1. トコウラ,ザシキ,イエ,(ゾクシン) 床裏,座敷,家,(俗信) 郷土研究 1915年 |
|
2. リュウジン,ウラシマ,リュウグウ 龍神,浦島,龍宮 旅と伝説 1928年 |
|
3. (ゾクシン),ウラナイ,アシアト (俗信),占い,足跡 旅と伝説 1933年 |
|
4. マツウラサヨヒメ 松浦佐夜媛 旅と伝説 1934年 |
|
5. カマ,ウラ 釜,温羅 旅と伝説 1935年 |
|
6. コイ,ウ,ウラ 鯉,鵜,温羅 旅と伝説 1935年 |
|
7. ソミンショウライ,タケアキラノカミ 蘇民将来,武塔神 旅と伝説 1935年 |
|
8. テンノウサマ,エキビョウ,コタン,ソミンショウライ 天王様,疫病,巨旦,蘇民将来 ミネルヴァ 1936年 |
|
9. リュウランセキ 龍卵石 高志路 1938年 |
|
10. ホウロク/ホウラク 炮烙 民間伝承 1939年 |
|
11. ツツミガウラ 鼓ヶ浦 民間伝承 1940年 |
|
12. ボン,ショウリョウ,ショウライ 盆,精霊 民間伝承 1941年 |
|
13. ボン,ショウリョウ,ショウライ 盆,精霊 民間伝承 1941年 |
|
14. ウラミ 怨み 旅と伝説 1943年 |
|
15. ユメウラナイ 夢占い 民間伝承 1946年 |
|
16. フドウイケ,ギョオウ,ウラナイ 不動池,魚王,占い 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
17. フルゲタノウラミ 古下駄の怨 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
18. コヒノウラミ 古碑の怨 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
19. マツシマウラトノフルタヌキ 松島浦戸の古狸 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
20. オオガマノウラミ,(ヘビ) 大蝦蟇の怨,(蛇) 宮城縣史 民俗3 1956年 |
|
21. レイ,シットノウラミ 霊,嫉妬の怨 社会と伝承 1957年 |
|
22. セツブン,マメ,ウラナイ,(ゾクシン) 節分,豆,占い,(俗信) あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年 |
|
23. ガロ,ゴウライ ガロ,ゴウライ 芸能 1962年 |
|
24. マメ,トシウラナイ 豆,年占い 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
25. タワラヒキギョウジ,ウラナイ たわらひき行事,(占い) 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
26. フネヒキノギョウジ,ウラナイ 舟引きの行事,占い 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
27. マメウラナイ 豆占い 福島県史 第23巻 民俗1 1964年 |
|
28. ヤマノカミ,ウマ,(ウマレルコドモノセイベツウラナイ) 山の神,馬,(生まれる子どもの性別占い) 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
29. (ウマレテクルコドモノセイベツウラナイ) (生まれてくる子どもの性別占い) 福島県史 24 民俗2 1967年 |
|
30. ゴウラ ゴウラ 近畿民俗 1968年 |
|
31. ボウレイ,ウラミ 亡霊,怨み 茨城の民俗 1972年 |
|
32. ヤーユウラ ヤーユウラ 沖縄県史 1972年 |
|
33. ミチユウラ 道ユウラ 沖縄県史 1972年 |
|
34. ウラシマタロウ,ツル 浦島太郎,鶴 民俗採訪 1973年 |
|
35. ヤマブシ ウラミ 山伏 恨み 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
36. イキリョウ,ウラミ 生霊,怨 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
37. ウラキモン,(ゾクシン) 裏鬼門,(俗信) 民俗採訪 1974年 |
|
38. フウライミサキ フウライミサキ 日本民俗学 1975年 |
|
39. チョウラクジレイ,リュウジン 長楽寺鈴,竜神 日本随筆大成第2期 1975年 |
|
40. ロクロクビ,チュウラク,ヒトウ 飛頭蛮,虫落,飛頭 日本随筆大成第1期 1976年 |
|
41. ハハノウラミ 母の怨 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
42. セイメイ,フウライヒ 清明,封雷碑 日本随筆大成第三期 1976年 |
|
43. カッパ,ゴウライ,ゴライホウシ,カシャンボ 河童,ゴウライ,五来法師,カシャンボ 民俗採訪 1977年 |
|
44. ゴウライ,(カッパ) ゴウライ,(河童) 民俗採訪 1977年 |
|
45. ゴウライ,(カッパ) ゴウライ,(河童) 民俗採訪 1977年 |
|
46. ゴウライ,(カッパ) ゴウライ,(河童) 民俗採訪 1977年 |
|
47. ゴウライ,(カッパ) ゴウライ,(河童) 民俗採訪 1977年 |
|
48. ゴウライ,(カッパ) ゴウライ,(河童) 民俗採訪 1977年 |
|
49. ゴウライボウシ,(カッパ) ゴウライボウシ,(河童) 民俗採訪 1977年 |
|
50. ソミンショウライ 蘇民将来 広島県史 民俗編 1978年 |
|
51. オニ,ウラ 鬼,温羅 歴史民俗研究 1979年 |
|
52. ホウライ 蓬来 伝承文学研究 1981年 |
|
53. ゴウラン ゴウラン 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
54. ゴウラン ゴウラ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
55. ゴウラン ゴウラン 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
56. ゴウラン ゴウラン 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
57. ゴウラ ゴウラ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
58. ゴウラ ゴウラ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
59. ゴウラ,カシャンボ ゴウラ,カシャンボ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
60. ゴウラ,カシャンボ ゴウラ,カシャンボ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
61. ゴウラ ゴウラ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
62. ゴウラ ゴウラ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
63. ゴウラ ゴウラ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
64. ゴウラ,ガシャンボ ゴウラ,ガシャンボ 南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年 |
|
65. (ホウライサン) 蓬莱山 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
66. (ソミンショウライノフダ),マジナイ (蘇民将来の札),まじない 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
67. ヒカリモノ,シンドウライデン,タイセイ,ニチレン 光物,震動雷電,大星,日蓮 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
68. ハウライ,ウラシマタロウ 蓬莱,浦島太郎 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
69. ウラ 温羅 えとのす 1984年 |
|
70. イナリサマノウラミ 稲荷さまの怨み 季刊人類学 1985年 |
|
71. ウラミ 怨み 季刊人類学 1985年 |
|
72. ホトケノウラミ ホトケの怨み 季刊人類学 1985年 |
|
73. オショウライサマ オショウライサマ 常民 1985年 |
|
74. フウライミサキ フウライミサキ 香川県史 民俗 1985年 |
|
75. イリビ・ウラブ・ダギ・ヌチ イリビ・ウラブ・ダギ・ヌチ 国立民族学博物館研究報告別冊 1986年 |
|
76. バアサン,ウラミ バアサン,怨み 日本常民文化紀要 1991年 |
|
77. エンゾウノウラミ,ユメマクラ 円蔵のうらみ,夢枕 常民 1995年 |
|
78. フウライミサキ フウライミサキ 香川の民俗 1996年 |
|
79. フウライミサキ フウライミサキ 香川の民俗 1996年 |
|
80. センメンキ,ショウライノアイテ 洗面器,将来の相手 下野民俗 1999年 |
|
81. ツヅミノオト,ケンゾク,フウランゲドウボウ 鼓の音,眷属,風乱外道坊 伝承文学研究 2000年 |
|