国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シュテンドウジ
1970年 京都府
大江山の鬼退治について。御勝八幡に21日間参篭して必勝祈願をした。参篭の途中で老婆から勝栗を得て千丈岳に向かい、鬼の岩屋で酒天童子を退治した。帰りに老婆にお礼として笛を与えた。

類似事例(機械学習検索)

オニタイジ
1980年 京都府
頼光は鬼退治祈願のため御勝八幡神社に篭り、その加護により鬼退治を成し遂げた。
類似事例

オニノイナイムラ
1937年 静岡県
昔、鬼を退治して鬼はいないので豆はまかない。
類似事例

オニ
1955年 青森県
老婆が川で拾った桃から男子が生まれる。桃太郎と名づけられた子はすくすく成長し、鬼退治に出かけることになる。犬、雉、猿をお供にし、鬼が島へ渡り、鬼たちを懲らしめて宝物を得る。鬼退治を天子様が誉め、褒美をもらう。それらの宝で爺婆と安楽に暮らした。
類似事例

オニ
1985年 和歌山県
昔、八木尾の村に夜な夜な9匹の鬼が来て里人を悩ましていた。それで、郷士が鬼退治に行って8匹の鬼を退治した。大将鬼である残りの1匹は助けてやった。そのお礼に鬼は、雷を落とさないことと蛭が人に食いつかないようにすることを約束した。
類似事例

オニ
1929年 京都府
一条天皇の頃、大江山に妖賊がでるので退治を命じられた源頼光が、山伏に姿を変えて和田街道へ進み、上川口村宇野花の孫八という農夫孫八に山の案内を頼み鬼の棲家を探す途中三貴神に出遭って道を教えられ、鬼獄稲荷神社で鬼毒酒を賜って鬼降伏祈願をして、やがて首尾よく鬼を退治することができた。
類似事例

オニ
1973年 福井県
甲懸山の山腹に亀裂があり、ここに甲賀三郎が入っていったといわれる。またこの穴は丹波大江山に続いており、大江山の鬼が乱暴狼藉を働いたのでこの岩穴の前でドンチャン騒ぎをして鬼をおびき寄せ退治したという。また神谷山に鬼神がいて、大江山で活躍した源頼光が退治したという。
類似事例

オニ,シュテンドウジ
1929年 京都府
丹後の大江山に酒顚童子が鬼どもを配下に住み着き、京の都を荒らしたので、源頼光ら主従6人が大江山に鬼を退治に行き、山伏姿に変装して、三神から授けられた神変奇特酒を鬼どもに飲ませ、討ち取った。
類似事例

オニ
1990年 静岡県
久保というところに鬼穴という穴があって鬼が棲んでいたのを、弘法大師が退治した。鬼とは山賊のことだったろう。
類似事例

オニ
1933年 岩手県
坂上田村麻呂が退治した鬼の歯が残っている。
類似事例

モモ,モモタロウ
1974年 宮城県
桃から産まれた子どもが、鬼を退治した。
類似事例

オニ,シュテンドウジ
1973年 京都府
大江山には源頼光の鬼退治の話がある。頼光と藤原保昌が山賊衣装に変装したという鬼ヶ茶屋には伝説を刻んだ近世の版木や絵巻物がある。近くに酒呑童子の屋敷跡という岩がある。川を遡ると血染めの衣を洗ったという場所には千丈ヶ滝下の不動堂が建っている。さらに上には頼光が酒呑童子退治を祈願したという鬼獄神社がある。
類似事例

シュテンドウシ
1975年 京都府
酒顛童子は大江山に住んでいたといわれているが、証拠となる記述のある書物はない。童子山屋敷千丈嶽という遺跡が残っている。
類似事例

オニ
1975年
霊は鬼であり、鬼は気である。
類似事例

オニ
1974年
摂州味原郡小橋村比売許曾神社に、大江山の夷賊退治を祈願した源頼光の願書がある。大江山に住んでいたのは鬼ではない。
類似事例

イバラギドウシ
1967年 茨城県
茨城童子という鬼が居て、里の人をさらっていった。人々は不安だったが西から強い鬼が退治してくれるという噂が立った。これを聞いた童子は逃げ去っていった。その時山を飛び越えて行ったという。
類似事例

ネコマタ
1931年 香川県
老婆がかわいがっていた猫が年を経て猫またになった。猫または老婆を食い殺し、自分が老婆に化けていた。猫または老婆の息子に斬り殺されると、元の姿に戻った。
類似事例

オニ
1974年 奈良県
南都元興寺で鐘楼に鬼が現われ、毎夜鐘を撞く者を襲っていた。ある力の強い童子が鬼と力比べをした。夜明けに鬼が逃げようとしたところ童子は鬼の髪をむしり取った。
類似事例

オニ
1980年 青森県
鬼がいて人をさらって食ったので、退治することになった。偉い人が鬼が島に行き、鬼が飲むと毒になる酒を飲ませて退治した。残った鬼に煮干が動き、炒り豆から芽が出て、岩にごぼうが生え、竹が桃になるまで人を食うなと念を押した。正月、煮干を挟む行事の由来。
類似事例

オニ,サケノミワラシ,キシン
1977年
摂津守頼光朝臣が勅を受けて酒呑童子を退治した。それに際して住吉で祈願をして神酒を受けて退治に臨んだ。この童子は元は比叡山の稚児で、容貌が美しかったので僧達に愛されていた。人が酔って寝たときにその血を取って酒に入れ飲んでいた為鬼になった。
類似事例

オニ
1979年 岐阜県
天暦年間の事。鬼が瓢岳に棲み付き、村人を苦しめたので勅命で藤原高光が退治にきた。鬼は姿を巧みに隠したので高光は瓢岳と高賀山に6つの社を祀り、虚空蔵菩薩からお告げと白羽の矢を受けて鬼を射止めた。鬼の首をはねた刀を洗ったら鰻に変じたので、虚空蔵菩薩のお使いとして、この村では鰻を食べない。この鬼の首が念興寺にあり、持ち出すと天が荒れるといわれている。
類似事例

オニ
2002年 山口県
大昔大唐から鬼が渡ってきたので、毒酒を振るまい退治したが、3つの鬼は蓋井の森の脇で倒れ、また1つの鬼は高野の森で倒れた。その後祟りがあったので神に祀った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内