国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シラヌイ
1935年 熊本県
陰暦8月には、日奈久温泉の付近の海に不知火が現れる。

類似事例(機械学習検索)

シラヌイ,シラヌイ
1973年 長崎県・熊本県・佐賀県・福岡県
筑紫肥の前後の海に毎年7月30日の夜に限って不知火が出現する。その数幾千万とも知れない。おおよそ4~5里の間につらなりその色は赤い。
類似事例

シラヌイ
1930年 愛媛県
1929年(昭和4年)4月2~3日の二日間、由良湾一帯に不知火が現れ、見物人で大騒ぎになったという。
類似事例

アヤシビ,ウミユウレイ
1928年 広島県
夏から秋の夜にかけて、沖合の海上を怪火が走ることがある。
類似事例

シラヌイ,シケビ
1930年 愛媛県
筑紫の不知火に似た怪火が櫛生、喜多灘間で見られる。毎年2、3月の深夜に現れ、低く走ったり飛んだりするという。句碑によると、昔灘沖で死んだ人の怨霊であるとされ、これが現れると大しけになることから、灘沖の時化火ともいわれている。
類似事例

シラヌイ
1921年 長崎県
1月6日(旧暦12月29日)の夜中1時ごろに不知火が出る。火光が海上に一列左右に2里ほどの長さに広がり、点滅したりする。2時ごろに最も多くなり、数えると約250ほどであった。火光の列は、初めは多良火山山麗の竹崎鼻を中心に左右に広がっていたが、三時頃には有明海を横断して大牟田の黒崎鼻まで達した。
類似事例

シラヌイ
1974年
筑紫の不知火は肥前肥後の海に出る。数里に及ぶ。近くで見ることは出来ない。
類似事例

カイカ
1930年 愛媛県
毎年陰暦元旦の一番鶏の刻限に、怒和島の上怒和沖合から不思議な火が現れる。消えたり光ったり、分かれたり集まったりしながら飛んでいるという。
類似事例

モウレンビ,モウレイ
1964年 福島県
霧の深い晩に海の中に燃える火がある。これをもうれん火とかもうれいと呼ぶ。青く、30センチメートルか45センチメートルぐらいであるという。
類似事例

ウグメンビ
1973年 長崎県
海上にぼんやり見える火があった。うぐめん火といい、近くに行っても同じだけ遠くに見える。見えた方向から話し声が聞こえる。海で遭難した人の霊がさまよっているのがこの怪火である。
類似事例

ヒ,コンパク
1975年 滋賀県
近江国大津の八町で、雨中に必ず現れ飛行する玉のような火がある。その地の人は、大津辻の地蔵の油を毎夜盗んでいた油売が死後、炎になって迷っているという。
類似事例

リュウビ
1989年 石川県
海上に発する不思議な火はゆっくりと磯辺に近づき、トメッサマの石のところに留って一旦消える。この火は龍燈様、石は龍燈石と呼ばれ能登半島各地に広がる伝承である。
類似事例

ユウレイビ,フナユウレイ,ケチビ,ボーコ
1978年 高知県
海上に現れて遠近に位置を変えながら漂う幽霊火は、ケチビ、ボーコなどとも言われるが、これも舟幽霊と見做されることがある。
類似事例

ヒノタマ,シラヌイ,カゲビ
1976年
ある年の6月29日、知多から帰る船が海中で火の玉に群がられた。火の中に鬼か人のようなものが見えた。肥後のしらぬ火もこのようなものだろう。
類似事例

グヒン,アキバシンカ
1975年 静岡県
遠江国秋葉山から夜、玉のような火が空を飛び沖の方へ行くことがある。その地の人はこれを狗賓が漁に出たという。これがあると二,三日は不漁になる。
類似事例

カイカ
1932年 愛媛県
川口八幡山の麓の墓地では、大正14年の初夏以来3年にわたって、夏の間毎夜9時か10時頃に怪火が現れ、ふわりふわりと道なき所を漂い、途中で消えたり墓石の間を跳躍したこともあった。怪火はいつも空中を浮遊するのではなく、大きくなったり小さくなったりして同じ方向を漂うので、燐火とも思われない。
類似事例

オホラビ,ホホロビ,シケビ,バカビ
1985年 愛媛県
海坊主や船幽霊、何かの亡霊の出現に伴う怪火・陰火は各地で異なった名で呼んでいる。宮窪町ではオホラビ、忽那諸島ではホホロビ、伊予長浜町ではシケビ、青島ではバカビと呼ぶ。
類似事例

ヒ,テング,クモ
1936年 石川県
沖で見る火が赤いときは天狗の火、青い時は蜘蛛の火で小さい。
類似事例

ヨウビ,イニンビー
1997年 沖縄県
夏の夜の浜辺や小高い丘でイニンビー(遺念火)が見られる。テーマンチヂという所に誤解から夫を殺してしまった女がいて、そのことに気付いた女は夫のあとを追って自殺した。その後、2人の遺念火が現れるようになったという。
類似事例

オニビ
1991年 山形県
墓などで、雨が降る夏の夜、青白い火がチョロチョロ燃えている。これを鬼火と言う。
類似事例


1977年 秋田県
夜、山の裾野に火が見えて、それが点滅しながら移動することがある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内