検索対象事例
モモンガ
1978年 山梨県
モモンガは氏神様の高いところにいる化け物。泣いている子供をさらいに来るという。
類似事例(機械学習検索)
モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはモモンガが出るという。
類似事例
モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはモモンガが出るという。
類似事例
モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはモモンガが出るという。
類似事例
モモンガ,(ミチニデルヨウカイ)
1989年 長野県
道にモモンガが出るという。
類似事例
ヤマニデルヨウカイ,モモンガ
1987年 長野県
山にはモモンガがでる。
類似事例
ミチニデルヨウカイ,モノンガ
1987年 長野県
道にはモモンガがでる。
類似事例
ミチニデルヨウカイ,モノンガ
1987年 長野県
道にはモモンガがでる。
類似事例
ヤマニデルヨウカイ,モモンガ
1987年 長野県
月夜の晩にはモモンガがでた。
類似事例
モウモウガ
1957年 新潟県
化け物をモウモウがと呼ぶ。
類似事例
ヤマイヌ
1985年 新潟県
福島集落のある家の子どもが吹雪の日に泣き止まないので「泣く子は山犬がさらいに来る」と怒りつけて外に出したら、本当に山犬が来てくわえていかれてしまった。家人は追いかけたが、とうとう子どもを取り戻せなかった。
類似事例
テング
1995年 静岡県
天狗様は高いところが好き。大谷の御神楽のときにも、高いところから見ているという。
類似事例
カンノンサマ,ウジガミサマ
1971年 山梨県
長作の観音様と氏神様は主従関係にあるといわれ、宮中から氏神様が観音様を迎えに来たが断られて、3度目にそこで覚悟したので氏神様を別名ソウガク(総覚)の森と呼ぶ。
類似事例
サトリ
1960年 福島県
昔爺様が山小屋で火に当たっていると、得体の知れない化け物がやって来た。爺さんの心の中を見透かすさとりの化け物だった。柴を折ったときにはねて化け物に当たると化け物はおびえたという。
類似事例
テング
1988年 富山県
子供が上がれないような木の上の又に子供がいて泣いていた。天狗のしわざだという。
類似事例
ヤーザレー
1972年 沖縄県
葬式後、ヤーザレー(家さらい)により家から悪霊を追い出す。
類似事例
ウジガミサマ
1964年 群馬県
本家筋の家では木の祠の屋敷神を持っていた。それを氏神様という。たいていは稲荷様。
類似事例
ヤシキガミ
1964年 群馬県
屋敷神を氏神さんという。
類似事例
ハクサンサマ
1977年 秋田県
ある家の人が、田の代掻きの馬の口取りをする人がいなくて困っていたら、どこからか美しい女が来て手伝ってくれた。昼になってその人がいないので方々探すと、氏神の白山様のご神体の足に泥が附いていた。氏神様に助けられたのだった。
類似事例
タヌキ,バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
1989年 長野県
道にタヌキの化け物が出るという。
類似事例
ムジナ
1933年 長野県
狢が裏山へ来て泣くときには、近所の者はみんな赤子が泣くと思った。
類似事例
エンマサマ,バケモノ
1939年 山梨県
十王堂の前のこうろん橋を中心に走る六本の径は御堂の主の閻魔大王の取り調べを受けて、極楽や地獄に行く径だという。一本は氏神様に通じていて氏神様の境内で神様と仏様が喧嘩したり化け物が出たりした。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.