ガイラーゴ 1989年 山形県 ガイラーゴは、形は蛙そのものだが凶暴で、人を見るとゲエッと鳴きながら襲い掛かるように飛びつく。一方で10mはある巨大なガマの怪物だとも言われ、人里に下りては民家を踏み潰していくとも伝えられている。
類似事例 |
|
ゲーラゴ 1989年 山形県 ゲーラゴは蛙のような形をしており、木の上にいて人が通りかかると落ちてきて驚かす。首筋にへばりつき血を吸うとも言われている。20cm足らずでキーキーと鳴く。目はないが物音に対しひどく敏感である。口は極めて大きく、牙が生えている。
類似事例 |
|
ゴウラ 1981年 和歌山県 ゴウラは1尺(30㎝)くらいで甲羅を被った姿。普段は人目につかないが、晩方にはよく出るので、晩に水浴びをしてはいけない。
類似事例 |
|
ガメ,コワロ 1929年 石川県 ガメという体に縞のある亀がいて、小童に化けて人を水中に引き込む。水辺を歩いていて怪しい物に気づいた時、誰だと声をかけて、ウワヤを返事すれば、それはガメだという。
類似事例 |
|
ゴウラ 1968年 奈良県 ゴウラ淵と呼ばれる大きな淵があり、昔からゴウラの棲家として知られている。そこに1尺くらいの穴があり、ツカイモノ(ナガモノ)がいたと伝えられている。
類似事例 |
|
ガアタロ,カッパ 1916年 和歌山県 ガアタロ(河童)は水が3合あれば姿を隠せるという。
類似事例 |
|
ヒダルゴ 1983年 愛媛県 ヒダルゴは「駄場のはな」辺りや縄目すじなどによくいる。人につくと急に激しい空腹感を覚え、一歩も歩けなくなって冷や汗が出る。何か少しでも口にすると直ちに離れる。
類似事例 |
|
ガワイロ,カッパ 1987年 岐阜県 ガワイロは河童。5,6歳の子供ほどの大きさで、口が尖り、髪はバサバサ、手に水かきがある。
類似事例 |
|
ガゴウジ 1920年 徳島県 ガゴウジという一番恐い物がある。それがどんな物か見た人は一人もいないが、子どもが泣くとガゴウジが来ると言っておどかす。
類似事例 |
|
ヌレオナゴ 1983年 愛媛県 道を通る男に笑いかける。ヌレオナゴに出合った時は笑顔は禁物で、もしそうすると一生つきまとわれる。「やかましい」とどなると消えてしまうともいう。
類似事例 |
|
カシランボ 1949年 和歌山県 カシランボはよく人を化かす。以前、山仕事の人たちが食事をしていると、麓で可愛い女の子がニヤニヤ笑っている。丸太を落すから危ないよと言っても動かないので、腹を立てて丸太を投げ落としたが、何度投げても笑っている。恐ろしくなって逃げ帰ってきたと言う。
類似事例 |
|
ナガ 1959年 島根県 草の中をチャアチャアチャアチャアと音をたてて通るものがある。見ると、頭の大きさ5、6寸、長さ4間もあるナガがいた。それを見た人は2、3日気分が晴れず寝込んでいたが、その後、5年して死んだという。
類似事例 |
|
ガワロ,ガラッポ,カワウソ 1992年 宮崎県 八重川の槙の礼橋の下は深い岩の淵で、ガワロが住んでいた。ガワロは体長1mくらい、4本足で指の間には水かきがあり、尾は尖り、頭には毛が生え、皿がある。ガワロは金物が怖い。
類似事例 |
|
ゴロンボ 1980年 神奈川県 直径1尺、腹は赤く、背中は黒いゴロンボは弁天山の主である。時々、山の中を歩いて山に変わりがないか調べており、主の姿を気の弱い人が見ると腰をぬかしたり、気を失ったりして体を悪くして寝込んでしまう。
類似事例 |
|
カッパ,ゴウライ,ゴライホウシ,カシャンボ 1977年 和歌山県 河童のことを五来法師あるいはゴウライという。冬の間は山にいて、カシャンボという。子供くらいの背丈で、お皿をかぶっている。人間の目には見えないが、犬には見えるという。人間を川に引き込み、尻を抜くという。人間のつばを嫌うので、つばを吐きかけておくと近づかないという。相撲が好きで、ひとがくすぐったがるところをくすぐって勝つという。
類似事例 |
|
オサキギツネ 1991年 栃木県 オサキ狐は人をたぶらかす狐である。姿かたちはヤブイタチのように小さくて、人が見ることはできないという。
類似事例 |
|
ケンムン 1997年 鹿児島県 ケンムンはガジュマルの木の生えたあたりに住んでいる。その付近には松明などが見えたり、貝殻を見た人がいた。ケンムンにばったり会った人がいた。足は2本、髪は長く、子供くらいの大きさであると言われる。
類似事例 |
|
トンチボ,ヤマノカミサン 1995年 新潟県 あるジイサンが栗拾いに行くと薄暗いころ、こくらやというところの出っ張りにトンチボがいた。人間みたいになっていた。人間だと思って近づくといなくなる。そういう風にして人を化かす。よく人を騙す物をトンチボみたいだという。また目の前を通っていったこともある。大きなものだったという。
類似事例 |
|
ケンムン 1974年 鹿児島県 赤ん坊ほどの大きさで頭の毛が長く赤い。手足が長い。よだれが青白く光る。大木に住み、その木を切った人の目を突いて祟る。漁が上手だが蛸を嫌う。
類似事例 |
|
ヤマワロ 1950年 熊本県 ヤマワロが人間に接近するのはたいてい夜である。木や竹を伐ったり叩いたりする音が聞こえるが、姿は見えない。あとで音がしたと思える場所に行ってみても何もヤマワロがいた痕跡はない。
類似事例 |
|