オトコノコ 1984年 秋田県 小学3年のとき、奇妙な男の子に会った。赤い上着に黒いズボンで背が低く赤い顔をしており、杉並木の茂みから笑いながら手を振っていた。恐ろしい思い出で、50年以上経った今も、その杉並木を通らねばならない時は心の中で南無阿弥陀仏を唱えることにしている。
類似事例 |
|
コドモノヨウナモノ 1968年 栃木県 昭和2・3年の頃、川際の細道を歩いていたら、子供のような者が赤い提灯を提げてついてきた。立ち止まると止まり、歩き出すとまた歩き始める。立木の陰になってからは、見えなくなってしまった。
類似事例 |
|
テング,アカイキモノヲキタハナノタカイヒト 1958年 岐阜県 昭和30年頃の事。ある家が火事になったとき、子供が「赤い着物を着た鼻の高い人が来て火を焚けと言った」と言った。それが天狗だろうということになった。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1999年 宮崎県 話者が中学3年生のころのこと。火の玉を見た。オレンジ色で長い尾を引いて飛んでいた。地上3m辺りのところを飛んでいった。
類似事例 |
|
タカボウズ 1978年 愛媛県 竹薮の小道を歩いていると、白い着物を着た小僧が出てきた。みるみる大きくなり、天に届くほどになると、すーっと消えてしまった。。
類似事例 |
|
ヤマチ 2000年 鳥取県 山奥の小屋に1人で住んでいた鷹匠が庭で火を焚いてあたっていたら、6尺余りもある老人のような者が来た。どこから来たのか訪ねても何も答えない。帰るとき、後をつけてみたけれども、見失った。その後、里人に聞いてみたら、それは山父だと言われた。
類似事例 |
|
ユウレイ,ヒノタマ 1986年 東京都 夜、お墓に幽霊が出るといわれていた。小学校6年の時、友人とお墓の前を通ったら、火の玉が2つ出てきた。火の玉が追いかけてきたので、走って家に帰った。気づくと、服の背中に何か黒いものがついていた。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ 1991年 奈良県 小学校に通っていた頃、学校に行く途中の坂のところにある框の木に、夜になると格子模様の着物を着た人が出てくると言われていた。そのため、そこを通るのが怖く、いつも走って通った。見たことはない。狸か狐の仕業なのだろうか。
類似事例 |
|
セコンボ,カッパ 1992年 宮崎県 ある雨の夜、おかっぱ頭の4,5歳くらいの男の子が歩いているのを見た人がいる。それはせこんぼだった。
類似事例 |
|
オオオトコ,ヘビ 1914年 岩手県 1913年の秋、ある少年が家へ帰ろうとして山を歩いていると1人の大男に行き会った。大男は肩から藤蔓で作った鞄のようなものを提げていて、その中に蛇が入っているのが見えた。驚いた少年は道の傍らで立ち縮んでいたが、大男は大急ぎで通り過ぎた。
類似事例 |
|
カンカンボウヲカブッタオトコ 1968年 栃木県 昭和2・3年の夏、ある日の夕方に歩いていたら、向こうから真白いカンカン帽を被った男が歩いてきた。ふと、目をそらしたら、とたんにその男は消えてしまった。恐ろしくなり後ろも見ずに逃げ帰ったという。
類似事例 |
|
(チイサイニンゲン),イタチ 1964年 福島県 ある夕方、井戸ばたで仕事をしていたら、かたわらに60センチメートルほどの人間が突然でてきた。たとえようもない見ぐさい(見苦しい)顔であった。「ぽこ、ぽこ」と青赤い火が2,3メートルも立ち上がってぽっと消える。いたちのしわざだという。
類似事例 |
|
カミカクシ 1967年 栃木県 話者が8歳の頃のこと。村内の子どもがいなくなり、消防団が一晩中捜してもみつからない。ところが次の日、大木の根本にその子がボーッと立っているのが見つかった。その子は、夕方山道を行ったら白装束で白髭の老人で出て来て自分を背負い、空に飛び上がった。そのあとは憶えていない、と話した。
類似事例 |
|
ヒノタマ,フシギナコト 1999年 栃木県 中学1年生の時、夜8時ごろに神社で火の玉らしいものを友人と見た。そのときは突然木の枝が折れたりして、不思議なことがいろいろと起こり怖かった。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1964年 福島県 幼い頃、4500メートルも離れている村の北のほうの上空を、いくつも火の玉が横に移動していくのをみた。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1938年 少年時代に火の玉を見た。夏の夕方、「火の玉が高い木の枝にぶら下がっている」と父母が教えてくれた。見に出ると、木から離れ長い尾を引いて飛んでいた。
類似事例 |
|
ヒトリノオトコノコ 1974年 岩手県 寝苦しくて目をあけたら、壁から1人の男の子が出てきた。顔はまんまるくて背丈は1m前後。綿入れの着物姿で、部屋のなかをピョンピョンと飛びまわりだした。
類似事例 |
|
ウマツ,ウマツ 1985年 鹿児島県 イキャビキ(烏賊釣)のときにウマツ(怪火)が見えた。祖父の言うとおり、袖の下から見てみると、白衣を着た神様のような姿の人がはっきりと見えた。
類似事例 |
|
ヒノタマ,ヒトダマ 1985年 愛媛県 明治30年頃、筆者の母は「夕方ゴーッと音がして少し明るくなったので見上げると、屋根の軒ぐらいの高さを人の頭くらいの大きさの青白い火の塊が尾を長く引きながら棟の方へ飛んで行った」のを見たという。
類似事例 |
|
オオニュウドウ 1933年 大阪府 男が夜道を歩いていると、人家の屋根上に腰掛ける身の丈1丈の大男に出くわした。狸の仕業だと思ってなおも進むと、怪しい火が行く手を阻んだ。他に逃げる道もないのでそのまま行くと、いつの間にか火は消えていた。
類似事例 |
|