近いうちに誰かが死ぬという。
類似事例

ヤマンタロウ
1976年 熊本県
炭焼きの木を捜しているとヤマンタロウが木を落としてくれた。また、御神酒をあげて「木ば落としてくれ」と言うと落としてくれた。
類似事例

ガワタロウ
1991年 滋賀県
夏に子供達が水遊びに夢中になっている時、突然大きな水音がした。みんなは驚いて「そーら、ガワタロウが来たぞ」と言いながら逃げ帰った。この水音は土提で寝ていたガワタロウが渕に飛びこんだ音だという。
類似事例

サンマイタロウ
1996年 石川県
火葬場で度胸試しを行ったところ、誤って着物の裾を杭で打ちつけてしまった。それをサンマイタロウの仕業だと思い込んだ。
類似事例

ガタロウ
1987年 奈良県
小さい時、ガタロウに尻を抜かれるというので、行ってはいけないという淵があった。
類似事例

キツネ
1965年 岩手県
子どもが夜遊んでいて、いなくなった。大騒ぎをして探し回ったが見つからない。諦めて帰ると、家にいた。子どもは、キツネに連れて行かれてスダシ(楢の実)を食べさせられた、などと言った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内