国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

チャブクロ
1938年 高知県
高知県幡多郡奥内村では、チャブクロは道の薄気味悪いところに下ると言われ、それに当てられると様々な病気が起こる。

類似事例(機械学習検索)

クロイシ
1932年 岡山県
西長瀬村のクロという場所にある石に触れると熱病になるという。
類似事例

チビキイシ
1923年 岩手県
里道の傍らにチビキ石と呼ばれる石がある。この石に座るとたちまちに気分が悪くなり、傷寒のような症状が出る。巫女によるとチビキとは血引きのことだという。
類似事例

ムチ
1942年 高知県
田の上を鞭を振り回すような強い勢いで風が吹いていくもの。これに当たると悪い病気になると言われる。
類似事例

カゼフケ
1942年 高知県
高岡郡下半山村では、山で急に病気になって高熱を出すことをカゼフケに逢ったという。同郡黒岩村ではカザフケに当たると言っている。
類似事例

スバコオクリ
1940年 新潟県
病気に関する俗信。足が痛んだり腫れたりするとスバコ送りをする。未明に村の本通りに送り物を置くが、、スバコが上りか下りか意志に反すると祟るといい、予め調べるかどちらとも取れる真ん中あたりに置くという。送りものを踏むとスバコが移るといわれ、恐れられている。
類似事例

オビャッコ
1969年 山梨県
オビャッコを見ると縁起が悪い。山仕事には気をつけなくなてはならない。オビャッコをいじめると、気が違ったり腹の病になったりする。
類似事例

シノゼンチョウ,カラス
1933年 青森県
青森県野辺地地方では、烏が病人のある家の附近で鳴くと死の前兆、やがてその人の落命の時がくるといわれている。
類似事例

オサキ
1976年 熊本県
オサキと呼ばれる山に入るのは、村人も嫌っていた。オサキに近寄ると頭が痛くなったり、怪我をしたり、何か恐ろしい目にあう。道が交差しているところもオサキと呼ばれている。
類似事例

カミ,(ゾクシン)
1933年 兵庫県
飾磨郡では、朝早く外出するときは、道の角を正しく曲がらないと、神と行き逢って病気になることがあるという。
類似事例

ニュウドウボウズ
1974年 愛知県
長江集落に向かう途中に「オオナギ」と呼ばれている場所がある。暗くなってからそこを通ると入道坊主が出て、それにミコサレルと病気になるといい、みな明るいうちしかそこを通らなかった。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1936年 京都府
周山村では烏の鳴き声が悪いと、人が死ぬという。
類似事例

イヌガミ
1986年 高知県
高知では地中に埋めた犬の首を切り取って祭ったのがイヌガミモチの初めだという。家が単位で、家の成員全て人にイヌガミをつける可能性がある。徳之島では特定の女性がイヌガミもちとされる。母から息子のヨメに伝えることもある。他人はその家で出されたお茶も飲まない。これを飲むと下痢、吐き気などをもよおす。ブタ、ウシ等にも災いを与える。
類似事例

(ゾクシン)
1938年 島根県
さんばいが麻畑に入っている間に、麻畑に入ったりそこを通ったりすると、オコリになるという。オコリという病気は、朝の間は何ともないが、日中体が震えて熱が出るという。また、翌日は何ともなくても、その翌日にはまた同じことになる病気だという。
類似事例

ヒダリガミ,ガキ
1942年 高知県
山路で急に空腹を感じて、冷や汗が出て歩けなくなるのがヒダリガミと呼ばれるものである。幡多郡十川村、大正村、香美郡在所村ではガキと言う。
類似事例

テングツブテ
1974年 大分県
豊後国で夜、山に狩りに行ったところ道の両側から石が飛んできた。黙って座っていると暫くして止んだ。この石に当たったものは必ず病気になり、またこのことに会えば不猟になるという。
類似事例

タタリ,ウマ
1943年 高知県
高岡郡上ノ加江町の矢井賀の手前の浜で昼寝をしていると、すぐ気持ちが悪くなったり、病気になったりして長患いをする。昔馬を見殺しにした祟りだという。
類似事例

ヒダリガミ,ヒダル,オサバイサマ
1942年 高知県
山路で急に空腹を感じて、冷や汗が出て歩けなくなるのがヒダリガミと呼ばれるものである。吾川郡上八川村、土佐郡森村ではヒダルと言い、森村では呪禁としておサバイ様の前を通る時に木の枝や木の葉を供えていくと良いと言われている。
類似事例

オコリヤマ
1982年 群馬県
オコリ山には入定塚があり、登ると祟りがあって火事や人死にが出る。
類似事例

カニ,(ゾクシン)
1933年 鳥取県
鳥取県気高郡大和村では、縁の下にかにが入り込むと、その家は病人が絶えないという。
類似事例

テング
1971年 静岡県
大茂沢で、時々天狗が提灯を持って通っていくという。その提灯の火を見ると、赤痢や疫痢にかかるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内