サカサバシラ 1969年 東京都 家の中の柱に木が逆さまに使ってあると、その家は家鳴り震動がし、またなんとなく陰気で家運が衰微し、不幸が続くものである。
類似事例 |
|
メイドウ 1976年 京都府 逆木柱を使った家は鳴動するというが、50年余以前、白山通三条辺りのある借店でそのようなことがあった。調べてみても逆木柱の為ではなかった。以前殺された主人の怨念の為であった。
類似事例 |
|
サカバシラ,ヤナリ,(ゾクシン) 1916年 岐阜県 逆柱をたてると家鳴がするという。
類似事例 |
|
(サカバシラ) 1979年 逆柱のある家は家鳴りがするという。
類似事例 |
|
ハシラノヨナキ,サカサバシラ 1990年 長野県 柱が夜泣きするという。昼間はそうでないが、夜になると泣くという。木の根が上になって逆さに立てた柱が夜泣きする。
類似事例 |
|
マジ 1974年 新潟県 越後国では時々魔事があって、屋上をおちくぼさせて糞や灰をふらし、人を驚かす事があった。これを裂けるために棟を横向きに建てて、棟頭に鎌をおくという。
類似事例 |
|
シンヤノサカサハシラ 1956年 宮城県 姫松村の万吉という者が新宅を建てたが,深夜寝床の上の梁辺りから「万吉苦しいから首はずせ」と呻り声が聞こえてくる。寝付かれないので祈祷師に頼んだところ,一本の大黒柱が逆さに立てられているというので,調べたらその通りであった。建て直してお祓いをしてもらうと何もおこらなくなった。
類似事例 |
|
マショウモンミチ 2002年 香川県 家を建てるときに、笹を四隅に立てて注連縄を張り、それが一晩のうちに倒れたらマショウモンミチといい、家を建てるのを止めたという。
類似事例 |
|
サカサバシラ 1958年 岐阜県 家の柱が逆柱だと、夜になると泣く。
類似事例 |
|
アヤシキコト 1974年 相対替えした屋敷に住んだところさまざまな怪しいことが続いた。元の住人に話をしたところ、数代そこに住んでいたがそんなことはなかったという。家主によって怪しいことが起こったのだと世間は噂した。
類似事例 |
|
テングノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,タイボクノタオレルオト,カイオン 1982年 新潟県 長野県境の布目という山地に小屋を建てて木を伐りにいった。若い衆5人、御飯をする女衆2人でいった。小雨が降る晩の夜中に遠くからカーン、カチーンと大木に斧をあてる音がしてきて、音はだんだん近づき大きくなり、メリメリメリ、ザーッと大木の倒れる音がした。小屋にのしかかってくるような音で、おそろしかった。その音は小屋にいる全員が聞いたという。朝に外へ出てみると大木などは倒れていなかった。これは、天狗の木倒しという怪音だといわれている。
類似事例 |
|
サカバシラ 1969年 倒木の柱の家には屋鳴の怪が起こる。
類似事例 |
|
ザシキワラシ 1977年 青森県 細川家の以前の屋敷には、ザシキワラシが根本から出てくると言われた大きな四方柱があった。この柱を削って飲ませると子どもの夜泣きに効くと言われた。
類似事例 |
|
マモノ 1974年 愛媛県 ある家を魔物が通るというので、若者が納屋にわらをあけて寝ていた。しかし、東枕で寝ると西枕に、西枕で寝ると東枕にという風に、寝ていた方向がいつの間にか反対方向になっていたという。
類似事例 |
|
ムジナ,タヌキ 1980年 岐阜県 山小屋を造って生活していた時、夕飯後にガス燈の下で木を伐る音がしており、おかしいと考えているとそのうちの1人が「ムジナだ」と叫んだ。すると音もガス燈も消えてしまった。後で見ると、たぬきが小屋の壁をひっかいていたという。
類似事例 |
|
ナワメスジ,マクラガエシ 1985年 愛媛県 大山の大尾根通りの山筋をナワメといい、魔性筋といって嫌う。このナワメスジに建てた家は枕返しをするといい、朝起きてみると反対向きに寝直っているという。
類似事例 |
|
サカキバシラ 1976年 京都府 伊勢屋という元結を商う者が家を造作して以来、病人が多く出たので、占わせたところ、逆木柱の祟りであるという。しかしその木は交換できないようなところにあったので、祈祷させようとしていたところ、ある人が、「伊勢屋とて元ゆい一の家なればさか木ばしらもなにかくるしき」と言ったところ、病人が出るのが止んだ。
類似事例 |
|
ザシキワラシ 1973年 岩手県 京津畑集落のある家にはザシキワラシが出た。江刺から来た馬喰たちが柱を叩いて寝たら、一晩中ザシキワラシが臼をつく音を出したので眠れなかった。ザシキワラシは腕の良い大工が人形を柱に刻み込んだものが化けて出るという。
類似事例 |
|
モメンヒキババア 1939年 福岡県 執筆者が幼い頃住んでいた家の近くに、屋敷跡の空き地があった。そこに落葉樹の古木があり、木が風に鳴る音が綿くり車の音のようだった。子供たちは、その音を聞くとモメンヒキババだと言って恐れた。白髪の婆さんが木の下で綿くり車を回していて、人が通り過ぎると、振り返って恐ろしい目で睨むのだという。
類似事例 |
|
オフドウサマ 1973年 岩手県 話者が木伐りをしていたころのこと。頼まれて野田集落のお不動様の鳥居の枝を切っていて、お不動様のお堂に泊まる事にした。寒いので奉納された旗を被って寝ていたら、夜中に表の格子戸から音がして、それから翌朝まで体が動かなくなった。神様と同じ向きに寝ていたので、神様がお堂を出る邪魔になってお叱りを受けたのだと言われた。
類似事例 |
|