国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ショウガツノカミサン,トシトコサン,ワカトシサン
1970年 岡山県
正月の神さんはトシトコ(歳徳)さん、あるいはワカトシさんといい、男の神らしい。タユウさんがくることによって、年の神さんが来るというが、セッキギヨメをせずとも年の神さんはくる。

類似事例(機械学習検索)

ショウガツノカミサン,トシトコサン,ワカトシサン,タノカミ,サンバイサン
1970年 岡山県
正月の神さんはトシトコ(歳徳)さん、あるいはワカトシさんといい、男の神らしい。このトシトコさんが、田植えのときに田の神(サンバイさん)になる。
類似事例

ネントクサン
1972年 佐賀県
正月の神様は白いひげを生やした老人で「年徳さん」ともいう。頭の長い子供が生まれたりすると「年徳さんのごと」という。年徳さんは明けの方に来られるという。
類似事例

トシトコサン,トシノカミサン
1970年 岡山県
2月1日は、トシトコ(歳徳)さん、すなわち年の神さんが高天原に帰っていく。トシトコさんは田植えごろにまたお迎えする。
類似事例

コトノカミ,ショウガツノカミ
1982年 新潟県
秋12月8日のコトオサメにコトの神は天にのぼり、正月の神が交代に来るとされており、途中で両者遭遇し、「私はいますべての仕事をすませてチジョダンゴまで食べてきた。行っても何も御馳走はない」というと、正月の神は「どうして、どうして、私がゆけば、油のような酒・紅のようなトト・雪のようなマンマが待っているから、是非行かねばならない」と答えて正月の神がやってくるといい、団子を供えて食べる。
類似事例

テンジンサマ,トシガミ
1984年 福井県
天神様というのは、天神地衹ということばがあるように、天の神ということで、正月には天から地上に降りて年神になるという。
類似事例

トシガミサマ,ショウガツサマ
1975年 新潟県
正月様ともよばれる歳神様は高い所から来るといって、自然に生えている松などの木に降りてくるのだという。
類似事例

トシドン
1990年 鹿児島県
トシドンは正月に餅を持ってくる神様で、真夜中に鈴を鳴らしながらやって来て、声を変えて子供を呼ぶ。前年の行いを改めさせ、餅を配る。
類似事例

ショウガツカミサン
2001年 香川県
名頃では正月神さんは勝手にやって来るという。
類似事例

トシガミ,トシガミサン,トシトクジン
1962年 神奈川県
深沢では年神は毎年正月にやってきて、翌年の正月14日に去年のヘソクリを焼くことで帰る。深沢以外の地域では、歳神さん(歳徳神)はウの日にあがられるので、その年の最初のウの日には小豆餅を作って年棚に供える。
類似事例

シツ
1972年 沖縄県
シツ(正月儀礼)の際、来訪神がユー(世果報)を配る。
類似事例

トシノカミ
1982年 新潟県
年の神は年取りの日のお昼過ぎにアキの方から来るといわれ、年取りの用意や正月の神棚の飾りつけなど一切はお昼までに終了することになっていて、昼以降は家の中を掃けない。掃けば年の神も掃き出すからだという。
類似事例

トシトコサン
1962年 岡山県
庚申さんと喧嘩して足を折られてしまったので、トシトコさんは一本足であるという。トシトコは三月から田の神にかわるものである。トイトコと同じ性質のものでもある。
類似事例

トシトクジン,チンジュ
1982年 新潟県
正月に来る歳徳神は鎮守から来る。
類似事例

コトノカミ
1982年 新潟県
コトの神は2月にきて、12月に帰るといい、春2月8日のコトハジメはコトの神が天から今年の種子をもって降りる日で、秋12月8日のコトオサメはコトの神が天に上る日であるという。
類似事例

エビスサマ
1986年 千葉県
正月のエビス様は働きに出るといわれ、小づかいを持たせるという意味で枡にお金を入れて供える。元金がなければ働けないからだという。エビス様は福の神、家の神、欲深い神であるともいう。
類似事例

オシラサマ,カイコ
1962年 山梨県
おしら様はおかいこ神様で、女の神。2月の初午の日に白い馬に乗ってやってくる。
類似事例

ヤマノカミサマ
1938年 秋田県
夏は田の神だった神が、冬には山の神みなると信じられている。山の神は女の形をしていて、オコジ(虎魚)が好物である。お産の神でもあり、難産のときには山に迎えに行く。山の神は産火を嫌うので、お産があった家族は1週間山には入らない。
類似事例

ジュウニサマ,ヒトツマナコ
1950年 群馬県
十二さまは1年に12人の子を産む女の神というが、この神はヒトツマナコという旧11月30日と2月末日に村へ訪れる異形の神とも同じだといわれる。この神が来る日は門口に#サマンジュウ#を供えるが、これはヒトツマナコの殃害を許してもらう為だという。
類似事例

テンジンサマ
1984年 福井県
神様が去来されるときには火をたくことが多い。正月は25日で終わるといわれており、天神様は天神講のオショウジコの煙に乗って、天上へ帰られる。
類似事例

オショウガツサマ
1963年 福島県
お正月様は女で、嫁入りしなかったので、若い男が若水を汲むと喜ぶという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内