ユウレイ,ヒノタマ 1986年 東京都 夜、お墓に幽霊が出るといわれていた。小学校6年の時、友人とお墓の前を通ったら、火の玉が2つ出てきた。火の玉が追いかけてきたので、走って家に帰った。気づくと、服の背中に何か黒いものがついていた。
 類似事例 |
|
カブソ 1996年 石川県 1950年頃のこと、雨の夕暮れに話者が火葬場の辺りを通りかかると、中学1,2年くらいの男の子がゴザボウシをかぶって顔を隠して、裸足で道の隅を歩いていた。知り合いの男の子だと思って声をかけたが、返事がない。翌日尋ねてみると、そんなところには行かなかったという。かぶそだったのかもしれない。化け物は履物を履かず、道の真ん中を通らないという。
 類似事例 |
|
ユウレイ 1995年 島根県 学校に幽霊が出る。学校の下には墓があり、晩方に仕事をしていると、絣の着物を着た人が見える。誰だと思って見ていると、学校の方へ行くので付いていったところ、裏の便所に入った。大便所の方に入ったので開けてみるが、中には誰もおらず、火のように真っ赤だったので、驚いて帰った。大きな音がしたりすることもある。
 類似事例 |
|
ユウレイ 1990年 神奈川県 横浜市のある中学校では、屋上に出る階段に下半身のない女の人の幽霊が出ることがあり、もしこの幽霊をみるとどこまでも追いかけてくるという。その学校の七不思議の1つとされている。
 類似事例 |
|
ヨゴラザカ 1956年 東京都 ヨゴラ坂は淋しい所で、真夜中に通って化かされたなどの話がある。
 類似事例 |
|
ボウレイ 1941年 兵庫県 小学校の先生が生徒を連れて墓地の側で休憩しようとすると、生徒は近づいてこない。理由を尋ねると、亡霊が出現するからだという。科学的に言うと、燐火が出るのでユーレイと考えられたのだろう。
 類似事例 |
|
アオイドレスヲキテヒヲモッタオンナノヒト 1986年 東京都 中学校の音楽部の生徒が夜遅くまで練習をしていた。帰る時に屋上を見ると、青いドレスを着て火を持った女の人が学校の裏手の墓を見ていた。女子生徒は家に帰った後、熱を出してうなされた。
 類似事例 |
|
オバケ 1999年 栃木県 うるさかった教室が、一瞬静かになることがある。それはお化けが通ったときである。
 類似事例 |
|
キツネ 1933年 長野県 下り坂というところは、化け物が出て人をだますと噂されていた。夜の10時頃通っていたら、小僧が近づいてきた。捕らえて縄で縛ると正体をあらわし、狐になった。狐は縄を抜けて逃げていった。
 類似事例 |
|
ジゾウ 1934年 東京都 地蔵のある場所が、墓場のようになっていたため、近くにある住宅に来る女の人が腰抜けになって死ぬのは、その祟りだという。
 類似事例 |
|
ショウヅガババア 1985年 茨城県 昔雪の降った翌朝一人の女が寒さで行倒れになって凍死していた。この田の所を夜になって通ると、お化が出ると言って、子供は夕方になると通らなかった。又遅くまで遊んでいると、しよおづかばばあにつれて行かれると子供を驚ろかした。
 類似事例 |
|
ホゴツリ 1985年 愛媛県 お山塚という所の、杉の古木に半鐘がつるしてあったが、その下の小径を子供が夜通るとホゴつりが出るといわれていた。
 類似事例 |
|
アカイマルイモノ 1966年 群馬県 母が少女時代に見たことだが、文華女学校の帰りに畑中の道を帰ってくると、道のすぐそばにある墓の桑の頂上に赤い丸いものがとまっていた。しばらくすると木を離れ、どこともなく飛んでいったそうだ。
 類似事例 |
|
ヒトダマ 1999年 佐賀県 話者が10,11歳の頃、共同風呂から見ていたら、お墓に人魂が出た。バレーボールくらいの大きさで、薄ボンヤリとしていた。1945年前後の話。
 類似事例 |
|
ドウシンボウズ 1990年 長野県 夜遅くお宮の下を通ると、「どうしん坊主がでるぞ」と言われた。どうしん坊主の顔を見ていると、だんたんと大きくなっていって、おどかされて自分が倒れてしまう。別に悪さはせず、ただ人をおどかすだけだという。
 類似事例 |
|
ユウレイ 1990年 神奈川県 鎌倉市のある中学校では、女子更衣室で30分間お経を唱えると、唱えた人の肩に幽霊の顔が出てくるという。また、夜中になると血だらけの幽霊がグランドを走るという。ともにその中学の七不思議に数えられている。
 類似事例 |
|
ユウレイ 1976年 大分県 色利浦の庵から下ってくるところに、綺麗に髪を結った若い女の幽霊が出た。周りの人が墓を建てると、出なくなったという。
 類似事例 |
|
バケモノ 1978年 和歌山県 昔、六地蔵の下に小判などの秘宝があり、他の土地からきた人が、その小判を掘り返して盗んだために、そこには化け物が出るという話である。
 類似事例 |
|
シタイヲカジルオバアサン 1986年 東京都 ある学校で、夜中の0時ごろ、女の先生が職員室にいたら足音が聞こえてきた。音のする方に行ってみると、学校の裏の墓場でお婆さんが死体を掘り出してしゃぶっていた。先生は怖くなって叫ぶと、お婆さんが追いかけてきた。先生は職員室に逃げたが、おばあさんは追いかけてきて、正体を見た先生を殺して食べた。
 類似事例 |
|
ヒトダマ 1937年 大阪府 見るからに陰気な雰囲気のある家の屋根に人魂が出るという噂が、子供たちの間で言い囃されたことがあった。
 類似事例 |
|